• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moulin-roujeのブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

テカテカ施工

テカテカ施工先日、939スパイダー2.2セレのセンターコンソールのシフト周辺のネチネチ黒塗装部分を除去しました。











今回は皆さんのご希望をお聞きし、一番人気だったブルー(次点はスケベ椅子ラメラメゴールド)で着色することになりましたが、根っからの塗装下手のためラッピングシートを選択。



今回、ピンクとロッソも取り寄せてみましたので、ブルーに飽きたらチャレンジしてみたいと思います。



シリコンリムーバーを吹いて、下処理をしてから、
こんな感じで、ドライヤーを使って貼っていきますが、なかなかムズイ。



裏面は適当にカットして、



仕上がりました。円形や四隅の細かい仕舞いは見ないことにして・・・



組み合わせていきます。



出来上がりました。コンソールに組み付けてみます。



シフトノブをかしめていた金属はポイして、タイラップで代用します。



こんな感じです。



サイドブレーキのグリップと、ハザードボタンとで赤青黄色・・・w!!どんだけ~




自画自賛(笑)





前後しますが、

コンソールからシフト周り全てを外すために、荷造りひもはこんな風に使います。
平らなひもをシフト周りの溝に沿わせて引っかけて、手前の一辺に引っかけます。
これで思い切って引っ張ると外れます・・・多分。車いじりは自己責任でお願いします。








Posted at 2016/10/18 21:47:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

ネチネチ除去

ネチネチ除去いろいろあって、久々のブログUp

この数ヶ月の間には、ロメオ・デイで7年越しの悲願だったホワイトエディション(2/10)を並べることができたり、第4回スパイダーオフに皆勤賞で参加したりと、ブログネタには困らなかったのですが、それは追ってご報告するとして・・・、

突然ですが、

家事やら家業やら粉仕事やらで毎日忙しく貧乏暇なしですが、間隙を縫って・・・前々から気になっていたイタ車特有のネチネチの除去をすることにしました。



939スパイダー2.2セレの場合、室内で唯一ネチネチ症状が確認されたのが、センターコンソールのシフト周辺の黒塗装部分です。
ネチネチ部分を除去するためには、先ずコンソールからシフト周り全てを外さなければなりません。
外す際に使用するものはマイナスドライバーではありません。荷造りとか、お菓子なんかに装飾されてる平らなひもがありますよね、その平らなひもをシフト周りの溝に沿わせて引っかけて外します。(余裕がなかったので写真はなしです)
先ずは角から挿入して、後部の一辺にまたがってひもが掛かればOK、あとは慎重に、かつ大胆に引っ張り上げるだけです。左右2カ所、4つの金具(下の写真の四角い穴)で引っ掛かってるので、一辺が持ち上がると外れます。




外れたパーツには3つの配線カプラと、当然ですがシフトノブがくっついたままですのでそれらを外します。
カプラはただ引っ張るだけでは外れません。内に動く爪が有りますのでその爪を押して外します。
シフトノブとブーツは金属の輪でかしめてありますので、この金の輪をくるくる回るくらいまで破壊します。そして引っこ抜くと外れます。



さて、外したシフト周りのパーツは大きく4つの部品で構成されています。重曹のドブ浸けを施すためには最終形態であるネチネチの部品のみにする必要がありますので、順に分解していきます。
電子部品ですので、けっしてそのまま水に浸すなんてことはしてはいけません。

先ずは六角レンチで4カ所(上の銀色の部分)の飾りネジを外し、2つに分解します。



外したパーツの周囲に小さな引っかかりが5カ所あり、外のネチネチ部分と内の硬質部分の隙間にマイナスドライバーを挿入して剥がします。↓




↓最後に円形パーツの丸い部分の6カ所の引っ掛かりを外すと最終形態となります。




あとは重曹のお風呂にドブ浸けして待つだけです。



↑きれいに4枚におろせました。



ねっ、電子部品でしょ。イタ車には珍しく繊細なパーツです。この部分は外さない方が良さそうです。



数分で重曹水が黒く濁ってきます。仕上がりが楽しみです。



ネチネチの進行具合にもよりますが、うちの場合はネチネチ度合いが高ステージだったようで、30分ほどの浸け置きで、歯ブラシで軽くこするだけで剥離できました。




さて、塗装ですが、再びネチネチになっても困るので、専門家のこの方に問い合わせてご指導をいただくことに。地色はクリーム、材質はABS樹脂+PC(ポリカ)という一般的な車の内装材のようで一安心です。

でも、もとの黒に戻すなんてことはしません。第一面白くない。シルバーもありきたり。さて、どうしようか・・・という訳で急募します。

①魅惑のワインレッド②戦慄のブルー③ボディーと同色のアイスホワイト④スケベ椅子のラメゴールド⑤その他、

さて皆さん、どうしましょう。
Posted at 2016/10/10 21:38:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | アルファなグッズたち | 日記

プロフィール

「@青蛇 さん、納車おめでとうございます。これなら愛媛までひとっ走り出来そうですね。」
何シテル?   02/23 19:32
短い間でしたが朱色のフィアットX1/9に乗ることができました。重いトラブルも些細なことに思わせてくれる良い車でしたが、最後はスティックヒューズに泣かされ、やむな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

幌の開閉時に異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:27:45
夏の夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 08:36:17
八月二十四日 日曜日 曇り時々雨のち晴れ。でも時々雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 18:44:34

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
通勤用にと燃費重視で箱替えしたはずが、過去所有最速だった件・・・2Lディーゼルターボ恐る ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
1/10は元気で愛媛に生息しています。時々おいしい珈琲と讃岐うどんを求めて香川にも出没し ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
もらい事故後一年経過、軽トラック生活の末にMTは辛いと嘆き・・・ならばと奥様専用車として ...
ボルボ V50 ボルボ V50
ケリーちゃんとキャビン君はやんちゃなワイヤーフォックステリア。だからレザーシートは必須。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation