• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麦藁商会の愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2022年3月19日

アライメント調整をしてもらおう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
健忘禄です。
トー・キャンバーボルトをつけてみよう その2 からの続きです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/612794/car/3223783/6798334/note.aspx
yama(.v_v.)さん調整ボルトを導入完了したので早速アライメント調整してもらいました。

2
まずは測定結果から

フロントキャンバーはキャンバーボルトで少し寝かして丁度良い感じです。FFならこの程度キャンバーが付いていないとコーナーの踏ん張りが効きません。
リヤはキャンバー・トーともにメチャメチャ。2°まで寝てると内減り半端ないしタイヤが持たない。トーは調整前は左に流れるような数値ですね。

調整結果
フロント
トーはほぼ0まで調整。
リヤ
キャンバーはタイヤがはみ出ないギリギリまで起こし、1°台前半まで起きました。
リヤトーはフロントのトーより10倍以上敏感に挙動に現れます。少しでもトーアウト気味になるとリヤの安定感が無くなりかなり強いオーバーステアが出ます。
限りなく0まで調整。FF車は前輪が引張るので、ブッシュのたわみやタイヤのねじれで自然とトーイン気味になるためにトーインもつけません。
3
無事調整終了し、退店。
少し走り、ステアリングに違和感が。
センターが少し左にずれているようで、とんぼ返りです。再調整してもらい、更に詰めてもらいました。
4
サーキットでタイムを競う訳ではないので、ちょっとアンダー気味かな?位で安定感があって良いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスタビライザーリンク交換

難易度:

車高調とホイール交換

難易度: ★★

Cusco車高調のならし後に、調整をお願いした。

難易度:

車高調取付 リヤ

難易度: ★★

車高調取付 フロント

難易度:

フロントスタビブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月24日 9:25
良い感じで整いましたね!

FFであれば、リアはあまり気にせず内減り対策ですよね
コメントへの返答
2022年3月24日 13:46
実はFFってリヤのアライメント大事なんですよ。引きずってるだけに感じますが、フロントにかなり影響します。直進安定性だったりコーナーリングがかなり変わります。トーアウトだとノーズの向きが変えやすかったりキャンバー付ければストレートスピードが伸びたり…
収めるためのアライメントは乗りずらくなるだけですからね~

プロフィール

「[整備] #エルグランド ボディを強化してみよう その7(タワーバー編) https://minkara.carview.co.jp/userid/612794/car/3223783/7833652/note.aspx
何シテル?   06/15 22:07
あくまで個人的な整備記録、健忘禄として使っています。 絡みもコメもなく、いきなり教えて君はスルーor無条件削除します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーナビ取付(純正ナビ移植) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 13:46:29
Androidナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 13:44:12
AndroidNAVI取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 08:09:58

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車が年末に生涯を閉じたので、急遽乗り換えになりました。 乗り慣れて、やっと愛着も沸い ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
子供たちも小学生になり、スライドドアじゃなくても大丈夫になったので奥さんが軽自動車から卒 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
家族構成が変わり、スライドドアの必要性があったのでアクセラから乗り換えました。 9月2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011/11/16 納車 2014/09/03 売却 家族構成が大きく変わったため乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation