• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月04日

買ってみました。

買ってみました。 ガラスのうろこ染みを取りたく、買ってみました。

ガラスコンパウンド類です。

まず、ガラココンパウンドクロス。
これは、洗浄液にコンパウンドが含ませてあるウェットティッシュのようです。

もうひとつは、名前の通りガラス用のコンパウンド。


実は昔、エアウェイブの時に、他社製ガラスコンパウンドで失敗しています。
そのコンパウンドが強すぎたのか、私の施工の仕方が悪かったのかはわかりませんが、
施工後、うろこ染みは取れましたがフロントガラスにかなり細かいスジ傷が入ったのでしょう(見てもわからないくらいの細かい傷)、雨の夜など、施工前よりもガラスがギラギラするようになってしまいました。(←この時使ったガラスコンパウンド、もう売っていませんでした…)


なのでそれ以来、ガラスコンパウンドを使うのは非常に怖いのです。

…ということで、効果が弱そうなウェットティッシュ系のコンパウンドクロスから使ってみることにします。


隅っこで試してみて、それからですね。

ソフト99さん、この商品、大丈夫ですよね?(笑)

ブログ一覧 | クルマのメンテ | クルマ
Posted at 2012/09/04 20:13:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

責任?
バーバンさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

あれ?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年9月4日 21:02
えー!(汗)
そんなんあるの?
プライバシーガラスは目立つよね!
あんまり気になるならやっぱりプロですよ!
コメントへの返答
2012年9月4日 21:18
こんばんは。

ガラスのうろこ染み取り用コンパウンド、というのも売ってるんですが、エアウェイブの時、他社製(ソフト99ではない)ですがそれを使って、ガラスに傷が入ったものと思われます。

なので今回は、それよりも効果が弱そうな「油膜取り」を謳っているガラスコンパウンドを選んでみました。

うちのフォレスター、ちょうどフロントガラス、目線のところにウロコ染みが出来てしまって…(泣)
そいつをやっつけたいのです。(笑)

でもまあ、今よりも染みが薄くなれば、それでいいのですが。
どうにもならなかったら、私もプロに頼むことにします。
2012年9月4日 21:49
お風呂場の鏡のうろこ取のとかはどう??
水だけのスポンジみたいなヤツ。
コメントへの返答
2012年9月5日 7:13
おはようございます。

メラミンスポンジ、でしょうか…?
これはかなり強力で、汚れた面を削りながら綺麗にする、という理屈のようで、たぶんクルマのガラスには向かないかと。(汗)
2012年9月4日 22:47
効果が出るといいですねー( ´ ▽ ` )ノ

私も結果を楽しみにしてます(*^^*)
コメントへの返答
2012年9月5日 7:16
おはようございます。

先日はありがとうございました☆

はい、今日やってみますので、また様子を見て後日報告します。

染みが今よりも薄くなればそれでいいんです。
旨くいくといいのですが…
2012年9月4日 23:12
こんばんは。
自分は『TOTO・ウォータースポット除去』というクリーナを使ってます。
ウォータースポットって結構除去が大変です。
ガラスに傷が付くと気になりますよね…
うちは磨く時は、砂埃がガラスに付着しない様にかなり注意して作業してます。砂埃って結構硬くて、ガラスに傷が入りやすいんですよ。
うちはワイパーを使う時も気を付けてますね。窓とワイパーゴムをまねに拭いて綺麗にしてます。
コメントへの返答
2012年9月5日 8:00
おはようございます。

まさにそれなんですよ、エアウェイブのとき失敗したガラスコンパウンド。(笑)

昨日買いに行ったお店には、もう売っていませんでした。
ただ、私がそれを買ったのは5年以上前の話です。 なのできっと、TOTOさんも中身を改良していることと思いますが…

そうです、私も当時、取説の通りに施行しました。 それでうろこ染みが取れて喜んでいたのもつかの間、西日の射す夕方や雨の夜など、今度は視界が施行前よりもギラギラするようになり… フロントガラス表面加工に傷を着けてしまったのかな?と当時思っていました。
最近の乗用車はほとんどのクルマが、フロントガラスには何らかの加工が施してあるようですね。 それを傷めると、今までと違った視界になるそうで。(汗)

私も同じです。だいたい週に一度、ワイパーゴムは濡れタオルで拭いています。
2012年9月4日 23:51
こんばんわ。ケミカルを選ぶのって案外難しいですよね。
ふと思ったのですが、「うろこ染」って、ポットや流し台とかのいわゆる「カルシウム分などの固着」と同じであれば、ポットや加湿器洗浄に使う「クエン酸」で落ちるのでは・・・? (もちろん希釈して使います) 
滴下してボディなどにシミや痕が残るのはよろしくないのでウエスやオテフキに使われる不織布なんかに適量とって使えば案外簡単に落ちるかもしれませんよ~?  ←効果は未確認ですが・・・(^^;
コメントへの返答
2012年9月5日 8:05
おはようございます。

おっしゃるとおり、ガラスのうろこ染みはほとんどの場合が水道水のカルシウム分や雨水の不純物などが固まってできたものらしいです。

クエン酸、効きそうですね。
しかし、ガラスの表面加工を傷めないかな?と。(汗)
2012年9月5日 15:13
ガラスのうろこの染み

嫌ですが放置です

普通のワックスで取れませんか??
コメントへの返答
2012年9月5日 16:18
こんにちは。

bratさんも放置でしたか…

私も今までは放置でしたが、フロントガラスのちょうど目線のところにうろこ染みが出来てしまい、運転中疲れるので、落としてみようと決意しました。

ガラス用ワックスでしょうか…
普通のガラスクリーナーも試しましたが、全く変わらずだったので、コンパウンド系を使ってみることに。

…で、旨いこと除去に成功しました。!
整備手帳にもさきほどUPしました。
2012年9月5日 18:26
なかなか厄介ですよね、洗車ぢゃ取れないウォータースポット?でしたっけ…あんまり擦るとガラス荷傷いくし、ここら辺は難しいです。私も気をつけてますが、やはり出来るもんは出来てる訳でして(泣
コメントへの返答
2012年9月6日 8:01
おはようございます。

そうです、ウォータースポット。
普通にシャンプーで洗っても落ちませんから。(汗)

でも、ガラコのコンパウンドクロスは優秀ですよ☆
うろこ染みも取れますし、傷も大丈夫なようです。
2012年9月5日 21:59
コンパウンドクロス、同じものを使っています。

薄い傷を消すのにボディーにも使っています。(^_^)
コメントへの返答
2012年9月6日 8:02
おはようございます。

お!そうでしたか☆

これをボディにもですか?!
薄い傷なら、確かに消えそうです。!

プロフィール

「これでも観て。♪ ( ˘o˘ )♪」
何シテル?   09/03 11:34
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation