• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hachi84のブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

岡山行って来ました。

お友達のジムクズさんのお誘いを受け非常に楽しみにしていたのですが気になる天気予報・・
前日からの積雪でギリギリまで思案したのですが何とか参加できました。
自宅付近は凍結で何度かヒヤヒヤしましたが福崎まで出ると快晴!一気にテンションアップ!
この日の走行のためにアライメント調整、足回りをKYBへ変更、さらにサブコンを導入。
前回は56秒台でしたので54秒を目標に気合入れました~
 ジムクズさんに引っ張ってもらい徐々にペースを上げて1枠目最後に53秒切れました!
ありがとうございます!!目標達成はジムクズさんのお陰です!
 2枠目も引っ張ってもらおうと思いましたが速すぎて消えましたww コンスタントに52秒後半で
走行出来、またも最後にベスト。もうちょいで52秒切れそうでした。 いやあ嬉しかったですね~
アライメントは調整前はトーアウトだったためゼロへ。さらにサブコンのお陰でトルクモリモリ。
次回のセントラル楽しみ~
でもタイムよりも他の参加された皆さんや主催者の方に優しく接していただき楽しい時間を過ごせたのが一番でした。いつもセントラルの会員枠で寂しく一人で走っていてましたが今回はワイワイと話しながら楽しく充実した一日になりました。
また次回も参加させていただきますね~ コーヒー、お菓子ごちそうさまでした!

 
Posted at 2016/02/18 12:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

リベンジ行って来ました。

朝起きるとそんなに激しく凍結していなかったので峠は越せそう。ということで
ごそごそ準備して出撃。もたもたしてたら10時半の枠には間に合わず。。しかも
走行台数ゼロ・・何てこったい!台数多いと思いきや今日は空いていましたね。
11時からの走行。3台・・w デフオイルのフィーリングは若干空転がマシ?なレベルでした。
前回よりは路面温度も高く気温も4度から8度だったせいもありグリップ感はありました。
しかしフェデラルの時のように早めにアクセル踏むとやはり空転します。4コーナー上りは
腰砕け感になるのでやはり減衰が足らないのかなあ・・ミッションオイルは周回重ねると
ガリますがフィーリングは悪くないかな。5速は相変わらず入りにくいです。。
 またも32秒切れるか切れない周回が続き、結果31秒84。。何ともビミョーな。 
いつもは1枠で帰りますが今日はリベンジなのでもう1枠。ローターも大丈夫そう。
枠の関係で13時からの走行でしたので思い切って車高をいじりました。
 フロント1.5ターン リア運転席側だけ1.5ターン 560ミリから555ミリへ。
これが吉と出たのか?果たして慣れなのか2枠目は31秒61が出ました!
コンスタントに32秒切りが続きましたが駆け下りのアンダーが強い、けど立体交差は
確実に速度は上がりました。1コーナー、4コーナーとも空転を抑えるために早めに
ステア操作を心がけたのが良かったようです。 ブレーキングもうちょいいけそうな感じですが
今月はスペシャルアップデート予定です。作業連絡があればですが・・
 しかし30秒切りってどんな感じなんでしょうね~自分には異次元の世界ですわw
Posted at 2016/01/17 20:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月14日 イイね!

整備その④・・またもローター・・

先日暖かいこともありエンジン、ミッション、デフのオイル交換をしました。

エンジンオイル:日産GTR用。以前からオクで購入していたスピードマスターが見当たらず購入。
          違いはわかりませんw

ミッションオイル:4.4ファイナル導入時に入れたオイルとの相性?なのか5速だけ入りにくい
          症状がありクスコ1リットル+MTFⅢの残りを入れてみた。街乗りではいい感じ。

デフオイル :三菱純正LSDオイルからオメガ85-140へ。何でも効きが上がる!?らしい。
        ホンマかな??

 問題はフロントローター。ディクセルPDの新品を導入して10枠程度で早くもヒートクラック多数。
 うーん。もうちょい持って欲しいが10枠持てば十分なのかが分かりません。。
 純正2セット割れを経験していますがいずれも中古なので比較対象になりませんが。


 週末1枠だけミッションオイルのフィーリングとデフオイル交換による効きの変化をテストしに
 行こうかな~


          
 
Posted at 2016/01/14 12:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月08日 イイね!

整備その③ 今後の展望。。

備忘録として記載しておこうかと。

①夏にガゼット入れました。フワフワ感が無くなりしっかりした感じ。タワーバーも撤去。

②エンジン17万キロオーバーで壊れないうちに中古エンジンへ乗せ換え。。
 足回りかデフか悩みましたが・・以前から9万キロのエンジンの話もあり決断。
 10年間の500円貯金で購入www

③路面改修によりさらに足の減衰不足?を感じ仕様変更か別の足か思案中。
 10月から12月にかけてフェデラルで32秒切るか切らないタイムが続き、一昨年からの
 18枠で見切りをつけ笑、新品フェデラルでアタック。31秒80が出ましたがほとんど
 変わらず・・ガーン!! ならば無謀にもZ2☆新品を投入し1秒アップを目論みましたが
 結果・・タイムは上がらずしかも空転して進みません・・原因は足??
 恐らくタイヤのグリップに足が負けている・・さらにデフ??
 路面改修前は今の足に不満なく、タイヤさえ入れればタイムは上がると思ってました。。
 けど新路面ではやはりある程度お金をかけないとダメですね涙
 
  思うにエナペタルの今の減衰にはフェデラルのグリップですら足りていない?と言う
 結論に達しました。デフは次にしても今シーズンは足回りを見直そうかと・・
 春にフロント固着ついでにオーバーホール出したんですがリアだけ仕様変更するか
 見切りをつけてるか・・ 今年は岡山にも通いたいと思ってるので悩むところです。。
 いずれにしても先立つものが・・
  
Posted at 2016/01/08 15:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月02日 イイね!

整備その②

先日アッパーアーム補修から帰ってきましたが今後のことも含めてガセット
を入れることにしました。また先立つものが・・

 そうそう、ビックスロットルも着けました。これはお勧めです。自分のAP1は17万キロ
超えていましてリフレッシュにもなったかもですがかなり体感できました。3月に
交換後4.1ファイナルでセントラル32.46で 4.4ファイナルに交換して32.16が出ました。
路面改修前に31秒台到達したかったのですが気温が上がりすぎてもう無理ですね~
 来週もう一度行く予定ですが水温が・・ ラジエターが気になる今日この頃です。
Posted at 2015/06/02 17:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「1年振りの書き込み http://cvw.jp/b/614815/46852636/
何シテル?   03/31 15:59
たまに峠に行ったり飛行機撮影が趣味です。8年ぶりサーキットに復活し22年2月11日にセントラルサーキットの会員になり修行中です。だいぶリハビリが必要です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年頃購入。走行17万㌔を迎えそうですがまだまだ元気です。購入当初は16インチでセ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
雪山にはまり購入しました。しかし暖冬で数回しか行けず・・ 最初の印象は早すぎ!!てか乗り ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
5型NAの度重なる不調により悩みに悩み購入を決断しました。 3型 GT-S 平成6年式  ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
5型NAです。1度は乗ってみたかったので4枚から思い切って買い換えました。足回り、駆動系 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation