• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

あっ漏れ~

あっ漏れ~ 日曜日の今日はDラーにやって来ました。
来月には長距離を走る予定なので、オイル交換と冷却水回りを点検してもらうためです。

前回のツーリングの際に発覚した、リザーブタンクの冷却水激減り事件の犯人がついに尻尾をあらわしました。

犯人はウォーターホースバルブでした。←なんじゃそら?

もしかしたらラジエターキャップがないのでしょうか、ウォーターホースには3か所のバルブがついていて、このバルブでエア抜きなんかをしてるみたいなのです。

この赤い○で囲ったのがそのバルブなのですが、これが破損してたみたいで、どうやらここからジワリジワリと漏れていた・・・っつうことでした。メカニック君えらい!
幸い交換部品があるということで、この1個を交換、作業時間は15分程で、冷却水も交換、オイルも交換して1時間くらいで完了しました。

帰り道、松山市内の渋滞にはまりますが、それにしてもやはり油温が110度と高温になります。 水温は90度ぴったり。
途中で冷却水を確認のためボンネットを開けると、リザーブタンクの水が底をついてます(汗)
Dに連絡すると、「エア抜きが上手く出来てなかったのかも知れないので、後で足しておいてください」とのこと・・・(皆さん、これ、どう思います?)

ま、気を取り直して・・・このバルブ破損、159なんかでも同様の症状が出ているみたいですのでお気を付け下さい。
大事になる前に発見できてよかった。

あと、
今日はイプシロンの発表会とデルタの試乗会が行われていました。


ブログ一覧 | Dラー | 日記
Posted at 2011/10/24 00:46:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2011年10月24日 1:03
あーそれ大丈夫っす。
ヒーターガンガンにしてぶん回して、
朝起きて、リザーバみて減ってたら
足してOKじゃないかと。
エアーが噛んでたら、水温計は変な動きするっす。
コメントへの返答
2011年10月24日 1:12
水温計は90度でピクリともしないのよ。
その代わり、油温系はピンピンなんです。(笑)
まあ、いざとなればエアコン入れて電ファンで強制冷却するんですが。
それにしても、女の子とか、素人さんなら、まずボンネットなんて開けないと思われ・・・。
2011年10月24日 1:17
しょうがない。
付け合わせの
大葉ぐらいは
パリっ!とあがりますね(爆
コメントへの返答
2011年10月24日 1:23
そうそう
天かすができたら、釜玉にまぜて・・・
このトロミが最高・・・って、言うてる場合ではないんです(爆)
2011年10月24日 1:26
女の子です。
素人です。
ボンネットなんて開けられません(^^)v
コメントへの返答
2011年10月24日 1:38
いやいや、
マジすか・・・
テールには張りつくのに?(爆)
2011年10月24日 1:32
油温センサーがぼけてる可能性ありますよね。
計器が狂うのよりセンサーがぼけること多いかと。
オイルの温度があがってくると、エンジンの音も変わってきますし。。
それはそうと
兄さん。眼鏡かけて油温みてますよね?
(核爆
コメントへの返答
2011年10月24日 1:47
油温センサ、取り替え済みです。
最近は、もしかしたら、計器かもしれないと思うようになって来ました。
そのうち社外の油温計か油圧計つけてるかもよ(爆)
下手にオイルクーラーつけて冷え過ぎてもね~。
あたぼうよ、ちゃんと針が2本みえてます(核爆)
2011年10月24日 9:03
人のこと言ってたらアチキも(汗)

先日車庫に鮮血がポトポト。。。
ラジエターLOWホースが原因でした。

なにやら秋口にお漏らし多いようです。
コメントへの返答
2011年10月24日 9:33
おっ、気が合いますね(はあと)

愛があるのは愛媛産だけかと思ったら・・・広島でもアモーレですか。(笑)

早めに見つかってよかったですね。
2011年10月24日 9:38
来店直後に釜が冷めてきってないうちに冷却出汁かえると後からの量チェックは必須です。
そのDの対応はしかたないかと(^o^;)
コメントへの返答
2011年10月24日 10:09
ふむふむ、お勉強になりました。
トウシロウなんだから、一言言ってくれてれば慌てなくてすんだのに・・・です(汗)
2011年10月24日 12:10
うちのは以前、冷却水系のヒーターコアバルブが壊れました。
運転席が緑の液体でヒタヒタになったのですぐわかりました(爆)
コメントへの返答
2011年10月24日 12:37
運転席側だと、すぐに気付きますよね。
そうか、臭いがするから助手席でも分かるか・・・。

ペケさんちは緑なんですね。妖怪人間だ(爆)

2011年10月24日 13:33
ついに原因が判明したのですね!

お漏らしはよくありませんからね(笑)

うちのイチゴローもチェックしとこ(^。^)

コメントへの返答
2011年10月24日 14:03
ほんと、助かりました。

エアコンを使った、夏場の疲れなのでしょうか。

あとは油温ですね。
2011年10月24日 15:53
うちもボンネット開けてみよー^^
コメントへの返答
2011年10月24日 16:03
良いひとばしらになれたみたいで、うれしいです(笑)
2011年10月24日 18:29
早く人間になりた~い。
あ、皆さん赤いんですか??
旧いアルファといえば、コンクリートの車庫にガソリンポンプからの赤い川とラジエーターからの緑の川でトリコローレを形成するのが通と聞きましたが(爆)
コメントへの返答
2011年10月24日 21:34
ベム・ベラ・ベロ・・・ペケ(笑)
うちの赤いんですよ。
筋金入りのアルフィスタはタフですね。
タダでは起きない(笑)
どことなく同級生が集まると、病気自慢が始まるっていうアレに似てるな(爆)
2011年10月24日 22:45
油温・水温ともそんなものじゃないですか。

その温度だと、針が水平になってるはずなんで、
それが標準温度だと思ってましたが。

サーキット走っても油温は、120度でピタリと
止まってるんで問題ないでしょう。
コメントへの返答
2011年10月25日 8:55
いや~。
やっぱオサムさんだ!!心強い(はあと)

僕も表示が水平なんだから、これで正解だと思っているのですが、それにしても、100%化学合成とはいえ110度、しかも水温+20度は如何なものでしょう。直噴だから?

そっ、山道攻めても120度止まりなんですよ。
一緒だ!939系ってそういうもの?
でもちょっと安心しました。
2011年10月24日 23:25
お漏らしの原因が判明してスッキリですね☆

これで多い日も安心です!!謎)
コメントへの返答
2011年10月25日 8:58
大事に至らなくてよかったです。要チェックですよ。

これで激しい運動にも耐えられそうです(謎)
2011年10月25日 0:35
そういえば、うちもイプシロンの案内来てました。
完全に祭り疲れでゴロゴロした週末でした^^;
コメントへの返答
2011年10月25日 9:03
BMWニュー1シリーズのDMも来てましたね。
まだ鐘と太鼓の音が聞こえるんですね(笑)。ゆっくり休んでください。
2011年10月25日 18:48
水曜どうでしょう のステッカーに似たやつで

水温どうでしょう というやつを見ました(笑)
コメントへの返答
2011年10月26日 1:27
たしか、四国は罰ゲームなんですよね。

moulinうどん、罰ゲームで試してみますか?


プロフィール

「@青蛇 さん、納車おめでとうございます。これなら愛媛までひとっ走り出来そうですね。」
何シテル?   02/23 19:32
短い間でしたが朱色のフィアットX1/9に乗ることができました。重いトラブルも些細なことに思わせてくれる良い車でしたが、最後はスティックヒューズに泣かされ、やむな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌の開閉時に異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:27:45
夏の夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 08:36:17
八月二十四日 日曜日 曇り時々雨のち晴れ。でも時々雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 18:44:34

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
通勤用にと燃費重視で箱替えしたはずが、過去所有最速だった件・・・2Lディーゼルターボ恐る ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
1/10は元気で愛媛に生息しています。時々おいしい珈琲と讃岐うどんを求めて香川にも出没し ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
もらい事故後一年経過、軽トラック生活の末にMTは辛いと嘆き・・・ならばと奥様専用車として ...
ボルボ V50 ボルボ V50
ケリーちゃんとキャビン君はやんちゃなワイヤーフォックステリア。だからレザーシートは必須。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation