• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura@88のブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

足廻り仕様変更

この前に修理に出して出来上がったフロントのピロ足

交換作業が完了しました。アライメントもばっちりとって頂きました。
3年ぶりにまともなアライメントで走れます\(^^)/
ありがとうございますm(__)m


交換直後はこんな感じで。
ステアリングセンターで左右とも超アウトになってました(>_<)



調整してもらって。


まっすぐに(^^♪
ノーマルの時より少しだけタイヤが外へ出てきましたが、キャンバーのおかげでギリギリのツライチです。

ノーマルと比較すると確かに仕方ないですね。


折れて直すだけでなく、強度アップと左右との寸法も合わせて直して頂いてます。

ついでに、ノーマルスタビから旧89号車からの調整スタビも追加で。
ブッシュは新品で交換しました。



調整は3か所ありますが、一番柔らかい方にセットしました。お試しで(^^
試走も問題ないので、あとはサーキットでどうなるか?
大体の動きは予想してるので多分問題なく走れるはずです。

ナロ―ボディで前だけピロ足。
ほぼこれと同じセッティングになったので。

車載動画https://www.youtube.com/watch?v=QiUtLZmQLZg

来月のツインサーキットが楽しみです。


それと、今日はとなりでマフラー交換してる友人がいたので。


オートマックのマフラーが劣化で音割れするようになったので。SSIのマフラーへ交換。



気になる音質は・・。

オートマックの2つタイコのマフラーに似てます。
製作者は同じなのでやっぱり良い音してました(^^♪


そして自分も・・・・。


うちの緑ビーさんにコレを装着。
パワーアップしました(^^)/
アイドリングは静めで狙い通り(^^)v
回すと美音です。


一番やかましいのはコイツです(^^;



保安部品をつけたのでナンバー待ちです・・。もうすこし。
Posted at 2017/10/19 00:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

ABCミーティング2017

ABCミーティング2017九州で行われたABCミーティングに行ってきました。

去年は土砂降りの雨だったそうですが。
今年は快晴\(^^)/10月やのに暑いくらい。

オートポリスではないので走行はありませんが、ナンヤラオート出店するので89の運転手さんについていきました~。



数名の方からよく質問がありましたが、マフラー、タコ足、リヤスタビなどなど。売ってないの?みたいな。残念ながら販売終了してるので・・・。

エアロとかエンジン関係のパーツはまだありますが。

オートマックといえばマフラーやレース関係の部品では全国的にも有名ですからね。今ではとっても貴重なパーツになりました。大事にしないといけませんね(^^)


走行はなくとも、いろんなABCが集まるので気になった車両を何枚か撮ってきました。


















車の中すごいミクだらけ(>_<)















自分も来年は車持ち込もうかな~(^^♪





レーシングなビートです。やりこんでますね。
色々お話しさせてもらって勉強になりました。




ビートばっかりですみません(^^;
やっぱりビートに目がいってしまう。

車持っていくの大変ですが、
来年はオートポリスで開催をお願いしますm(__)m走りたい・・・・。

主催さんお疲れさまでした。来年も参加できればと思います。
89の運転手さんも、色々とありがとうございました!
Posted at 2017/10/10 01:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

次の走行までにやること

次の走行は11月のツインサーキットですが、足廻りをすこーしだけ仕様変更します。
そいつの部品はコレ。



87ビートさんについてたフロントピロアームです。
夏の烈ビートMLSで走行中に折れて途中でリタイアしましたね~。

ガレージには89号車(今は無きレースカーのほう)から取り外したピロアームが前後1セットだけあったので。フロントだけ87ビートに装着。

リヤピロアームのほうも別の方で売れてます。在庫はもうありません。良い買い物しましたね~(^^♪

で、折れたのはもちろん強度不足が原因ですが、オートマックでも対策品として後期物は形状が変わってます。



右2つが今回取り外したアーム。
左のアームと随分と形状が違います。
耐久レース出ていたからこその知識ですね。その形状変更といえるでしょう(-_-)


普通に走る分には簡単には折れませんが、耐久レースで走るとなると折れても仕方ないです。
今回折れたのも相当酷使させてたんでしょう。スリックタイヤなんか足廻りの負荷凄いと思いますので。

けっこう前からフロントからギシギシ鳴ってたのでもともと怪しかったかもです。

もしかしたら、変に乗りにくい動きするビートですがそれも直ってるんじゃ・・。
タイムは出てるけど、個性あるビートというか、89号車と違って全然安定しない。



交換後は音も色々消えたので、自分の車じゃないけど走行楽しみです(^^)v
台風の日に頑張って交換してあげました。
それで工賃代わりにこの折れたピロアームもらいました(^^)v



本題です。

折れたピロアーム。


いつものエンジン屋さんに修理してもらって帰ってきました\(^o^)/
ありがとうございます。

補強入れての修理になりますが、再溶接になるので保証的なものは決してありません。
自己管理をしっかりして走行前くらいはチェックして走ろうと思います。



交換はまだですが、それに合わせてフロントスタビも調整式のタイプに変更予定です。部品待ちです。

自分の赤ビート。お疲れクタクタの純正スタビですので。

ひさびさにちょっとだけ進化します。

でもピロ化したからといって速くなるわけじゃないですけどね~。

ただ、限界を超えたコーナーができる!といった感じでしょうか・・。
ステア操作とか、例えば鈴鹿サーキットのS字とか。楽できそう(^^♪

S字とか逆バンクあたりは速度けっこう出てますし、ステアリングをコネコネしながらヒヤヒヤでクリアしてたけど。もう1~2キロ上げれたらタイムも少しアップしそう。

ピロ化するとコネコネはするかもですが安心感が違います。ダイレクトな接地感ですね!

11月までに装着予定です。ツインではテスト走行といったかんじで。
その前に、まずはアライメントからです。

現状でも直進してるのに、すごく斜めハンドルでずっと走ってたのでアライメントもけっこう狂ってると思いますので。
ぼちぼちやっていきます。


今週はABCミーティングにナンヤラオートさんと参加しますので、日曜はガレージお休みになってますよ。
自分もついて行ってきますので(^^)/
Posted at 2017/10/06 02:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄サーキット1本目」
何シテル?   01/04 10:02
ビート2台に乗ってます。1台目のビート購入から1年経過後、2台目を追加購入しました。 鈴鹿市のサーキットをメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 67
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Beat Engine Studio 
カテゴリ:ビート
2017/11/12 23:42:02
 
レオタニモト 
カテゴリ:バイク
2009/10/15 00:38:27
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
通称オートマック88号車仕様 タイヤ、ホイール タイヤ(Sタイヤ)175/60R13、 ...
ホンダ ビート 緑ビー (ホンダ ビート)
800台限定カラーのバージョンF ホイール RC-T2 CONPETITION エン ...
ホンダ トゥデイ でいとぅ (ホンダ トゥデイ)
フルノーマルです。
ホンダ その他 (バイク) N5 (ホンダ その他 (バイク))
フレーム#はNSRミニ!?でNSR50として公道仕様に変更されたもの。カウルはNSF10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation