• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moulin-roujeのブログ一覧

2010年10月19日 イイね!

とったど~

とったど~有給~!




スピンオフ企画
AROC-WJ48「ふと思い立って、うどん遍路の旅」Vol.3


皆さん、予定しといてください。
Posted at 2010/10/19 18:40:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | うどん遍路 | 日記
2010年10月11日 イイね!

あぁ、ふと・・・

あぁ、ふと・・・連休の最終日。

今日はお天気がいいので、お芋さんを掘り始めたのですが、まだ小さいようです。
ひと畝、掘ったところで今日はここまで、もう一二週おくことにします。



ということは、午後からは暇・・・そこで、

ふと思いついて、またやっちゃいました。
 今日は謎のアラブ人?と一緒です。



まず一軒目は上戸の近くの「武蔵」。
レジ横に消費期限間近のうどんが半額で売られてます。袋には「将八」の文字。いいのか?
どうやら将八系列のようです。
メニューにはぶっかけと釜ぶっかけがある。違いを聞くと冷たいのと熱いのだと・・・値段は同じ・・・
当然、釜でしょ。




さすがに揚げたて・・・悪くはありません。しかし、なかなか塩辛い。
こうして、遍路は続くよどこまでも・・・。

お目当ての「つるや」の肉ぶっかけの前に、ちょっと寄り道してみました。




琴弾公園の砂絵↑です。
その昔、砂浜に一夜にして作ったといわれる「とっつぁ~ん」いや、銭型を、真横から見てみました。
なんだかわかりません。



でも、白砂の海岸が遠くまで広がってて、いい景色でした。
急に、投げ釣りしたくなってしまった。
う~ん、ここからでは海まで届かない。


この公園内にも、知る人ぞ知るうどん屋さんがあるのですが、残念、玉切れでした。
ここにはアスレチックや遊具、広場もあります。
奥様は道の駅でお土産を物色。
いりこをゲト。 いりこです。しけもくだと思った方は葉っぱのやり過ぎです。(笑)
 


「つるや」の肉ぶっかけ大
あれあれ?肉うどんの方が濃厚で美味しかったような。こんな日もある。



「ふと、思いついてうどん遍路。再び・・・いやいや度々」でした。

忘れてた おまけ画 あります。
Posted at 2010/10/11 23:38:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | うどん遍路 | 日記
2010年10月07日 イイね!

続・ふと思い立って、うどん遍路の旅」Vol.2

続・ふと思い立って、うどん遍路の旅」Vol.2スピンオフ企画
AROC-WJ48「ふと思い立って、うどん遍路の旅」Vol.2
に行ってまいりました。
・・・の続き





一週間のご無沙汰でした。(なに、半日ほどしか経ってない?)
トップ画像は須崎で買ったお醤油です。
晩御飯のぶりかまの添え物、、この大根おろしにまた合う!

どこまで話しましたっけ、前回は須崎の話で疲れちゃったんでした。(笑)・・・そうそう、
三嶋製麺所って、どこ探しても看板一つありません。いつも思うのですが、民家風のうどん屋や製麺所って、看板はない割に必ずってほどコーラの自販機がありますよね。煙突より自販機を目印にした方がいいかも?


さて、醤油が濃かったのですが、ふるさとの味によく似たうどんを堪能して、お次は丸亀へ向かいます。




カレー煮込み。これはもう、トッピングを超えた出汁だと思う「歩」のカレー煮込みうどん小をいただきます。



カレーうどんではありません。「煮込み」ですから鉄鍋に木蓋で登場します
玉子が半熟です。よく考えたら、これって今日3個目じゃん!(汗)

カレー出汁ともちもち麺が絡み合って、これで不味いわけがありません。またネギがいいアクセントになってます。
アキちゃんと半分こした奥様に、「一人前でも食べられそう」とまで言わせたうどんでした。因みに奥様、今日はここまで3玉平らげてます。(笑)

久々にいただきましたが、やはりくせになるお味です。
T.Tさんは無言でスープまで完食。(無言・・・怖)汗だくになりながら僕もスープを飲み干しました。(滝汗)んまい!
隣のscubaさんはネギにひたすら感動ちう。やみつきになること請け合いの1杯でした。




さてさて、まだまだ遍路は続きます。へんろはつづくよ~ ♪

お次は坂出の「彦江製麺所」です。
フルセルフのお店です。各自どんぶりをとってうどん玉をもらい、湯がいて出汁をかけていただきます。
讃岐の出汁は蛇口から・・・因みに、愛媛ではPONジュースが蛇口から・・・。(笑)

トッピングにお揚げをいただいてみました。



揚げはともかく、
のど越しのいい、まさに飲み物といえるおうどんでした。うん、出汁もいい!ごちそうさま。
3時からのお仕事に向かうT.Tさんとはこの後お別れです。今回もいいお店、道案内などなどありがとうございました。


しかし、僕としたことが、どうしたことでしょう。まだ5玉しか頂いてないというのに、この満腹感。割れてない腹筋が空気圧3キロくらいにカチコチです。

先日来、でるものがでていない、アレが原因に違いありません。(お食事ちうの方スマソン)

この辺でお口直しといたします。今回は宇多津で甘い物をいただきます。
「フルーツCAFE・PONPON」は果物屋さん直営のCAFEです。
さて、誰がどのメニューを頼んだのでしょうか?
本人の名誉のために詳細は伏せておきますが、この山盛りを、皆さんほとんど残さず完食いたしました。
参考までに、このボリュームで800円は安すぎます。
香川の物価、間違ってない?






いやはや、満腹満腹。
PONPONで解散の後、「つるや」へ。

予定では、ここで「肉ぶっかけ」をいただく手筈だったのですが、空気圧が4キロに達しようとしてますね。
・・・というわけで、お土産のおうどんを買って帰路につきました。



総評 いや、よかった。



PS;次回開催は11月○○日・・・木曜日かな?
   よい子のみんなは、お腹空かして、有給とりまくって待ってて、チョウダイ(耳)
Posted at 2010/10/07 22:32:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | うどん遍路 | 日記
2010年10月07日 イイね!

ふと思い立ってうどん遍路の旅VOL.2

ふと思い立ってうどん遍路の旅VOL.2スピンオフ企画
AROC-WJ48「ふと思い立って、うどん遍路の旅」Vol.2
に行ってまいりました。







10月6日(水)お天気は快晴。うどん日和です・・・?
1軒目はウォーミングアップに上戸さんでかけ小を1杯。いや、さすがに上戸の出汁は最高!お持ち帰りできるようなので、是非次回はいただいて帰ります。




AM10:00、集合場所の善通寺天満屋ハピータウンに大遅刻でした。皆さんお待たせしてすいません。
集まってくれたのは、うどんズT.Tさん、皆勤賞scubaさん、同じくアキ事務チョさん、
思い立った張本人moulinとその奥様の計5名でした。
平日にもかかわらずヒマな・・・失礼!、万難を排してお集まりいただき、皆さんありがとうです。



5人を乗せたVOLVO君は、一路、前回玉切れだった「須崎」さんへ。

作り置きならあるとのことでしたが、急ぐ旅でもないので、しばし「高速のビニール袋は恐い」の第2弾「銀座のダンヒルは恐い」の話などしながら待つことにしました。数名のお客の出入りがあって、しばらくすると、食べるんかね?と声をかけていただき、ストア脇の入り口からそそくさと店の奥へ・・・。







すでに数名のお客さんが待っています。
一番奥にある大きな釜からは白い湯気が上がっています。お店の空気は昭和の初期にタイムスリップしたようです。扉のガラス越しにストアの様子がうかがえます。意外と(すいません)賑わってます。手前のテーブルにはネギやらショウガやらの薬味と、パックのままの玉子とボトルのままの醤油が置かれ、椅子などはありません。そうです立ち食いなのです。

うどんの入ったどんぶりがテーブルに置かれます。
釜揚げの揚げだちです。薬味をのせ、玉子を落とし、醤油をかけます。それをどんぶりリレーで運びます。
おもむろにかけ混ぜ・・・あっ、余りの非日常に思わず写真を取り損なうところでした。
ん~美味い!文句なしです。奥様の醤油のみを一口・・・これも美味い。今回はこのテーブルにのっていたお醤油も買っちゃいました。


このレポート、このまま書いてくとやばいボリュームになりそうなのですが・・・。いいの?

次は、予定にはなかったお店へ。
映画UDONで、ゆうすけサンタマとコニタンが店の軒先で食べたシーンは余りにも有名ですが、その三嶋製麺所へ向かうことに。
場所は、前にうどんツアーで足湯につかりましたよね、あの近所です。



一口食べて驚きです。この玉子と醤油の味はまさしく僕の地元、来島海峡の味です。うちの玉子かけご飯の味です。
濃い色の濃い口ですが、なつかしい味でした。
ここではお土産のうどんを買いました。
そうそう、TOP画像はこの三嶋製麺所の店内です。


疲れてきたので、この続きはまた来週・・・。(笑)


 とりあえず、うどん遍路1 ・ うどん遍路2 に当日の様子をUPしました。

Posted at 2010/10/07 13:32:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | うどん遍路 | 日記
2010年09月30日 イイね!

告 

告 スピンオフ企画「讃岐うどんツアー」

 ああ、もう我慢できない。

 「ふと思い立ってうどん遍路の旅VOL.2」 を勝手に企画しちゃいました。


 10月6日(水)決行 
 
  スケジュールは
   9:30 とりあえず、愛媛との県境、豊浜町箕浦駅前の「上戸うどん」で軽く一杯。
  10:00集合。集合場所は天満屋ハピータウン善通寺の駐車場(善通寺IC降りて左へ)とします。
  先ずは、ビニールハウスのうどんや「岸井うどん」からスタートです。その後、
  前回食べられなかった坂出駅構内にある「亀城庵」、
  お揚げさんが美味い「がもう」や、
  カレー煮込みの「歩」・・・「長田」の釜揚げもええなあ・・・
  などを予定してます。
  途中、お口直しに甘い物休憩をとり、最後はお土産を買うため「つるや」で肉ぶっかけを頂き〆
といたします。 (どんだけ食うねん)

  都合のつく方は奮ってご参加ください。
Posted at 2010/09/30 23:06:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | うどん遍路 | 日記

プロフィール

「@青蛇 さん、納車おめでとうございます。これなら愛媛までひとっ走り出来そうですね。」
何シテル?   02/23 19:32
短い間でしたが朱色のフィアットX1/9に乗ることができました。重いトラブルも些細なことに思わせてくれる良い車でしたが、最後はスティックヒューズに泣かされ、やむな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌の開閉時に異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:27:45
夏の夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 08:36:17
八月二十四日 日曜日 曇り時々雨のち晴れ。でも時々雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 18:44:34

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
通勤用にと燃費重視で箱替えしたはずが、過去所有最速だった件・・・2Lディーゼルターボ恐る ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
1/10は元気で愛媛に生息しています。時々おいしい珈琲と讃岐うどんを求めて香川にも出没し ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
もらい事故後一年経過、軽トラック生活の末にMTは辛いと嘆き・・・ならばと奥様専用車として ...
ボルボ V50 ボルボ V50
ケリーちゃんとキャビン君はやんちゃなワイヤーフォックステリア。だからレザーシートは必須。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation