• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささひろ(Hirosir)のブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

MOTOGP

MOTOGP先週、ホンダのMOTOGPマシンを間近に見る機会がありました♪

レースで走っているRC213Vのスペアみたいです。

写真は、ホンダのHPから拝借しています。

デジイチで写真をいっぱい撮ったんですが、個人で使用するのはOKでもウェブにアップはNGみたいなので残念!
こっそりSとツーショットとかw
個人で楽しみますw

2014年シーズンは今までRepsol Hondaマルケスが開幕から9連勝!
圧倒的な強さを見せつけてます。
バイクレースはドライバーの技量に寄る所が大きいですが、他車との性能差が大きくないとここまでの連勝は無理でしょうねー。
ということは、RC213Vは世界最速のマシンと言っても過言ではないわけで。

カウルの隙間から覗きこんだり、隅から隅まで堪能させてもらいましたw

今週末は鈴鹿8耐。
バイクレースがアツいです!
Posted at 2014/07/25 08:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

忙し忙し

忙し忙し実は、数カ月後このようなイベントを計画中でして。。
色んな準備に追われている最中です(^^ゞ

招待する人の選抜や装飾品の選定、衣装の打ち合わせ等々。。
土日が埋まっちゃいますー(;・∀・)





準備しなきゃいけないものの一つとして、やっとウェルカムボードが完成しました!


自作です( ´∀`)b

会社の設備を借りて、A3サイズのアクリル板に深さ0.1mmの文字を彫り込みました♪


残業後、皆が帰った後にコソコソとマシニングセンターを起動して、
R0.3ボールエンドミルでひたすら数時間加工。

深夜2時までかかりました(;´∀`)

CAMプログラマーなので、2次元加工プログラムなんてお茶の子さいさい。
・・・なんですが、現場でマシニングを使うのは数年ぶりなのでかなりビビリましたw

まず、アクリルの平面を出すのが結構大変。
3mm厚のアクリルなので、しなっちゃうんですよね。
平面を見ると、0.3mmくらい真ん中が浮いちゃってました。
0.1mmしか彫り込む予定はなかったので、このままだと中心だけ削り過ぎちゃいます。

機械屋的には不本意ですが、テーブルに両面テープを貼り付けて強制的に
アクリル板をテーブルにならわせて平面を出しましたw
真空チャックなどの手法がありますが、準備に時間がかかっちゃうので。(^^;



結構細かいところまで彫り込んでいるんですよー。



でも、透明だから背景によっては見辛いっす。


まぁ、こうなることは想定してたので、

準備していたのはこちら。



アキバで仕入れた、LEDバー。

アルミのレールにテープLEDが仕込まれてます。








これでウェルカムボードを下から照らすと・・・。











おー。
なかなか良い感じ(*´∀`*)



暗い所だと結構映えますねー。
業者並みのクオリティでしょw

まぁ、専門業者ならレーザーマーカー等で簡単に彫刻しちゃうんでしょうけどねー。
世界に一つだけってのがいいじゃないですか!

デザインから頑張って自作したんですが、
飾っても業者に頼んだのかな?と思われるのが難点かもww
Posted at 2014/07/15 01:47:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

プーリー見積もり

先週、見積もりを依頼してた回答がきましたー。


価格 49528円
納期 9月上旬~中旬頃
○取付工賃 25920円
※作業はお車平日半日お預かりとなります。


製品そのものは安めだけど、工賃が・・・。
工賃、SABでは1.5マソって聞いてたんだけど、ちょっと高いかなー。
SSTがあれば2時間くらいで終わる作業が半日指定だし、しかも平日限定(;´Д`)
納期も2ヶ月先。
ほとんどお断り見積もり的な感じっすね(´・ω・`)

とりあえず、ここでは買わないでしょうw

安ければ買っちゃいそうでしたが、良い歯止めになりました。
もうちょっと考えます(^^ゞ
Posted at 2014/07/07 08:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年07月02日 イイね!

軽量プーリー?

軽量プーリー?Kあつしさんの戸田レーシング軽量プーリーのレビューを見て、気になりだしちゃいましたw
なんでもエンジンレスポンスがかなり向上するとか!?
赤アルマイトの見た目だけのパーツかと思いきや、オルタネーターのプーリー比も変わってて、軽く回るようになってるみたいです。その分オルタの回転量は減るので、バッテリーは気にしなきゃいけないみたいですが。
アルミにして軽量化した恩恵もあるとは思いますが、そんなに径が大きなものではないので、慣性重量はそこまで変わるとも思えなかったんですよね。スルーしてきたパーツですが、プーリー比が変わってオルタに馬力を食われづらいのが効いてるとなると、効果の真実みがわいてきます。
何より実体験を聞いちゃうと、疑う余地が無いですよねw

ホンダ車はレスポンス命ですからね〜。
レスポンスアップパーツと聞くと、触手がうずいてしまいますw
B16エンジンの軽さをしってる体では、F20CにもB型エンジン並みのレスポンスを求めちゃうんですよねー。

安いパーツではないので、工賃も含めると結構な額になるかと思ったんですが、それほどでもない様子。

とりあえず平野タイヤに見積もりを頼んでしまいましたww
いや、見積もりだけですよ。
あくまで参考です!!
Posted at 2014/07/02 20:54:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CBR250RR CBR250RR(MC51)チェーン交換(19000キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/2441726/5185347/note.aspx
何シテル?   02/24 13:32
時代に逆行して、インサイトからS2000に乗り換えました! エコカーから、エゴカーへww やっぱり車はマニュアルじゃないと面白くないっす! 自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
6 789101112
1314 1516171819
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
通勤快速号です
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000ccNA / 250PS / MAX9000rpm / 6MT / FRオープン ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
C-WESTのバンパーに、アペックスの車高調、ボメックスのリアウィング、これも色々いじり ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
typeS 6MTです。マツダスピードフルエアロ、アラゴスタ車高調、レカロシート、CPU ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation