• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月23日

ラジエーター装着!祝エンジン始動!

ラジエーター装着!祝エンジン始動! 午後遅めから雨も上がり引き続き作業。一気に進めました。コアサポートは位置合わせするため後回し。まずラジエーターホースを取り付け。これが結構狭くて面倒。壊れたラジエータは容量大きくターボ用のようでした。NA用だからスムーズに上から入りましたがターボ用だと下からの取り付けでさらに作業性悪そう。微妙にまだフレームが歪んでいてホースの片側が若干は入りが浅いですが問題ないレベル。心配した下側のフレームは大きな歪みはなくすんなり乗せれました。電動ファンのカプラー、水温センサーを取り付け、クーラントを補充しエンジン始動。心配した異音もなくエア抜きへ。寒いのでなかなかサーモが開かない上、ラジエータ上部のエア抜きニップルに繋がるホースがなく暗くなってきたのでタイムオーバーとなりました。あとはこまごました作業を週末作業予定です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/23 19:28:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

うどん県へ長女送って〜おうどん瀬戸 ...
のりパパさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

黄色いハンカチ!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年12月23日 23:19
エンジン始動おめでとうございます!
勝手ながらいつも参考にさせて頂いています。まめ@二駆好きです。

ぶしつけな質問で申し訳ないんですが、エアコンのコンデンサーは作業中は外されていたんでしょうか?

実は自分も先日フェンダー周りを外しまして、これからレインフォースメントに取りかかろうというところです。
エアコンの処遇について悩んでいましたので、もしよろしければ教えて頂けないでしょうか。
コメントへの返答
2009年12月24日 8:30
ありがとうございます!コンデンサですがとりあえず見た目はフィンが潰れているぐらいで若干曲がりがあり損傷しているか定かでなかったので外さずそのまま作業しました。フレーム下に2箇所のっかているだけだけでそこを外せば結構遊びが出来て多少なら動かせます。やりすぎるとエアコンパイプが切れるかもなので注意して作業して見てください。レインフォースは4箇所だけなのですぐに外れます。コアサポートも数箇所ネジ止めなので簡単です。お互い頑張りましょう!
2009年12月25日 4:13
やっと始動までこぎつけましたね^^

細部の処理が面倒臭そうですが、、、

骨格の修正がもう限界そうでしたら、
各ブラケットを長穴にしたりワッシャで高さ調整して合わせてしまいましょう。

外板がカタチになって、
機関不具合なければOKと思いますよ。
コメントへの返答
2009年12月25日 9:36
ありがとうございます!少なくとも以前のオーナーが1回は修正したあとがありまして特に運転席側のライト付近の鉄板の腐食が酷くスポットも剥がれてかなり浮き上がった状態でして間違いなくライトの高さは違うと思われます。。アドバイスどおり助手席側にワッシャーで下駄履かせますね!問題はバンパーがクロなんですよ。。DIYでは綺麗に塗れるか心配ですw  コンプレッサーはあるのでガン買ってやってみようか検討中です。

プロフィール

「1年振りの書き込み http://cvw.jp/b/614815/46852636/
何シテル?   03/31 15:59
たまに峠に行ったり飛行機撮影が趣味です。8年ぶりサーキットに復活し22年2月11日にセントラルサーキットの会員になり修行中です。だいぶリハビリが必要です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年頃購入。走行17万㌔を迎えそうですがまだまだ元気です。購入当初は16インチでセ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
雪山にはまり購入しました。しかし暖冬で数回しか行けず・・ 最初の印象は早すぎ!!てか乗り ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
5型NAの度重なる不調により悩みに悩み購入を決断しました。 3型 GT-S 平成6年式  ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
5型NAです。1度は乗ってみたかったので4枚から思い切って買い換えました。足回り、駆動系 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation