• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken2aのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

AXELA Sport 20S Touring L Package 試乗

今日はAXELA Sport 20S Touring L Package を試乗してきましたので、軽くインプレッションしてみたいと思います。

試乗したグレードは、2Lガソリンモデルの最上級グレードL Packageですが、今回はその豪華装備には殆ど触れておりません。
なので、クルーズコントロールやスマートブレーキアシスト、ライト回りやマルチインフォーメーションディスプレイに関するレビューはありません(笑)



まず、コックピットに座って目についたのが、噂?のアクティブドライビングディスプレイ
いわゆるヘッドアップディスプレイ(HUD)です。
表示が浮かんで、ボンネットの上あたりに結像して見えるので、運転中は殆ど気になりませんでした。
また、座高によって見える位置が変わるのですが、そこもちゃんと見える高さを調節できます。

コックピット回りは至る所にカーボン調の装飾が施されておりスポーティなのに、
ピアノブラックのパネルやメッキパーツも多く、高級感もかもし出されています。



それではいよいよパワーシートで位置を調整して早速走り出してみます。
この6ATはフルモデル前に出たSKYACTIV AXELAで一度試乗しているので、そこの所は同じような感じで、とても良くできたシフトパターンを見せてくれます。
のんびり走行時のシフトアップは矢継ぎ早にUPしていき、低回転に保とうとしますし
アクセルワークにリニアに反応してエンブレを効かせてくれるので、アクセルワークだけの走行がとてもしやすいです。
ブレーキは初期タッチが若干強めですが、踏力に合わせてリニアに効くマツダらしいタッチです。
エンジンノイズやロードノイズも少なく快適です。
215/45R18と純正から低扁平タイヤを装着しているので、若干タイヤのゴツゴツ感はあるものの
気になるほどではなく、マイルドな足回りだと思います。

車幅は1795とビアンテより25mm幅広ですが、運転しにくさはなく車両感覚もつかみやすいですが、
サイドミラーは、思いの外リアのフェンダーが出っ張っており、そこが結構大きく映り込むなって感じでした。
またビアンテのワイドミラーを見慣れているせいか、上下の写り幅が狭いのでバックは慣れないとちょっとやりずらかったです。
(昔の人間なので、サイドミラーでバックするので・・・ バックカメラは最後の一寄せぐらいしか見ません)

ルームミラーは流石にルーフが低いのでかなり目障りでしたが、上へずらすことができたのでその点はかなり改善されました。
あとワイドミラーを装着しても、左斜め後ろの視界は助手席のヘッドレストにかかりほぼ見えないと思いますし、自動減光装置が付いているので、ノーマルのままがいいかもしれませんね



今度は、少し速度を上げて、ちょっとしたプチワインディングを走行してみます。
ここは路面の悪い場所もあり、ちょっと車の走行性能を試すにはちょうどいいんです。

グンとアクセルを踏み込むと、踏んだ分だけリニアに立ち上がって加速していきます。
馬力やトルクはビアンテとほぼ変わりませんが、車重が300kgも軽い上に6ATの適切なシフトによるものかと思います。

コーナーに飛び込んでからの挙動も終始安定しており、狙ったラインへ乗せるのも容易で車重が軽い事によるばたつきも無く、路面に吸い付くようにコーナリングしていきます。
重量がある高級車のようなどっしり感がありつつ、実際は1.3tと軽量なのでコーナーリングでアウトへ持っていかれる感覚も無く、かといってオーバーステアーにもならず、ホントに気持ちのいいニュートラルステアーで、そのハンドリングはソリッド過ぎでもなく、マイルド過ぎでもない、まさに自分の感覚に自然とマッチするんです。

もうこれは、実際に体験していただかないと伝えきれない感覚です。
まさに人馬一体ならぬ人車一体なんです!

のんびり走ってもよし、そこそこ飛ばして走ってもよし
ドライブが楽しくなる車ですよこれは!
Posted at 2014/03/31 01:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年03月24日 イイね!

拡張!

拡張!ノートPCにしてから、デスクトップPCで使っていた24インチディスプレイが勿体無いなぁと思い、ホームセンターでメタルラックを購入してきて、拡張してみました。

FullHD(1920x1080)とWUXGA(1920x1200)でかなり広大なデスクトップになりました。

スピーカーも上に設置したのでかなりクリアーに聞こえるようになり、エエ感じです。
Posted at 2014/03/24 09:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000ABS フェンダーレスキット取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/614428/car/2841825/8234308/note.aspx
何シテル?   05/18 00:32
大阪生まれの大阪育ち 昔は結構スピード狂でしたが、今ではスッカリ安全運転になりました。 ノンビリ・マッタリ行きましょう

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

[マツダ ビアンテ] リアハブベアリング交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:03:22
SASC流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 09:23:12
[スズキ GSX-S1000] アンダーブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 21:32:57

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ミニバン乗るなら、他とは違うのが・・・ たまたま街中で見かけたビアンテに惚れました ビア ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
まるで吉牛のような 速いの~安いの~うまいの~と三拍子そろったバイクです。
スズキ ワゴンRスティングレー 嫁R (スズキ ワゴンRスティングレー)
この辺は車が無いと生活が不便なので、買い物用足車です。 基本、うちの嫁様が利用している ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃に良く六甲山(再度山)を走っていた、峠仕様です。 当時はネット自体も一般的で無く ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation