• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささひろ(Hirosir)のブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

またレンズを買ってしまった・・・

またレンズを買ってしまった・・・ボーナスで買っちゃいました!


TOKINA AT-X 116 PRO DX Ⅱ
11-16mm F2.8(IF) ASPHERICAL


超広角ズームレンズっす!(・∀・)



スペイン旅行にEF28mmF1.8のレンズを持っていったんですが、
画角的に入りきらないことが多かったんですよねー。
特に室内とか後ろに下がるに下がれず。外でも大きい建物がはみ出ちゃう。

EF-S18-135の便利レンズも持っているので、ある程度はカバーできたんですが、
F3.5-F5.6なのであまり明るいレンズとは言えず、
仕方なくISO感度を上げてノイズが出ちゃうって感じでした。
普通に撮る分にはなんも問題は無いんですが、
こだわってくるとやっぱり物足りなくなっちゃうんですよね。
なるべくEF28mmF1.8で撮るようにしてました。

ちなみにF値は小さければ小さいほど明るいレンズで、価格も上昇傾向です。

もうちょっと明るくて、18mm以下の超広角があればさらに表現力が広がるかも。。

と思ってる中、
会社で記録用にデジイチを一台所有しておこうか?という自分の立案が通っちゃった!?
しめしめと思い、超広角レンズEF-S10-18mm F4.5-5.6がセットのX7iトリプルレンズキットを見積もってみました。
見積10万超えでしたが、以外に安いと言われあっさり社長承認通過ww

超広角レンズで色々撮ってみましたが、これがなかなか面白いんですよねー。
広く撮れるのはもちろん、奥行き感がいい感じ。

隅が湾曲するけどそれも味になるし、楽しい!
機械設備とかの写真を撮るのにかなり役立ちました。
今や会社のカメラでは超広角レンズ以外使っていません。

ということで、超広角レンズに味をしめちゃったので、
物欲を抑えきれずに自分でも購入しちゃいましたw

夜景率も高いし、なるべくF値が小さい超広角ってことでトキナーAT-X116を選んでみました。

さて、今週末の四万温泉旅行で威力を発揮するでしょうか!?

お楽しみ♪
Posted at 2014/12/12 18:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2014年12月06日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤに交換12月に入って、日本海側では雪がもう結構降ってるみたいですね!
埼玉は全く降る気配がないんですが、早めに交換しておくことにしました。
来週末は四万温泉の旅館を予約したので、雪道の可能性もあるし。温泉温泉(・∀・)

今群馬・長野方面はどんな道路状態なんだろ?


スタッドレスタイヤの保管はこんな感じ。

ガレージはないのでベランダっす(^^ゞ


去年買ったばかりなので、溝はまだバリバリあります!
Z2の溝のほうがやばいくらいw

例によって部屋の中はビニール袋に入れて転がしていきます。

これを4往復かー。先が思いやられます^^;

どこで使ったタイヤかわかりやすいようにラベルを付けてました。

スタッドレスは前後同サイズにしといたので、前後ローテーションしておこうかな。

ビフォー


アフター

16インチだし、残念なデザインですが背に腹は変えられません!


走りだしてみると、妙に進まない!
動きが重い!
乗り心地はいいけど・・。

おかしいなぁと思ってスタンドで空気圧をチェックしてみると210kpaでした。
去年よりかだいぶ空気圧が落ちてるなぁ。
普通、一年保管したくらいじゃそうそう変わらないんですけどね。
インドネシアタイヤのクオリティかな?w

250kくらいまで空気圧を上げると、キビキビ走りました♪
乗り心地はもちろん固めになったけどw
空気圧は重要ですね!

S2000に乗りだしてから、足回りの微妙な変化がわかりやすくなった気がします。
アライメントがちょっと変わっただけでも正確がガラリと変わるし、乗ってて飽きませんね!
Posted at 2014/12/06 12:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月30日 イイね!

ゲートブリッジオフ

ゲートブリッジオフ土曜夜、ゲートブリッジオフに行ってきました!

朝起きると、SC-Zero氏からオフ会のお知らせが。
リアルオープンスポーツS2000のグループで21時からゲートブリッジ駐車場に集まるという話を聞いて、早速グループに登録させてもらいましたw

今まで中々予定が合わなくて、大きなオフ会には顔を出せなかったんですが、
土曜夜は珍しく予定なし!
せっかくなので参加させてもらいました。

18時に家を出て、20時過ぎに東雲到着。
SC-Zero氏と合流してゲートブリッジへ!

ゲートブリッジの駐車場に行くのははじめてだったけど、東京方面から行くとUターンして側道に入らないといけないんですねー。
一緒に行ってなかったら迷ってたところでした(^^ゞ

到着!

結構暗くて写真を撮るのは難しかったです~。
右の青いSはこの日知り合ったMr.Feさんの。
まだ買って数ヶ月とか!
ASMパーツに身を固めてお得な車体だったみたいです。
いいなぁ。


真ん中の白いAP1はhayasaka.desuさんの。
ほとんどノーマルということでしたが、ノーマルのままって車のほうが希少価値あるかも?
ホイール・タイヤの交換、楽しみですねw


手前のシルバーはほっけさんの。
お名前をきいたことあるなーって思ってましたが、
お友だち登録まだだったんですねw
これからもよろしくお願いします~。


女性陣に囲まれてる37ショー君。
モテモテですね!(笑)
まだ17歳ですが、将来Sを買うために頑張ってるみたいです!

SC-Zero氏以外は全員はじめましての方でしたが、楽しくおしゃべりさせてもらいました♪



そうそう、オリエントワークスのスタッフの方も遊びに来てました。

ECUの体験試乗をさせてもらえるということで、
何人かがECUを試着して快音を響かせてましたw

あぁ、そんなに吹かしたら警備員に通報されちゃうよww

自分のはもうインパクトのECUが入ってるから、いいかなぁ。
ってか、良くても簡単には買えないしね^^;



23時くらいまでだべって帰路につきました。
片道2時間。家まで何気に遠いので、夜遅いとちょっと辛いかも(^^ゞ

帰りは37ショー君を助手席に乗せて、ちょっとサービスしておきました(笑)
久々パワースライドしちゃったよw
普段はおとなしく運転してますよー。


久々車好きの皆様と楽しい時間を過ごさせてもらいました。
機会があったらまた遊びに行かせてもらいますー。
Posted at 2014/11/30 20:05:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

スペイン旅行6日目-2

スペイン旅行6日目-2スペイン旅行6日目の午後

今までツアーで、移動手段からチケットの手配・食事等々、色々といたせりつくせりでしたが、自分たちで観光しなくちゃなりません!
まぁ、これも旅行の楽しみってことで最終日に自由行動を設定されたんですかね。

とりあえず、お昼を食べに出発。
デパートのレストランに行こうか、軽食で済ませようか・・・。
いや、せっかくなので現地のタパス(小皿料理)屋さんに行こうか!

選んだお店はこちら。



外側と中の雰囲気が違うのがこっちの特色でしょうかw

とりあえずビール!w
お昼からビールですww

このお店は写真とナンバーで料理を注文できるのが楽でした!
一個100円から300円くらいかな?

ショーウィンドウ内の料理を指さして注文もできるので、言葉がわからなくても片言の英語でどうにかなりました♪



ちょこちょこと注文して、20ユーロくらい。
結構食べましたw
最後は、ガイドブックに載っていたスペイン語
La cuenta, por fovor ラ・クエンタ、ポル・ファボール
「お勘定はいくらですか?」
通じた!よかったw

さて、自由時間の続きです。

あ、FITだ!w

ガイドブックにピカソの壁画があるって書いてあるけど

これのことかな?

見えて来たのはサンタ・エウラリア大聖堂



前のカテドラル通りには屋台もあって賑やかでした!

細かい路地を歩いていきます。



狭い路地の奥にあるのがピカソ美術館!

ちょっとわかりづらかったですw

中も見学しましたが、写真撮影ができないのが残念!
受付はコンニチハ~と、日本語で挨拶されましたw
見ただけで中国人と日本人の区別ができるとは、おじさん、なかなかやりますなw

見終わったら、海の方面へてくてくと歩いて行って

これはサンタ・マリア教会

入り口からちょっと失礼w

歩きまわって疲れたので、どこかでお茶したいねー。
ってことで見つけたのがこのお店。

bubo
チョコレートが人気なお店みたいです!

中に入るとケーキがいっぱい♪

席は少ないけど座れるところがあったので、休憩~。
自分はこれを注文しました!

濃厚でウマー(*´∀`)

相方はこちら。
糖分を補給して復活しました!(笑)

食べ終わった後、店内を物色してるとお店の人が「taste?」とトリュフチョコを味見させてくれました♪

「オイシイ!」と相方が奇声を発しw
顔を見合わせた店員さんも笑顔でした(^^)
通じたかな?
せっかく試食させてくれたんだから、なんか買わないとねー。


おみやげに何個かチョコを買って外に出ました。

また路地を歩いて行くとハム屋さんが!

これは家庭用なのかな?
これが家にあったら間違いなく毎日ハムですよねw

ここはスーパーマーキャットw
コンビニみたいな感じでした。

お、シビック発見!

コロンブスの塔までやってきました。

中心地から海まで、結構歩いてきましたねー。

夕飯にはちょっと早いけど、お店の場所を確認しにきました。

コルドベス。

ツアーのオプションで、フラメンコのディナーショーを予約してたんです!
入り口は狭いけど、この地域では有名なお店みたいです。

時間になったら、狭い階段を上に上っていきます。

食事はビュッフェ方式ですが、内容が豪華!



飲み物も料金に含まれてます。

ほら、ここにもサングリアが置いてあるでしょw

量も質も良い食事でした!
今までのレストランでは薄味で塩が欠かせない感じでしたが、ここは味がちょうどいいです!
さすが、別料金のオプションだけありますw

食事が済んだら、フラメンコ会場へ。

この狭い舞台が伝統的なフラメンコのステージみたいです。
観客との距離がめっちゃ近いです!
これならマイクも音響も必要ないですね。
基本、カメラ撮影は禁止ですが、最後の数分間だけ許可されました!

フラメンコと聞くと、女性ダンサーがメインだと思っていましたが、むしろ男性がメインでした。

タップダンスのような?
足さばきがめっちゃ早い!

熱狂的な女性の観客が興奮抑えきれない感じで観ていたのが印象的でしたw
女性向けのエンターテイメントですかねww

スペインといえばフラメンコ!
ここまで来たら本場を見ないとですよね~。
良い経験をさせてもらいました!

ホテルへは歩いても帰れますが、ちょっと遠いので地下鉄を使ってみましょ~。

地下鉄はあまり治安が良くないからタクシーがおすすめと言われましたが、
もうユーロがないんですw

地下鉄は一律料金でした。

ホテルまでは3駅くらい。

綺麗だし、そんなに治安は悪くなかったですよ。
治安が悪いのは昔の話かな?

出口は一方通行で、チケットは入るときにしか使いませんでした。
面白いシステムですね。

ホテル近くの駅に到着~。

もう、バルセロナの街も見納めです。

ライトアップが綺麗ですね!



スペインの観光はここまでとなります!
6日目だけで写真100枚以上貼ったかもw

良い思い出がいっぱい出来ました~。


同じホテルで一泊した翌日、7日目。

外はまだ真っ暗ですが、飛行機の時間があるので朝食も食べずに出発です!
バルセロナの空港までバスで30分くらい。

ロビーの真ん中にA7がどかんとw

こんな広告の方法もあるんですねw

チェックインしたら、出発までちょっと時間があるので免税店をブラブラと。
朝食とコーヒーも軽く食べておきました。

行きと同じようにスイスで乗り換えです。

スイスではまた乗り換えの時間が少なかったです!
後は帰るだけだから、もうちょっとゆとりのある便にしてくれたらいいのにー。
7日目は飛行機の中で過ごします。
これは昼食?

そして、成田到着の2時間前くらいにもう一回食事

これは、朝食かな?
あれ?夕食は?w
日本到着時間は8日目の7時50分。
こりゃ時差ボケにもなりますわなww

ってことでやっと日本に戻ってきました!
お疲れ様ー。

お土産を早速作って、

できあがり~!

コースターもスペイン土産♪

ツアー旅行でしたが、1週間の短期間にこれだけの観光地を回るのはツアーじゃないと無理だったでしょうね~。

結果的にスペイン旅行は大満足の内容となりました。

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^ゞ
Posted at 2014/11/16 12:49:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月16日 イイね!

スペイン旅行6日目-1

スペイン旅行6日目-1スペイン旅行6日目、スペイン観光の実質最終日です。
7日目朝にバルセロナを出発し、8日目(日曜日)の朝に日本に帰ってくるスケジュールで、8日間の旅行なんですね~。

6日目も結構盛りだくさんです。

写真はホテルの階段。
9階の最上階だったので、この螺旋階段を登ってこないと。。。

って、嘘です。エレベーターが有りますw

朝食は、相変わらずビュッフェ。



このホテルは品揃えも多いし、良い感じでした!
バレンシアのホテルが残念だっただけかな^^;
その他のホテルはおおむね悪く無かったです♪

食べ終えたらこの日は早めに出発!


はじめの目的地が近いので、徒歩でバルセロナの街を歩いていきます。


ここは証券取引所。
目の前でテレビの取材をやってました。

この日、株式のニュースがあったみたいですねw

まだぞろぞろと歩いていきます


ここはロエベのお店。

高級な革の製品を扱うブランドです。
自分は知らなかったんですが、かなり有名みたいですね。
スペインのお土産にどうでしょう?



さて、目的地に到着しました!


世界遺産カサ・バトリョ。
ガウディ設計の建築物です。

オープンする30分くらい前に到着しました。
30分間だけ貸し切りで見学することができるみたいです♪
ツアーの特権ですねー。



写真撮り放題ですw


ガウディは曲線をモチーフにした設計が得意だったらしいです。

ユニークというか、芸術性が高いですね。



螺旋階段の向かいにお店が見えました。
オープン前なのでまだやってないみたいですけどね。


なんか、ディズニーにいるみたいw







プロジェクションマッピングを展示している部屋もありました。

さすがに、ガウディ時代にプロジェクションマッピングはないですよねw
階段を登り、屋上に到着しました。


屋上からの眺めです。

オープン前でスタッフが忙しそうw

まだガラーン

オープン間際になってお店が開きました。

せっかくだからなにか買いたいけど、
観光もあるので、あまり大きなお土産は買えないかなー。

お、これは?

小さな瓶に入ったパズル。
楽しそうなので一個購入しておきました♪

裏口から振り返ると、こんな感じ。

ちょっと前まで実際に人が住んでいたらしいですね。
入り口にはオープンを待って長蛇の列ができてました!

貸し切りって素晴らしい(・∀・)
ここから、ちょっとバスに乗って移動です。

準備が周到ですねー。
バスで10分位。

世界遺産カタルーニャ音楽堂です。


保存のためにガラス張りの建物で覆ったみたいです!
残念ながらここは外側だけの見学。



この小窓からチケットを販売してたみたいです。

またちょっとだけ歩いていきます。


お次は

世界遺産カサ・ミラ
これもガウディの設計です。
世界遺産が続きますw


全体図はこんな感じ。

マンションですかね?
屋上までのエレベーターに乗るために列に並びました。

壁にはミニチュア家具が展示してあります。



屋上に到着!

眺めがいいですねー(*゚∀゚)

向こうに見えるのはサグラダ・ファミリアっすね!

こんな写真も撮れますw

建物内は博物館っぽくなってました。



この垂れ下がるワイヤーの放物線を強度計算に使用したらしいです。

これが逆になって天井になると

ほへー。
サグラダ・ファミリアの説明もありました。

読めませんがw


この椅子はエレベーターホールにあったミニチュアの実物ですね!

住居エリアにやって来ました。
実際に住んでたんですかねー?

メイドのお部屋?
だって、メイド服が飾ってあるからww


ここは子供部屋


キッチン

ダイニング



書斎


リビング

トイレw

昔から便器は2つだったのでしょうかw
カサ・ミラの見学は以上になります。

またバスに乗ってガウディツアーに向かいます!
午前中はガウディづくしですねw
小高い丘に到着しました。

グエル公園です。



この広場、

実は無数の支柱の上にあったんですねー。

凄いっすね!

引きで撮るとこんな感じ。

ここも世界遺産でした。
ガウディの建築物はほとんど世界遺産に登録されているんですねー。
ガウディには世界各国から建築設計の依頼が来たみたいですが、地元以外の設計は断ったらしいです。
見るにはバルセロナに来なくちゃいけないんですね~。


ここまででツアーに含まれている観光は終了です。
一旦宿に戻り、お昼からは各自自由行動っす!

6日目-2に続くー。
Posted at 2014/11/16 12:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CBR250RR CBR250RR(MC51)チェーン交換(19000キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/2441726/5185347/note.aspx
何シテル?   02/24 13:32
時代に逆行して、インサイトからS2000に乗り換えました! エコカーから、エゴカーへww やっぱり車はマニュアルじゃないと面白くないっす! 自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
通勤快速号です
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000ccNA / 250PS / MAX9000rpm / 6MT / FRオープン ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
C-WESTのバンパーに、アペックスの車高調、ボメックスのリアウィング、これも色々いじり ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
typeS 6MTです。マツダスピードフルエアロ、アラゴスタ車高調、レカロシート、CPU ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation