• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月05日

電気自動車

電気自動車 リーフを試乗しました。(たまには車ブログ風に・・・)

外観は好みが別れるところですが、意外とロングノーズ。ホイルベースが長く、しかも低重心ですから、その姿は乗り心地の良さを期待させます。

しかし、残念ですが、先日、タクシーの後部座席で味わった高級感は、運転席にはありません。リッターカーの印象が強いインパネ回りです。価格対効果の点ではマイナスポイントでしょう。
運転操作は至って簡単。キーを身につけてスタートスイッチを押すだけです。あとはPとRとDのレンジしかありませんのでフットブレーキを離せば走り出します。
ローからセコへのしゃくりはありません(苦笑)

まるで線路の上を行く電車の様なスムーズな走りで、電動パワステも、回生ブレーキ(ガソリン車でいうところのエンジンブレーキ)も非常に自然です。
エコノミーモードではもっさりした加速感ですが、通常のドライブ走行では驚きの加速をします。走りに関しては満点です。
 
23年度末まで78万円の国の補助を受けられますが、その後はメーカーの値引きがどこまで期待できるか分かりません。乗りだし400諭吉オーバーの値段は第一のネック。
第二のネックは走行距離。
満充電で150kmは充分には程遠い数字です。走り方にもよるそうですが、高速での充電場所や夏場の渋滞などなど、バッテリーの性能が上がらないことには長距離は無論、街乗りでさえも不安がつきまといます。



実は、この膝掛けに釣られての試乗となったことはここだけの秘密。
もらってはみたものの、非常にちゃちくて(笑) 
・・・と言うわけで、次の買い換えまで数年のうちに、革新的なバッテリーの進歩でもない限り、ハイブリッドでワンクッションおく必要がありそうです。
ブログ一覧 | Dラー | 日記
Posted at 2011/12/05 12:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年12月5日 13:28
EVを否定しませんが、やはり充電問題とインフラ整備が要ですね。

現状、TESLA Roadsterのレンジモード(日本国内ならこのモードで十分)で走行距離394kmと群を抜いていて、これくらい走れれば実用十分ですが、他の車種だと走行距離が短すぎます。

充電時間も、ガソリン給油程度の時間に短縮できないと高速道路SA・PAでの充電スタンドにならないし、そこそこの充電時間に短縮できたとしても、各駐車エリアに1つの充電器が必要になるのでインフラコスト高で普及はまだ先になるんじゃないかと思います。

充電回数は、現在、軍事用のリチウム-イオン電池が民生用の倍の回数が可能ですが、これはコスト的に難しいですね。

買い物・近郊走行なら、三菱 i-MiEVも良いかなと思っています。
コメントへの返答
2011年12月5日 23:57
まさに、その通りです。
インフラ整備にしたって、当初は大都市中心でしょうから、田舎では設備の整ったDラーやイオンなどの大型店舗といった限られた場所にしか設置されないでしょう。EV車オーナーの協力体制?みたいなネットワークが必要ですね(笑)

TESLAの394Kmは驚きです・・・バッテリーはパナソニック製みたいですね。
シェアトップの三洋ではなくNECと協調したところが、日産ならではでしょうか(笑)

家庭用急速充電の設備には10マソ程度かかるようです。それにしても満充電するのに40分必要で、とても旅行どころではありませんね。

電車のパンタグラフを車の底に取り付けて、道路から電気を拝借・・・なんて未来が来るのを待つしかないのでしょうか。


2011年12月5日 14:40
助手席に
ペダルを付ければいいんですよ。
なぜ?これを開発陣はとりいれないのでしょうか?
気が向いたときに
キコキコキコキコ。
案外、溜まりますよ。電気。
コメントへの返答
2011年12月6日 0:03
なるほど・・・
スワンボートですね。
家畜を乗せるって手もありますね(笑)
馬車に逆戻りですか(爆)

冬場にバチッとくるヤツあるじゃないですか。
静電気・・・あれ、使えないですかね?
2011年12月5日 14:42
PHVでいいんじゃないかな、と思います。
おつかいはコンセント充電で、遠出するときはガソリン入れて、みたいな使い分けができるといいですね。
...まぁ、MTじゃないと買いませんが(爆)??

とりあえずイセッタや旧500やスバル360みたいなボディサイズを最新技術と高張力鋼板で作って衝突安全をクリアして、超軽量でプリティなEVを。日本なら作れるだろうし、ヨーロッパなら売れると思うんだけど、スマートが売れないこの国では難しいのかなぁ。
コメントへの返答
2011年12月6日 0:13
PHVって、やっぱり途上形態だと思うんです。もちろんバッテリーカーもそう。
つまるところ、
中東燃料の枯渇、アメリカ燃料の一人勝ちに対抗するためには、自家発電カーしかありません。

ソーラーカーには期待したいところですね。
ミニボディと言う訳にはいきませんが、ソーラー帆でも上げますか・・・
映画にもありましたね・・・タイトル忘れた。
SFチックだな~。
2011年12月5日 17:47
みかんさん=ムーランさん?

値段、走行距離などまだまだ購入意欲はわかないですね。
でも試乗はしてみたいですね~
コメントへの返答
2011年12月6日 0:15
撮影、奥様です。(笑)

試乗するなら、後部座席。お勧めです。
タクシーを使うときに、EV車を指定して呼びましょう。
めちゃめちゃいいですよ。
2011年12月5日 22:51
やつぱしぃ~愛媛県民はみかんでしょ~♪(笑

電気自動車・・電気代はいくらになるのでしょ~

コメントへの返答
2011年12月6日 0:25
愛媛県民はみかんです。蛇口からも出ます(笑)
深夜電力充電で1km走行に約1円、150km走行して150円だから、リッター150km
ハイオク車の約1/15・・・あってる?


プロフィール

「@青蛇 さん、納車おめでとうございます。これなら愛媛までひとっ走り出来そうですね。」
何シテル?   02/23 19:32
短い間でしたが朱色のフィアットX1/9に乗ることができました。重いトラブルも些細なことに思わせてくれる良い車でしたが、最後はスティックヒューズに泣かされ、やむな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌の開閉時に異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:27:45
夏の夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 08:36:17
八月二十四日 日曜日 曇り時々雨のち晴れ。でも時々雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 18:44:34

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
通勤用にと燃費重視で箱替えしたはずが、過去所有最速だった件・・・2Lディーゼルターボ恐る ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
1/10は元気で愛媛に生息しています。時々おいしい珈琲と讃岐うどんを求めて香川にも出没し ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
もらい事故後一年経過、軽トラック生活の末にMTは辛いと嘆き・・・ならばと奥様専用車として ...
ボルボ V50 ボルボ V50
ケリーちゃんとキャビン君はやんちゃなワイヤーフォックステリア。だからレザーシートは必須。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation