• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月19日

息子の板

息子の板 昨日、息子の板を買ってあげました。

昨シーズンまではソリ。今シーズンからはスキーデビューになります。!


思い起こせば、私がスキーデビューしたのは、小学4年頃だったと記憶してます。
うちの息子は現在小学2年生。昨シーズンは、ソリをさせてもすぐに飽きちゃうようになってきたので、今回からはスキーに挑戦させることにしました。

スキーは来週行きます☆


しかし、スキーの板も安くなりましたね。
私が10年以上前に買った自分の板、確か6~7万円したと思います。
息子のは3点セット(板、金具、ストック)で約16000円。(笑)

まあ、スキーの板も釣り竿と同じでピンキリなのでしょうが、安いものがあるというのは助かります。(笑)


さて、息子はどのような滑りをするのでしょう。?

もちろん、教えるのは私です。(汗、笑)

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/12/19 09:32:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年12月19日 10:54
私もスキーデビューは小2でした!
楽しみですね(^^)/
リフトに乗る時に、お尻がぶつかり転んでリフトを止めたのを今でも覚えてます(笑)
コメントへの返答
2012年12月19日 12:21
こんにちは。

お、そうでしたか☆

はい、楽しみですが、まずは低いところで少し練習してからリフトへ、とします。
いつも行くところは、4人がけリフトなので、妻と私とでサンドイッチしてリフトに乗せるつもりです。(笑)
2012年12月19日 11:08
うちはお金が掛かりましたが、
プロにお願いしました。
幼稚園の頃からスクールに入れました。
お陰で私より上手く滑れる様になったと
思います。(^_^;)
それに同じ年頃のお子さんと楽しんで
覚えられます。
三回位は通わせる必要はあるかな??

コメントへの返答
2012年12月19日 12:33
こんにちは。

なるほど、です。

初めての時からスクールへ入れたほうが、「変な癖」などが付く前に上手くなれると聞いたことがあります。
それも考えたのですが、私自身、自分の癖と闘いながら(笑)滑れるようになっていったので、右に倣えではないですが息子もそれでいいかなと。
でも、我流だと上達は遅いと思います。

「初回から親子で楽しむ」をコンセプトにしようかなと。(笑)
2012年12月19日 14:13
うちの娘1号も昨年小1でデビュー(スクール入りました)しましたが、運悪く最後の最後で他の子に後ろからぶつかられてしまって、悪いイメージでシーズンを終えてしまいました。
今年のモチベーションをどうしようか悩みどころです。

最初が肝心ですね。ここで楽しく滑る事が出来れば、あとはがんがん行きますよね。
息子さんと楽しんで下さいね。
コメントへの返答
2012年12月19日 19:40
こんばんは。

なるほど、娘さん小1からスキーでしたか☆
やはり皆さん、スクールに入れられるのが多いのでしょうか…?
うちの息子、自転車も初めから補助輪無しで乗らせました。(補助輪無し・ペダル無し、です) これだと平衡感覚を早く覚えやすいらしく…。 しかし、初めはよく転んでは泣いていました。でも、乗れるようになるまでに、そんなに時間は掛かりませんでした。
スキーもたぶん、自転車の時と同じように、転んでは泣いて…になるでしょう。(笑)
自転車のときは、「もう、やらん!」とか言いながらも、愚図りながらでもやっていたので、スキーもなんとかなるかな?、なんて思っています。(笑)

ありがとうございます☆
お互い、頑張りましょう!
2012年12月19日 14:53
楽しみですねぇ♪
息子さんにいいとこ見せてやってください(^o^)/
コメントへの返答
2012年12月19日 19:44
こんばんは。

はい、私も頑張ります。(笑)

あきらめないで、滑れるようになるまで頑張ってくれるようにと祈っています。
2012年12月19日 18:10
こんばんは。

「お父さん(パパかな)、滑りに行こうよ」
って言われる日がくるかもですね(^^。

私は滑れませ~ん^^;
コメントへの返答
2012年12月19日 19:48
こんばんは。

はい。(笑) 
でも、そうなると、嬉しい反面、せわしくなりますね。(汗)

ちびととさん、滑れなかったですか。…
うちの妻も、私に会うまでは、全く滑れない人でした。(笑)
2012年12月19日 18:38
お初のコメントになると思います。

思わずのネタにコメントさせてください。

うちの息子は今では大学の2年ですがはじめてのゲレンデは2歳でした。
その時はさすがに雪あそびでしたが翌年からは足に括りつけるおもちゃの板で
スキーの真似事してました。
4歳だったか、5歳だったかで初めて本物の板(子供用ですが)を買い与えました。
ゲレンデデビューが野沢でそれ以来、毎年通っていましたので中学/高校でスキー部
に入って高体連の大会などにも出るようになりました。

体力的なこともあり中3以降は完全に親父はついていけなくなっていました。

親子で競って滑れるのは本当に楽しかったです。

息子さんもたのしみですね。
コメントへの返答
2012年12月19日 19:56
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

はい、私もお名前は時々拝見しております。

なるほど、息子さん、約3歳からスキーをかじってらしたのですね。
うちの息子もゲレンデデビューは2歳でした。しかしスキーは今シーズンから。

お~、でも凄いですね、息子さん。!

私も、いつまでついて行けるかなぁ…なんて、夢を膨らませておきます。(笑)
2012年12月19日 19:07
こんばんは

ウチの子達は昨シーズン迄プラスチック?のスキーです。小2の長女にそれはさすがにと思い、今年はちゃんとしたスキーを使わせる予定ですが、買った後「やりたくなくなった」なんて言い始めたら嫌なので、最初はレンタルにするつもりです。教えるのも私では甘えるので教室に入れようかと思ってます。幼稚園の長男は相変わらずプラスキー予定です。
コメントへの返答
2012年12月19日 20:22
こんばんは。

お!そういえば、娘さん、うちのと同級生でしたね。(笑)
そうそう、子供はそれがあるんですよね。(汗)
私も、だいぶ迷ったのですが、結局買うことにしました。 家族でスキー場に行って、息子が「スキーしない」となっても、結局、息子だけやることがなくなるので、とりあえずスキーを履かせます。(笑)

やはり教室ですか。
最近はスクールに入れるのが多いのかな…?
2012年12月19日 22:48
スキー板含め2万でお釣り来る時代ですか!?私が最近行ったのは滋賀県の琵琶湖の近くで彼是7~8年かもっと前…。その時なんてレンタルが当たり前でしたから…このお値段なら買っちゃおうかって気にもなりますね!懐かしいなぁ~初めてのスキーでゲレンデで立ち上がれず一人立ち往生してた小学生の頃が(笑
コメントへの返答
2012年12月20日 10:18
おはようございます。

そうなんですよ、大人用でも3点セット約2万円であります。
安くなりましたね☆

そうでしたか。
私も、そんなときありました。(笑)
2012年12月20日 8:18
うちは皆スキー卒業です(^^;
私も体力的にきつくなってきて、5年以上行ってない気がします・・・
最近のゲレンデでは、スノボ人口が増えているようですね?
コメントへの返答
2012年12月20日 10:21
おはようございます。

そうでしたか… 卒業、と。

スノボ、多いですね。
私がいつも行くスキー場も、スノボだらけです。(笑)
2012年12月21日 11:07
はじめまして。
姉妹坂と申します、中年オヤジです。

レンタルではなく新品を購入された所に、意気込みを感じます。スキー人口増加、大大大歓迎です!
ドミンゴに六人分のスキーセットは積み切れないので、わが家はレンタルです。

過去三人、あらゆる手段を使いゲレンデに放った私ども夫婦ですが、四女のスキーデビューは事の他苦戦しています。
雪は好きでも甘えん坊に育ててしまった事が一因ですが、六人でゲレンデを滑るのが私の野望なので、四女の身体が小さいうちに何とか叶えたいです。
コメントへの返答
2012年12月21日 12:20
こんにちは、どうも。
お名前は時々拝見しております。♪

はい、うちも1シーズンに1~2回しかスキーに行かないので、最初はレンタルも考えましたが、息子に‘自分専用’のものを与えることによって、スキーにより愛着をもってほしいなぁという私の願いもこもっています。(笑)

最近はボードのほうが多くなりましたね。
リフトで上まで上がった時、皆が座ってボードをセットしているのを横目に、颯爽と(笑)スキーで滑っていくのは少しの優越感があります。

なるほど、四女さんが…。
でもまあ、誰しもに好き不好きはあると思いますし、あせらずにやってあげてください。(笑)
しかし四人姉妹(兄弟)とは羨ましいです。 うちは今のところ一人っ子ですので。

プロフィール

「長男と次男、楽しんでるようで。♪ (´ω` )」
何シテル?   08/07 11:20
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation