• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃかしゃかの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2011年7月31日

Bピラーデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Bピラーって手で叩いてみたことありますか?

ポコポコと軽快な音がします。

フロントドアを閉めるとゴムパッキンで若干押さえられますが、それでも軽快な音が消えません。

ここは袋構造になっていて、音が反響しやすい上に耳の真横にあって、たぶんここの音がノイジーに感じる原因では?と思い対策をしてみた。

まずは、Bピラー内部に難燃性の吸音スポンジを詰め込む。
あまりにも熱かった為写真は無しです。スミマセン。
ここは大きな穴がないので小さく切ったスポンジを穴から押し込む。ひたすら押し込む。

押し込み終わったらピラーに「エプトシーラー」を貼付け、内装の裏側も「エプトシーラー」を貼り付ける。内側の吸音防音は完璧。

でもここで問題が。Bピラーは2重構造で外側はちょっと鈍い「ポコポコ」音がしている。
2
フロントドアは側面から押さえつけるので制震に効果あり。
リヤドアはピラーを後ろ側からパッキンで押さえるみたいで制震効果は薄い。リヤドアだけ閉めて手で叩いてみたら軽い音が・・・。

リヤドアの前端に静音計画のパッキンを貼り付ける。ちょっと音が重くなる。

でも、まだ音が軽い。
3
ピラーに写真のようなバンパー傷つき防止のプロテクターを貼ってみる。

手で叩いてみたら、かなり音の響きが抑えられる。

まさか、傷つき防止のプロテクターはこんな使われ方をするとは思ってはいなかった筈です。
4
プロテクターはこんなのです。
黒のボディーなので黒っぽいのを購入しましたが、透明のほうが目立たないと思います。

効果は、耳障りな音が消え意外と静かになった気がします。

Bピラー内部の処理もあるのでしょうが、外側の処理は効果的に感じます。かんたんなので試してみるのもいいかも?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポリッシャー&ccウォーターゴールド

難易度:

窒素ガス充填

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

夏のドライブ必須、クーラーボックスの改造😂や~

難易度:

前席ドア、デッドニングだ👍

難易度:

車検 ロービーム検査対策 HIDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

19歳半年から19年と半年 スカイライン R32GTS-t タイプMに乗って インサイトに乗り始めました。 なかなか欲しい車が無く、大好きなR32に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レイル アンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 07:26:17
ストラットタワーバー その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 21:14:31
ワイパーアームカーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 18:56:22

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年9月23日納車。LSのクリスタル・ブラック・パール。 無限エアロ、BBSアルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation