• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささひろ(Hirosir)のブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

エアロに手を出そうか・・・うーん

エアロに手を出そうか・・・うーん外見どノーマルのうちのS。
そのままでも十分かっこいいよね!と自分に言い聞かせてきましたが、
エクステリアに手を入れた皆さんの写真を見ると、いいなぁと思うようになってきました(^^;

エアロがなくても車高が落ちてるだけで十分レーシーだと思ってたんですが、
amuse足からオーリンズに入れ替えて若干車高が上がったため、
ノーマル度にさらに拍車がかかってしまいました・・。

フルエアロだと金額もかさむので、フロントリップくらいは欲しいですよね~。
純正オプションのモデューロリップが自分的には好みなんですが、
前期型のリップはもう在庫がないとの噂も??
どうなんでしょ?
ディーラーに聞いてみようかな。

社外でもフィッティングがよければアリなんですけどね~。
メーカーによってはチリが合わなかったり、塗装が別だったりするので、
エアロメーカーの技量次第って感じですよね。
車体の個体差があってチリが合わないんだと言い訳をするエアロメーカーがあるけど
モデューロ・無限あたりのメーカー直系パーツがぴったり合うんだから、
エアロの精度が悪いんじゃい!って言いたくなりますw
思えばEKシビックの時入れたC-WESTのフロントバンパーはフィッティングも色もピッタリだったから、
技術があるんですねー。
ただ、C-WESTのリップスポイラーはちょっとしゃくれが強すぎる感じがww
下や前に出っ張りすぎると急な坂で擦るから日常で支障がでちゃうし。

どこかお勧めのリップあったら教えてください!

Posted at 2013/02/27 09:46:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年02月17日 イイね!

オーリンズ減衰設定

オーリンズ減衰設定今朝、いつも通っている橋を普通に走ってたんですが、
今まで感じたことのない小さな振動が・・・。
2~3Hzくらいかな?
跳ねてるわけじゃないんですが、細かいピッチが感じられました。
スプリングが動いてるというより、ダンパーが細かく動いてるという感じです。

やっぱり、リアの減衰最弱はやりすぎたかなww
バネレートに対して減衰が柔らかすぎて、必要以上にダンパーが動いてるんでしょうね。
減衰弱めれば乗り心地が良くなるもんでもないっすね(^^;

今まで使ってきた車高調は減衰をいじってもそこまで極端に変わらなかったんですが、
オーリンズは調整幅が広いですね~。

リアの減衰、調整しないと・・・。
トランクの内装、また外すの面倒だな~www
Posted at 2013/02/17 12:35:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年02月16日 イイね!

オーリンズ取り付け完了!

オーリンズ取り付け完了!オーリンズ取り付け完了しました!

今のところ、車高&アライメントはメーカーの推奨値です。
若干前下がりですが、まだ馴染んでないと思うので様子見。

乗り心地重視でリアの減衰を最弱にしてあります。

詳しいインプレはしばらくしてから書こうと思いますが、第一印象はしっとりって感じです!

リアの減衰、弱くしすぎたかなw
Posted at 2013/02/16 15:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年02月11日 イイね!

オーリンズ注文!

オーリンズ注文!オーリンズ ロード&トラック タイプHAL コンプリートキット
注文しました!

色々調べると、主要部分はアルミ製なんですね~。
軽ければ軽いほど運動性能が良くなることはわかるけど、強度は大丈夫なんですかね?

シリンダー内面はスパロール加工で高い精度と表面硬度を実現って書いてあるけど
スパロール加工って、面粗度を上げることに焦点を置いた加工法だから、
表面硬度は大して変わらないんじゃ・・・。
バニッシュしてるから多少は組織が密になるかもしれないけど。
まぁ、7000番系アルミでも素のままじゃすぐにすり減って径が拡大しちゃうから
なにかしら、硬質アルマイトかメッキはしてるでしょうけどね~。

取り付けは今週末っす。
楽しみー♪

Posted at 2013/02/11 09:21:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

足回り変更検討中

足回り変更検討中お世辞にも乗り心地が良いとは言えないうちのS。

amuseの車高長が納車時から付いてたんですが、
もしかしたら、オイル漏れでも起こしてるんじゃないかなぁと思って見てみたら・・・

これ、Sタイヤセッティングじゃん!


どうりで硬いはずだよ。。。
てっきりラジアルセッティングなのかと思ってました。
いや、単なる思い込みだったんですけどね。

バネレート F:12.0kg/R:14.0kgですよ。
荒れた路面でトラクションがかかり辛いなとは思ってたけど、リアが硬すぎて跳ねまくってたんですね。。
サーキットなら良いけど、街乗り+ワインディングメインだとどう考えても硬すぎっす。


ということで、新足回りを検討中です!
8の時、アラゴスタがかなり良かったので、またアラゴスタにしようかなと思ったけど、
レビューを見ると、乗り心地が良いという人と微妙という人が半々。
まぁ、今のSタイヤセッティグよりはマシでしょうけどねw
乗り心地がいいと評判のオーリンズも検討中です。

今のところ、第一候補はオーリンズかなぁ。
しかしお金かかるなぁw
Posted at 2013/02/03 20:57:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250RR CBR250RR(MC51)チェーン交換(19000キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/2441726/5185347/note.aspx
何シテル?   02/24 13:32
時代に逆行して、インサイトからS2000に乗り換えました! エコカーから、エゴカーへww やっぱり車はマニュアルじゃないと面白くないっす! 自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
242526 2728  

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
通勤快速号です
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000ccNA / 250PS / MAX9000rpm / 6MT / FRオープン ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
C-WESTのバンパーに、アペックスの車高調、ボメックスのリアウィング、これも色々いじり ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
typeS 6MTです。マツダスピードフルエアロ、アラゴスタ車高調、レカロシート、CPU ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation