• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃかしゃかの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2011年5月1日

ハッチバックデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドア、フロア、ルーフとデッドニングしてきましたが、簡易的なデッドニングしかしてなかったリアハッチのデッドニングを実行。

鉛の板を貼付け、その上にルーフに使った残りのスポンジを貼付け。

単独で叩いてみても明らかに響かなくなった。
2
視界の邪魔になる横棒にも。

リヤカメラは車内に取り付けているので配線がパネルに当たって異音を発生させないように。
3
左側のパネル。
4
右はちょっと雑な貼り方に。
5
ここは組み立てていて気になった所。

軽く押すと、ハッチのパネルに当たって音が鳴る様だったので、スポンジを貼って音が出ないようにしてみた。

走り始めて「あれっ。静かになった」、明らかに静かに感じる。

ヤバイ!意外に効果絶大。これは、車内すべてのパネルに吸音材や防音材、制震材入れまくるかも・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検 ロービーム検査対策 HIDバルブ交換

難易度:

夏のドライブ必須、クーラーボックスの改造😂や~

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

窒素ガス充填

難易度:

ポリッシャー&ccウォーターゴールド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月1日 22:57
異音と闘争中なので、ぜひ参考にさせていただきますm(_ _)m

とは言うものの、不器用な私にできるか否かがポイントです^><;

いや、私も実施するときはショップにお願いします^^;
コメントへの返答
2011年5月1日 23:42
基本的にパネルを外してスポンジ貼るだけなのでかんたんです。

ガラスとパネルの間や鉄板との間にも防音材を貼り付ければもっと効果がありそう。

トランク内のパネルももっと簡単に外せたら全部貼り付けるのに・・・。

今時の車の分解し難さときたら・・・。

プロフィール

19歳半年から19年と半年 スカイライン R32GTS-t タイプMに乗って インサイトに乗り始めました。 なかなか欲しい車が無く、大好きなR32に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レイル アンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 07:26:17
ストラットタワーバー その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 21:14:31
ワイパーアームカーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 18:56:22

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年9月23日納車。LSのクリスタル・ブラック・パール。 無限エアロ、BBSアルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation