• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささひろ(Hirosir)のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

S2000預けてきました!

S2000預けてきました!イーグルショップ浦和店です~。
S2000専門店として有名ですよね(^^)

店員さんも気さくな方で好印象でした♪
車を預けたあと、駅まで歩くつもりでしたが、車で送ってもらい感謝です♪



向かう途中、中山道はいつもながらめっちゃ渋滞(^^;

約束の時間までに着けるかちょっと心配でしたが、
思ったよりも近くて、数十分で着いちゃいました!

リジカラ装着は5時間くらいみたいですが、休日は結構先まで予約がいっぱいで、
平日ならそこそこ空きがあったみたいなので、今日仕事後預けて、
明日一日で作業してもらう予定です。

また明日、夕方に取りに行かなきゃー。

今日も無理矢理定時で上がったので、職場から白い目で見られそうな予感ww

Posted at 2013/11/18 21:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年11月17日 イイね!

インテークパネルキタ━(゚∀゚)━!

インテークパネルキタ━(゚∀゚)━!バックヤードスペシャル
エアーインテークパネル到着しました♪

梱包、かなりでかいっす(^^;


すぐにでも取付作業をしたいところだけど、今日はもう暗いのでまた後日。

明日は仕事後、リジカラ取り付けのためにクルマを預けに行くので、
このパネルを取り付けるのはクルマが帰ってくる火曜以降になりそうっす。

純正ラジエーター導風板が簡単に外せればいいんだけど、
だめならフロントバンパー脱着をしないといけないので、
作業がのびのびになっちゃいそうな予感(^^;


明日は、とりあえず仕事後ソッコーで浦和に行ってきます!
Posted at 2013/11/17 20:00:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

リジカラですから!

リジカラですから!SPOON リジカラ
作業予約入れちゃいました(*゚∀゚)

リジカラとはなんぞ?という方はこちらを参照。
http://www.rigidcollar.jp/whats/


ボディとサブフレームの締め付け穴を位置決めするカラーノックみたいな品物です。

ノックピンで位置決めするのは機械屋にとっては当たり前のことなんですけどねー。
「強く締めるより突き当てろ!」
という言葉を知ってる人ならその効果は存分にわかると思います。

ただの馬鹿穴をボルトで締めただけだと、横方向の力で簡単に動いちゃうんです。
それをH7級の穴とノックピンで位置決めをすると、そう簡単には動かなくなります。
その効果を狙った品物なんですねー。

ただ、ボディやフレームといった大きいものでは穴位置精度は1mm~良くて0.1mm。
ノックで使うH7級の穴は0.01mmの精度を要求されているので、バカ穴にノックを入れて意味があるのか?と思う人もいると思いますが、その通り!だから普通の車体にはノックなんて使われていないんです。

しかし、リジカラはそのバカ穴を使って位置決めをしようとしているんです。
穴位置や穴径の誤差をどうやって吸収するのかというと、素材にアルミを使ってノックピンを変形させることで対応。
径もテーパーで圧入公差で作ることで遊びをなくしたってわけなんです。
車体くらい大きくなると、ノック穴に倣って若干変形もするので、穴位置精度が悪くても案外位置が決まっちゃったりするんですよね。
なかなか考えられてる製品ではないでしょうか。

機械屋の立場からも効果は折り紙付きと言っていいでしょう!
以上、機械屋の考察でしたww



車体がねじれる時の異音を無くしたいのが一つの目的ですが、
これで異音が消えなくても、サブフレームの組み付け直しが行えるので、
異音の原因を一つ消せるし、剛性アップという付加価値もついちゃう!
これで足回りやフレーム取り付けに問題が無いとわかれば
走行に影響はないってことなので、気にし過ぎってことですしね。
なかなか美味しいメニューではないでしょうかw

取り付けが楽しみっす!
Posted at 2013/11/15 20:24:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年11月14日 イイね!

ぐりーすあっっぷ!! (メイクアップ!風にw)

ぐりーすあっっぷ!! (メイクアップ!風にw)異音対策の手始めとして、サスペンションアームのブッシュ達にグリスを吹き付けてみました!

CRCとかはゴムを劣化させるみたいなので、無害なシリコングリスをチョイス。








雑ですが、ご愛嬌w
組み付けしなおさないと中まで浸透しなさそうですが、物は試しってことで。


瞬間的に車体が大きくねじれる時に鳴る異音なので、車体とサブフレームの結合部分とかが擦れてそうな感じなんですよね。
年式的に色々とヤレてきてると思うので、「リジカラ」とかのほうが効きそうですが、まずは自分でもできる対策からやっていきます。

さて、明日の出勤が楽しみだ♪
Posted at 2013/11/14 22:26:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年11月14日 イイね!

異音!

うちの会社、敷地の盛り土が結構高くて、いつも斜め進入で車を乗り入れるんですが、毎回リアタイヤの片輪が浮きます。(^^;

そこで失速しちゃうと、デフのせいで浮いた片輪が空転しちゃって登れないことも(笑
この時、LSDが欲しいなぁって思うんですよねーw

んで、片輪が浮いちゃうような時、浮く方のリアから「ズザッ」って何かが擦れた異音がするんです。

サスが大きく動く時、どこかのアームが動く音かなぁってあまり気にしてなかったんですが、
近くを通りかかった会社の人が音を聞いて、下回り擦ってる?って気にしてくれました(^^ゞ

下回りは擦ってないんですが、外からも聞こえるくらい大きい音みたいで、言われるとちょっと気になりだしちゃいました。

車検の時でもDに見てもらおうかなぁと思ったんですが、みなさんのSは斜め進入で異音しますか?
それっぽい原因をお知りの方は教えて下さい!

ブッシュ打替えすれば異音なくなるのかなぁ・・・。
どこかのグリスアップとかで治ればいいんですけどね~(´・ω・`)

自分的にはリアのスタビリンクあたりかなぁと思っとりまふ。
Posted at 2013/11/14 07:40:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250RR CBR250RR(MC51)チェーン交換(19000キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/2441726/5185347/note.aspx
何シテル?   02/24 13:32
時代に逆行して、インサイトからS2000に乗り換えました! エコカーから、エゴカーへww やっぱり車はマニュアルじゃないと面白くないっす! 自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
1011 1213 14 1516
17 18 1920 212223
24 2526 27282930

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
通勤快速号です
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000ccNA / 250PS / MAX9000rpm / 6MT / FRオープン ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
C-WESTのバンパーに、アペックスの車高調、ボメックスのリアウィング、これも色々いじり ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
typeS 6MTです。マツダスピードフルエアロ、アラゴスタ車高調、レカロシート、CPU ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation