• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moulin-roujeのブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

讃岐うどん遍路(はゆか)

讃岐うどん遍路(はゆか)もう、辛抱たまりません。
急遽、有給休暇をいただきましてうどん遍路にやってきました。
といっても、奥様のお供で高松三越へお買い物・・・これがメインですが。
本日は2匹のわんこもついてきましたが、さすがに2シーターは狭すぎます。
後部座席に行きたいのに・・・何だ無いのか?って顔して膝の上へまいもどってきます。



残念ながら、三越では奥様のお眼鏡にかなうものは見つかりませんでした。
やれやれ、私は1軒目のうどん屋へ・・・愛媛にも支店のある「●っこ」でぶっかけをいただきました。
ちょうどお昼時でしたので、行列ができています。しめしめ・・・
行列=打ち立て・揚げ立てなのですが。

・・・げっ、これはいけません。なので、写真はなしです。

車に帰ってみると・・・ひゃー、誰ですか、ハザード付けたの?どうやら
大騒ぎして足でスイッチを押したみたいです。困りました。




途中、ぱらぱらと小雨にあいましたが、ワイパーまでは必要なし。ホッ

綾歌町の「はゆか」さんへ到着です。
わんこたち、のどが渇いていたようです。
ここでもハザードを2回ほど・・・うどんを頬張りながらお店と車を行ったり来たり・・・。お店のかたも何事かと思われたことでしょう。お騒がせいたしました。
このところ、バッテリーの突然死が心配なのです。

はゆかさんはセルフ店、麺はかなりのコシがあります。看板の通り薄口と濃い口の出汁を選べます。サイドメニューは特大サイズのかき揚げが有名です。
奥様は温ぶっかけ1玉におでん、私は温ぶっかけ2玉・・・しめて770円・・・安い!!しかも旨い。






もう一軒、寄りたかったのですが、却下されました。残念

帰り道で、げっ、道路が濡れてます。綾歌町、かなり降ったみたいです。危ない危ない。

雨にも事故にもあわず、無事帰還いたしました。

リフレッシュ完了。

Posted at 2010/02/19 09:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | うどん遍路 | 日記
2010年01月19日 イイね!

新春讃岐うどんツアー第2弾

新春讃岐うどんツアー第2弾がもう編

金曜日のお昼前でしたので行列もなく、すんなりといただくことができました。

普段は行列必至の超有名店なのです。初めての人は、先ずお店の場所を探し出すのが一苦労です。

田んぼの真ん中で、看板でもなければ、どう見たって普通の民家なのですから。

しかし、ココの出汁は格別ですよ。




私としたことが、大失敗。

1つ目は、ごらんの通り、写真がピンぼけです。







更に、もう一つ・・・

トッピングの中でも、油揚げときたら極めて「旨い!」の一言に尽きるのです。

麺の具合もモチモチでよいのです。つまり、この出汁と油揚げの絶妙のハーモニーは絶品なのですよ。

ところがです、事もあろうに、そのお揚げさんが  冷たい   じゃないですか。

セルフ店ですので、湯がいた熱々の麺に、暖かい出汁をかけるのですが、せっかくのそのぬくぬくの中に凍えんばかりの油揚げを投入してしまい・・・

後はご想像におまかせします。

日中なのに一桁代の寒さで、当然狭い店の中に暖房らしきものはありません。

更に玄関の隣に席を陣取ったものだから、お客さんが来るたびに冷房がガンガンに効きます。

(普通なら、あふれたお客さんは外で食べるのがしきたりですので、まだマシかも)

行列がなかったばっかりに、打つ→茹でる→食うの3拍子もリズムを崩していたようです。


ちょっと残念。

でも「旨いんだな、これが」





かみさんは、ふたつ乗せ

因みにトッピングは全て80円。うどんは大が220円「安い!」





これはおまけ画像。



今日のコーヒーのお供です。
坂出の森上屋さんのどら焼きです。このはみ出たあんこ・・・どうでしょう。おまけのおまけにマドレーヌまでサービスしてくれました。どら焼き2個しか買ってないのに・・・。森上屋のどら焼き1個160円おまけマドレーヌ(タダ)
どら焼きは大もあります。460円
お店は大通りに面していますが、駐車場はありません。お隣の焼鳥屋さんの駐車場に停めてお買い物・・・なんてダメですよ。

今日はついてないのか、高松でバーゲンを買いあさり、帰り道にカレーうどんの「あゆみ」に寄ろうか、デカかき揚げの有名セルフ店「はゆか」さんへ行こうか迷い、結局「はゆか」さんに向かったのですが、定休日ではないのにお休みでした。 玉切れ???

がっかり。

今日のところは〔買い物メイン〕ということで帰路につきました。




Posted at 2010/01/19 11:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん遍路 | 日記
2010年01月05日 イイね!

初乗り・初遍路(讃岐うどん)

初乗り・初遍路(讃岐うどん)しょうゆうどん大です。
すでに醤油がかかっています。
奥の白いのは大根おろし(かなり苦めです)。
それと暖かい麦茶(出汁ではありません)。

予めカイワレで飾られています。
醤油420円・ぶっかけ350円
精算のあとでネギと生姜、そしてテンカスをトッピングしました。



私、大抵いつもは「ぶっかけ」なのですが、今朝からなぜか「醤油」の口でした。
相方は逆に、いつもの「醤油」を「ぶっかけ」にしてくれました(違うメニューの方がブログ面が良の為)。
すんませんね。


こちらが↓




その「ぶっかけ」です。
カニかまがのってます。
う~ん、うまそう。

このように真っ白な麺なのですが、今日は何てったって3日(日)のため、お店の方で醤油をかけて下さっているのです。
写真を撮るお願いをした際、おばちゃんがそう言ってました。

ココはどこでしょう。


細麺のしこしこうどんで有名なセルフ店といえば、はいアタックチャンス・・・ 緑のクローバさん
「ひゃっこま」





そのとおり!!「百こ萬」さんです。





今日は有名店にお休みが多い日曜日なのですが、「百こ萬」さんはいつも頼りになります。
(実際、目的のお店は閉まっており、2軒目なのです)
いつぞやは、開店前にもかかわらず、お店を開けてくれましたっけ。
うう・・・あの時のぶっかけの旨かったこと。(愛媛くんだりから来て、よほど哀れに見えたのでしょうか)


ココまでの道すがらも、駐車場に人垣やら行列のある光景が散々見うけられました。
(香川の場合、行列=うどん屋です)

それなのに、今日は待ち時間なしで席に着くことができて、非常にラッキーでした。
ココは国道に面しているのですが、穴場中の穴場でして・・・。

暖かいので麺はもっちり、醤油は甘いめです。この「醤油」が最高に旨い。これは「ぶっかけ」よりいけてます。
あーもうなくなった。
「ぶっかけ」をチラリ


多少ぐらいでは済まされないほどの物足りなさを抱えて・・・でも、日曜日だから仕方なく、食後のコーヒーを頂くことにしました。





バールモトーレさんです。
香川のアルファロメオオーナーズクラブさんのHPで知って、今日で2回目です。
めっちゃ忙しいときにお邪魔したみたいで、すいません。

駐車場に紺色の156さんがいらしゃいましたので、お隣に止めさせて頂きました。やはり2台並ぶと絵になりますね。

お初の相方はモトーレさんのブレンドコーヒーに感心しきりでした。
病みつきになると思われます。ケッケッケ

年末年始の暴飲暴食が祟り、病院でもらった胃薬を飲んでいるにも関わらず、
私はブレンドを頂いてからエスプレッソをダブルで・・・。実に旨い。


今日はスーパー7のお連れさん3台とすれ違いました。
雨が降ったらどないすんの?と思いながらも、微風の晴天で、愛媛・香川をほとんどオープンで乗り切りました。(私も、ほんまもんに一歩近づいたのでは・・・)


極上の正月休み最終日を過ごせました。

それにしても、運転席足下のヒーター、熱すぎですから!(そう思いません?ウチのだけでしょうか?)


Posted at 2010/01/05 13:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | うどん遍路 | グルメ/料理
2009年11月30日 イイね!

観音寺の《つるや》へ行ってきました。

観音寺の《つるや》へ行ってきました。土曜日の午後、時間をつくって香川へ。
本当は、旨いエスプレッソをいただくために、某喫茶店を目指して出発したのですが、あえなくタイムアウト。
3時間かけて走って来たのに・・・。悔しい。という訳で、せめてうどんを食ってからターンすることにしました。
一番近くて、旨いうどんやへ・・・ということで、観音寺の《つるや》さんへGO。

ブログ初心者の不心得というか、うどん好きの性でしょうか?(性=「おまっとさん」→食らう→ためらいもなく食らう→無言で食らう→ひたすら食らう)残念なことに、うどんの写真を撮りそこねました。というわけで、帰り際の店先での一枚です。

かまたま大(2玉)250円。安くて、麺はもちもち。《つるや》は、いつきても手抜きなしです。大満足。
・・・と、ここで、一言アドバイス。かまたまに天かすを少し混ぜると、卵のとろみが増していい感じですよ。因みに、卵とうどんのベストな配合は1対1です。

帰りにマクドのドライブスルーでホットコーヒーを飲みました。容器の絵柄が変わっていて、ちょっと心配したのですが、お味はいつものおいしさでした。

「このクソ寒いのにオープンにして、大丈夫かこのおっさんたちワ」と思われたことでしょう。すれ違う車から白い視線が・・・。でも、完全武装で、ヒーター全開だと暖かいのですよ。シートヒーターなんてつけようものならたちまちお尻がかちかち山です。走っている時は・・・。あくまでも走っている時だけですが。たまには月夜のオープンもよいもんです。
Posted at 2009/11/30 17:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | うどん遍路 | 日記

プロフィール

「@青蛇 さん、納車おめでとうございます。これなら愛媛までひとっ走り出来そうですね。」
何シテル?   02/23 19:32
短い間でしたが朱色のフィアットX1/9に乗ることができました。重いトラブルも些細なことに思わせてくれる良い車でしたが、最後はスティックヒューズに泣かされ、やむな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌の開閉時に異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:27:45
夏の夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 08:36:17
八月二十四日 日曜日 曇り時々雨のち晴れ。でも時々雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 18:44:34

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
通勤用にと燃費重視で箱替えしたはずが、過去所有最速だった件・・・2Lディーゼルターボ恐る ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
1/10は元気で愛媛に生息しています。時々おいしい珈琲と讃岐うどんを求めて香川にも出没し ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
もらい事故後一年経過、軽トラック生活の末にMTは辛いと嘆き・・・ならばと奥様専用車として ...
ボルボ V50 ボルボ V50
ケリーちゃんとキャビン君はやんちゃなワイヤーフォックステリア。だからレザーシートは必須。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation