• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月27日

保険のこと・パンク事案とその後

保険のこと・パンク事案とその後
先日の長野でタイヤ交換(笑)の後日談です。詳しくはこちら 信州旅行「トラブル篇」

この時、新車購入時より「ニッ●イ同和損保」の車両保険に入って3年目でした。(3年で約50マン弱の保険料を払ったことになります。)

パンク時はガスのかかった小雨交じりの天候でした。

携帯の電波が繋がらない長野の山奥で、いわゆる遭難状態だったわけです。完全に空気の抜けた前輪をかばいながら20分、山を下りました。

しかし車高が落ちた車の底に、落石が容赦なく当たります。
ようやく携帯の電波が繋がるところまで辿り着き、先ず「ニッ●イ」に連絡すると、コールセンターのオペレーター嬢がJAFに連絡をとってくれました。



タイヤは側面が切れており、それまでももちろんこれ以上の走行は不能に思えました。
仕方なく、道路脇の温泉施設に車を止めて約1時間JAFを待ちました。
 
車を動かせない状態では、まずローダーサービスが必要となってきます。
 
僕の場合「JAF会員で15kmまで無料+車両保険の特約で60kmまで無料」だったので、30km弱(費用約¥21,000)の移動をJAFと車両保険で賄うことができました。 
 
問題はここから、修理工場への搬入です。

「ニッ●イ」のうたい文句は「お役に立ちます!充実のサービスラインナップ」ふれ愛工場特約・・・です。



「ニッ●イ」にJAFの無料範囲内の工場を指示するマニュアル?が存在するのかどうか不明です。

しかし、僕はセカンドカー割引きで保険加入していますし、輸入車で特殊なタイヤを履いていますので、すぐには替えがききません。 

普通はデーラーを紹介すべきところ、

無知なオペレーターの指示通り、最寄りのふれあい工場にローダーされていたら、傷ついた車を路駐させて、はいそれまで。
県外の不案内な場所に放り出され、奥様と2匹の犬を連れて路頭に迷う結末が待っていたことでしょう。
なんと、日曜で休みの工場に案内しようとしていたのです。今度は街中で遭難するところでした。

挙げ句に、マニュアル教育が行き届いたこのオペレーター嬢は、遭難者の携帯バッテリーのことなんてお構いなく、こちらが丁寧にお断り申しあげても、再三連絡してきて保険金の説明をしてくれました。(怒)

僕たちは「ニッ●イ」のオペレーターに邪魔されながら、充電の乏しい奥様の携帯と2本であちこち連絡しまくり、普段無口な僕が機関銃のようにしゃべくりまくり(笑)、
どうにか自力で活路を見つけだすことができたのです。



この時、親身になって対応していただいた「アルファロメオ松本」さんでの代車代、車底部の点検費用は保険外扱いの自費(何故?)
となり、「Mrタイヤマン」さんで交換したタイヤ2本ローテーションと2本交換のうち交換1本分(¥35,000)のみ保険適応。

因みに、最近の車はタイヤサイズが違うとコンピューターが誤作動したり、セーブ機能が働いたりするようで、左右のタイヤサイズを合わせるため2本交換したにもかかわらず、1本分しか保険でみてはもらえませんでした。
 
更に発覚したホイールの凹みにより、帰宅後アルファロメオ松山さんにてホイール1本(¥80,000)も保険で交換。
 
そして1月半後、保険金支払いがあり、加入時にもらってた上のチラシを見ると、

 「代替交通手段提供サービス」
  (自宅から100km越での故障で自走不能の場合帰宅費用を搭乗者
   1名2万円までサービスします)とあります。
 
その点を質問すると代理店の担当者と話が食い違います。

どうやら、オペレーター嬢の、上への報告がでたらめで、事案当時、自走可能と判断されていたふしも見受けられ、再度、代理店は「ニッ●イ」と交渉することになりました。 しかし、「ニッ●イ」側は、パンクは故障ではないと言い張っているようです。

「ニッ●イ」にはクイック修理サービスという無料システムがあり、パンクはこれに該当し、故障とは区別しているようですが、このサービスでかばいきれない状態、つまりパンクして処置のしようがない、動けなくなった車のことを故障車とは言わないというのです。

     ・・・では、なんと呼ぶのでしょう、皆さんはどう思われますか。

因みに僕のタイヤは235・40扁平19インチ(純正の標準サイズ)なので、すぐに替えが効くサイズではありません。もちろん加入時に日曜日によく乗るセカンドカー割引きで加入、遊び車である旨の申請済みです。(笑)
さらに、一連の事案に対し、車両保険に入っているにもかかわらず、車の底の点検に保険がおりない事態に驚きをかくせません。(車両保険てのはいつからパーツ代だけになったのか?

まだ、この点は交渉中で未解決ですが、どうも却下されそうな雲行きです。(一週間連絡なしです)
僕としては相当、納得いきません。このチラシを根拠に契約不履行で訴訟でも起こそうか。(¥7,000ポッチで・・・笑)

以上がこのトラブルの顛末・・・いや途中経過です。
来年から保険料が上がるらしいけど、こういう事故じゃなくてトラブルって穏便査定してくれないのかな。



結論からいうと、来年は保険業者をかえます。



どこか、メカニックに詳しい、少なくとも良心的なオペレーターのいる保険屋さん、知りませんか?それと、使えるポータブルナビも・・・。


※ダラダラと書き綴りましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。拙文がお役に立たないことをお祈りしつつ。
ブログ一覧 | その時 | 日記
Posted at 2011/12/27 12:04:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2011年12月27日 12:18
普段無口な僕が機関銃のようにしゃべくりまくり・・・って
笑った(大笑)

保険は毎回私も悩みます・・・
でも今回の対応には不満は大きいですね~

うちのVOXYも保険屋提携修理工場へそのまま回されて、
そこでそのまま修理すればエンジン載せかえで
40万でした(爆)

うちも2月でVOXY保険が終わるので保険屋変えます!!
コメントへの返答
2011年12月28日 0:41
僕って、普段はおっとり話すでしょ。
だけど、携帯のバッテリーが気になって、速射砲になってたようです。

ものすごく頼りになる知り合いの農協職員が辞めちゃって、農協の保険も止めたんです。
アルファは必要かな?って思って(笑)初めて入った車両保険だったのに・・・
甘かったですね。

うちも1月末で契約切れなので丁度いいタイミングなのです。
2011年12月27日 12:44
今回、僕も保険屋サンに大変お世話になりました。
即座にローダーを手配してくれて、最寄の工場やDラーではなく、こちらの指定したイグニスさんへ搬送。

兄さんみたいに出先ではなかったので感覚は違うかもしれませんが、対応は良かったと思います。
オペレーターのオネェさんの声も可愛かったw

何より助かったのは審査の早さですね。
イグニスさんに引き取られた翌日にはエンジン交換おkの審査が通りましたから。

安さで選んだわりには、なかなか太っ腹な保険会社で来年も同じとこで更新しようと考えています。
コメントへの返答
2011年12月28日 0:59
ももPさん始め、広島の方たちはイグニスさんという強~い見方がいてくれて幸せですね。

引っ越しセンターみたいな名前のオペレータんなんだけど、
「お客様の契約内容では、レンタカー費用はお支払できませんね・・・」って、
めちゃめちゃ他人事って感じで、
マニキュアかなんか乾かしながら、冷たい顔して言ってんだろうなぁ・・・みたいに感じました。(笑)

安くて太っ腹。いいね



2011年12月27日 12:57
電話を取った瞬間から
「どう逃げようか、払わんぞぉ~」の
空気ぷんぷんの保険屋さん。
「お怪我ないですか?」とか
心にもない爽やかな問いかけ。
いろいろありましたけど
中には、良い人も居てるんですが。。

拝見しましたところ、兄さんの案件はしどい。。。

専門知識をもった保険屋さん、
それと、機転がきく人。
以前より少なくなったような気がします。
コメントへの返答
2011年12月28日 1:11
ものすごい山の中でパンクして動けない状況を説明したんだけど、僕の言葉足らずだったのか、オペレーター嬢の想像力不足なのか、まったくそっけない対応でしたね。
もしかして、免許持ってないとか?

おねいさんでもおじさんでもええのよ。

少しはメカニックに詳しい人を窓口にしててもらいたいもんです。

今度、長野に行く時はひと声をかけてね。
2011年12月27日 13:34
詳しく約款読んでないので、自分の入ってる保険を把握仕切ってないからホントに適切かわかりかねる面もありますが2年前から三井ダイレクトにしてます。
それまで入ってた保険屋さんは最強だったのですが、高齢でリタイアされまして、不安もあったのですが自分で示談交渉できるのでなんとかなるだろうと。 チョー安いし♪
で、去年ブログに書きましたがタクシーとの事故がありはじめて電話してみたのですが、オペレーターは親切で応用がききしかも美人ぽいし…妄想
結局はマチャーネゴシエーションで100:0におさめたので保険は使いませんでしたが、過去ネット保険は対応の悪さで不評だったのでかなり改善されたようでした。
保険は自由化されて以来、各社内容が違うので調べるとパンクについても捉え方が違うかもしれませんね~
コメントへの返答
2011年12月28日 1:18
ネット保険にしようかと思ってますが、代理店がいないと、交渉のときに担当者をたらい回しされそうで、ちょっと不安です。

基本的にパンクは保険がおりないみたいですね。
タイヤ1本分がおりたのは、代理店の経営努力のたまものと思ってます。だって、かなりの額払ってるんですから、それくらいは動いてもらったところで罰はあたらないかと・・・。

マチャネゴシエーションはギャル相手だけかと思ったら・・・(笑)
2011年12月27日 14:40
たまたま応対したオペレーターの能力次第で会社全体を評価しがちですが、事故対応の評価だと、いろいろなサイトでも「ニッ●イ」は下から数えたほうが早いという感じですね。

こういうサイトもあるけど参考になるかな?(これが全てではない)
http://cgi.hustle.ne.jp/ranking1.cgi

私は、ずっとソニー損保だけど今のところ満足しています。
走行不能時にローダーを呼んだことが2度ありますが、持ち込む修理工場は被保険者の希望を第一優先で「行き付けの店などはありますか?」と対応してくれましたよ。
コメントへの返答
2011年12月28日 1:24
今回、はじめて知りました。
自分がトップ10にランクインされてない保険屋に貢いでいたことを・・・(爆)

一応、希望は聞いてくれたんですよ。マニュアル通り・・・「だから、旅行に来てるからそんなもんは無いって!」
って言ったら、お休みの工場を紹介してくれたんです・・・どうかしてるぜ(笑)

契約切れまで、あと一月しかないので、真剣に探さないといけません。やっぱり、一番大きなアソコにしようかなぁ。
2011年12月27日 14:43
【追記】
HPから見たほうがいいな。
http://cgi.hustle.ne.jp/hikaku/
コメントへの返答
2011年12月28日 1:27
これ見ると、ひとの感じ方って様々なんだなぁって思いますね。

気持ちよく払ってくれる保険会社が1番なんだろうけど、やっぱ人と人なんだから、直接対応するオペレーターって大事なんですよね。
2011年12月27日 15:36
最近の車はタイヤパンク=自走不能だと思います。軽四などのパンク修理キット搭載車ははなからタイヤの付け替えを出来ない奥様向け、と謳ってますが修理キットなんて気休めですし。
おいらの場合はパンクが日常茶飯事なので自分で対応してますが、そんな車ばかりじゃない。

いい保険屋さんが見つかりますように!そして教えてくださいw。おいらは何とも判断しきらないまま、メインカーとサブカーの保険会社を変えております。

PND、ガーミンの最新モデルは準天頂衛星「みちびき」補完信号対応!とありますが、性能どうなんでしょう??興味あります。
コメントへの返答
2011年12月28日 7:44
いつもパンクなんて・・・ペケさん、拾いすぎです。(笑)

マッハ号のようなタイヤの下からタイヤが生えてくるシステムが必要ですね。(笑)あっ、これはサンダーバードだったかな・・・。

みんなトラブル抱えてて、来年はいい年にしたいですね。
やっぱり年明け早々厄除けですね。

ユピテルが、レーダーついて安くていいなんて聞いたよ。
みちびき・・・日本製って大丈夫かな?ひまわりみててそう思います。サイコロって名前変えればいいのに(笑)

僕は、テレビショッピングでもいいかなと思ってるけど、やはり次はゴリラかな?

2011年12月27日 16:07
ウチは損保ジャパンですが、、、
代理店の担当者の方との付き合いが長いんです。
事故処理の対応能力では100%満足してます。
車両保険も満足する内容で対応してくれました
Dラーが用意すると言った代車が準備出来なかった時も
僅か30分位で対応してくれたりと・・・
通販型の保険に比べると保険料は高いですが
安心感は絶対です!

因みにPND、ソニーを使ってましたが・・・
やたら最新の交通状況でルート変更して
狭い抜け道を通らされたりしました^^;
ただ、目的地の場所までは間違い無く案内する
けなげなヤツでした。。。
今のインダッシュの、『目的地周辺です。お疲れ様でした』
はありませんよねぇ~^^;
コメントへの返答
2011年12月28日 8:59
僕も弱小農協の共済だったのですが、それは担当者がよかったから・・・。
ネットやブログやみていると、安心できる保険やなんて無いように思えてくる。

そうなってくると、やっぱり、親身になってくれる代理店次第ってことでしょうか。

ソニーですか、使ったこと無いです。なかなかよさそうですね。僕のガーミンは2年遅れの道路状況だったので、いつも脇道に誘い込まれてましたけど・・・(笑)
車が2台なので、できればpndがイイですね。
今みたいにトレッキング道を教えるんじゃない車載専用のヤツがイイです(爆)

ソニー、候補にしてみます。ありがとうございました・・・でも、βにはじまり、いつもいつもソニーには裏切られるからなぁ(笑)


2011年12月27日 16:54
高い保険料を毎年掛け捨てで払っているのに、いざとなると少しでも払わない方向で話をすすめる保険会社に腹が立ちます。これは自動車保険に限らずなんですが…

そんな私の弟は保険会社で働いていますが(爆)生保なんでお役に立てそうもありませんが…
コメントへの返答
2011年12月28日 9:09
そういや、うちは保険貧乏だった。いいように保険屋さんのお得意様になってるなぁ(遠い目)

火災保険、地震保険に生命保険・・・夫婦2
2人なんですが、何故にこんなに保険に入っているのか疑問です。
あっ、夫婦仲はいいですよ(ウッシッシ)

2011年12月27日 17:20
兄さんの伊予弁しゃべくりの回転がレッドゾーンに入ってたので、オペレーター嬢は聞き取れなかったものと推察されます(爆)

いや、マジコメするとホントダメな会社ですね。
広島忘年会の時にもお聞きしましたが、実際にゆっくり文章で読ませていただくとワタスも怒りが沸々と。

保険って使わないとワカンナイのが困りものなんですよね(;´д` )
コメントへの返答
2011年12月28日 9:42
使わないとワカンナイと困っていたようですが・・・速攻で使うことになるとは、(汗)
100:0だしGVさんの保険は関係ないですね。
お釜じゃ仕方ないですけど、それにしても、AROC-WJは御難続きですね。
間違いなく、年明け早々お祓いが必要です。

いい壺があるんですけど・・・(爆)

2011年12月27日 20:24
何のためのロードサービスかわかりませんね・・(涙
車両&人身が万全対応でもオペレーターが万全でなかったら
減点ですよね( ̄□||||!!
コメントへの返答
2011年12月28日 9:47
オペレーターのミタです・・・かしこまりました。
(笑)

ミタさんでもいいから、適切なアドバイスが欲しいです。
長野の山奥は、なにか出そうな雰囲気の場所でしたよ。北海道なら間違いなく出てますね。
2011年12月27日 22:13
僕は三井住友海上ですが先日のいたずらされたときの対応はまぁ、間抜けな面もありましたが一生懸命でした。
結果的に保険を使わず直したことを伝えるとありありと「お金を払わなくて済んだ」感が伝わる声に変わったのには呆れましたが。

正直、ニッセイ系は駄目会社ですね。
生命保険も同じようなテレビの宣伝とは大違い。

僕なら契約途中でも解約して他に乗り換えます。

こういう場合、多分一番なのはディーラーに電話してフィアットの何チャラサービスで車両回収してもらうのがいいでしょう。

しかし、アルファロメオ松本さん、対応いいですね。
岡山のディーラーとは大違い。

所で保険会社との間に入っている取り扱い業者はいかがなんですか?
僕はそこを信用しているのでそこの取り扱い保険会社に入ってます。
先日の傷修理のときも色々と知恵を授けてくれたし。
コメントへの返答
2011年12月28日 10:00
あのアウトレットの三井君ですね。

免責や来年の保険料を考えると、お小遣い範囲ならとあきらめちゃいますね。
保険屋の思う壺です。

まあ大体、保険なんてそんな壺みたいなもの何でしょうけど。それにしても保険貧乏だ!
ど壺だ~!

睡蓮の壺も大好きだし・・・うんうん、

笑いの壺は人と違うし・・・、(爆)

そういや、フィアットの何とかってあったね。
あのオペレーター嬢、アルファディーラーのDの字も出なかったな。
アルファ松山に問い合わせて調べてもらったんですよ、松本さん。

2011年12月27日 23:06
色々な意味で、お疲れさまです。。。

保険の適用範囲の解釈は代理店による部分が大きいです。

加入者の方をに向いている代理店(本当はこれが本来の姿だと思いますが)というのはそれなりの「テクニック」を持っています。
(親類が代理店なので裏話を良く聞きます)


新しい保険会社を選定される際には、代理店選びにも力を入れられてみては如何でしょうか?

保険とは一種の「お守り」なのに、いざという時に使えないのでは意味がないですから。
コメントへの返答
2011年12月28日 10:12
信州はとってもいいところだったんですよ。
また行ってみたいです。
今度はDラーとか、立ち寄り先もあるんで、また楽しいじゃないですか。

いじりぃさんのご親戚も代理店でしたか。
聞くと、結構いるんですね。
そういや、ご近所さんにも勤めている人がいたな。

まあでも、大きな事故とかでは無くて、無事帰れたんだから、多くは望まないにしても、保険屋の態度には渇!をいれてやりたかったんです。

ほんと、代理店選びって大切ですね。

トラブルの時、少しは、みんカラの皆さんのお役に立てるかな・・・そう思ってブログにしてみました。
2011年12月27日 23:24
こんばんは。

損害保険会社の対応は、会社や代理店によって様々なようですね。

自分の友人の話になりますが、保険料が安いからとインターネットで損害保険に加入していて、いざ使おうとしたら免責やらなんやらで、保険金の支払い僅かだったということがありました。

自分は多少割高にはなっても、今の代理店を信用して保険を掛けています(苦笑)
コメントへの返答
2011年12月28日 10:16
おはようございます。

つきあいのある代理店は大事にしておいた方がよさそうですね。

僕の場合は、vs自転車の時、守ってくれた担当者さんが退社して、保険難民になったのですが・・・。

もっと昔、お付き合いがあった保険やさんに連絡してみようかなぁ。

ひと月、じっくり考えてみます。アドバイスありがとうございます。

プロフィール

「@青蛇 さん、納車おめでとうございます。これなら愛媛までひとっ走り出来そうですね。」
何シテル?   02/23 19:32
短い間でしたが朱色のフィアットX1/9に乗ることができました。重いトラブルも些細なことに思わせてくれる良い車でしたが、最後はスティックヒューズに泣かされ、やむな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌の開閉時に異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:27:45
夏の夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 08:36:17
八月二十四日 日曜日 曇り時々雨のち晴れ。でも時々雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 18:44:34

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
通勤用にと燃費重視で箱替えしたはずが、過去所有最速だった件・・・2Lディーゼルターボ恐る ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
1/10は元気で愛媛に生息しています。時々おいしい珈琲と讃岐うどんを求めて香川にも出没し ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
もらい事故後一年経過、軽トラック生活の末にMTは辛いと嘆き・・・ならばと奥様専用車として ...
ボルボ V50 ボルボ V50
ケリーちゃんとキャビン君はやんちゃなワイヤーフォックステリア。だからレザーシートは必須。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation