• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura@88のブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

鈴鹿サーキットネクサス走行会

もう5月です。徐々に夏が近づいてきました。

去年からわかってたことですが、今年はうちの快適スーパーカーのトゥデイはエアコンなしです(+_+)壊れて動かない。
直す元気ないので放置してます。
夏場対策に車載用扇風機買ってみたけど使い物になるかどうか心配・・。

そのわりには緑ビーばっかり触ってたので。夏でもガンガン走れるようになりました。






隠し持ってたオートマック2層ラジエーター。
同時にジェイズレーシングのローテンプサーモスタットも。

ついこの前はSSIさんのコレ買ったので


Tバーのダブルタイプ


体感できるほどの剛性アップ。ロールケージ入れたとき同等くらいの剛性かと。
コレかなりいいですよ(^^♪おすすめです。

という感じで5月2日は緑ビー準備して鈴鹿フルコース走ろうと思ってましたが、赤ビーで出撃しました。

赤ビーのタイヤがね・・。リヤはミゾないし5年おちのSタイヤやし・・。どうかなって思って。

でもまぁせっかくのフルコースなんで赤ビーでいきました。




横にはいつものゴキブリと、その後ろにはジェントルなトゥデイ。

50分の走行なんでガソリン満タンでなくなるまでといった感じで。



ベスト更新。最後滑らんかったらもうちょいいけたのに・・。

リヤタイヤみたらスリップライン超してたので。
うまくタイヤは使い切っておわりました\(^^)/冬は新品買うぞ!

1セットはタイヤ値段上がる前にインチキタイヤ4本買ってあるので冬まで温存です。

次は緑ビーでどっか走りに行きたいな。予定考えないと。

参加された方お疲れさまでした。


Posted at 2022/05/03 22:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

第33回HAOC走行会

先週水曜日に続いてまた鈴鹿ツイン。
HAOCさんの走行会に参加させてもらいました。



高確率の雨予報でしたが、一応ほぼドライで走行出来て良かったですね。

去年は1分11秒台乗せるのがやっとでしたが、水曜の走行で11秒台は普通に出るのは確認してたので、本気用のタイヤ履けばと思ってましたが・・・ミゾが思ってたより少なく結局5年オチタイヤでの走行。

ベスト更新ならず1分11秒720

それでも確実に去年よりアベレージ的には速くなってるので、もうちょっと良いタイヤ用意してまた挑もうと思います。
目標は10秒台にはなんとか乗せたいですねー。


3本目です


自分は4番スタートです。
カメラカーしたかったけど、1周目からペースが上げられず置いてけぼりくらいました。
自分でもわかるくらい遅いです。ツインは過去のやらかしがあるので余計遅い気がしてます。

てか、SSIさんのひなつば号が最初から速いのわかるけど、89号車とゴキブリはSタイヤでしょ!?タイヤいつ温めたんですかー(^^;

ということで、あまり見どころないです。すみません(+_+)




4本目はガソリンがなくて終了。

外からモニターでタイムみてたら、ゴキブリがなんか異次元なタイム出してたようにみえました。
あれはたぶん疲れてたから幻の数字かな。なんか1分9秒ってなってた気がするけど・・。


総合結果でKカー準最速賞いただきました\(^o^)/
HAOCでトロフィーもらったのはじめて。


11秒台でも去年までなら十分速いほうだったはずですが、やっぱり10秒台は目標にしないといけませんね。

参加された方お疲れさまでした。




Posted at 2022/02/23 21:32:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

第12回HATS走行会

第12回HATS走行会に参加してきました。

今回は都合が悪くエントリーしてなかったけど、なんとか急遽いけるようになったので当日にエントリーして鈴鹿ツイン走ってきました。
まぁ事前にいけるかも予告はしてたので遠慮なしに参加。ありがとうございます。

12年連続の皆勤賞は継続しました(^^)v
来年も2月末に予定だそうです。



今週日曜日もツイン走るので、今回は足廻りのセッティング出てるかのチェックということで本気タイヤは履かせず5年オチのA050で走行。

1本目はなにも走行準備してなくて、とりあえずコースインしてエンジン回しておわり。

2本目でそうそうに11秒台入ったので、5年オチタイヤと相談しながら走ってる状態なんでまだまだいけると思ってたけどクリアがとれず・・。

3本目は暖機忘れてエンジン冷えてて全開で走れず、コースインしてちょっと全開しただけ。

結局1分11秒890で自己ベストは更新してませんが、普通に11秒台に乗せることができるので、本気タイヤ履けば自己ベストは楽に更新できそうな予感。



KONI足ショックのオーバーホールで大きく跳ねるのが無くなったのと、うまく足のセッティングが出てるおかげか良く曲がる\(^^)/
たぶんアームのフルピロ化がかなり効いてるのかな。

4本目は模擬レース

Aグループ



Bグループ
2番グリッドでスタートです。


無事おわって良かった~
にしてもビートにはちょっと辛いレース展開でしたけど、
超楽しめました(^^♪

一応、軽クラス賞ではトップでした。
それと、じゃんけんで2勝した(^^)v


主催さん方お疲れさまでした。ありがとうございました。

さて日曜日のHAOCは雨予報か・・。
トイレ以外車から出れん気がする。カッパ着て走るか(´Д`)




Posted at 2022/02/18 00:06:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月21日 イイね!

第32回HAOC走行会

ひさしぶりの参加です。
HAOC走行会に参加させてもらいました。

赤ビーで出走するので、長く放置してたので10月くらいからメンテナンス。エンジンとミッションオイルなどなど。






タイヤはちょっと古いので、自己ベストくらいのタイム出ればと思ってました。

オーバーホールしてセッティング変更したKONIサスペンションと前後ともピロアームKIT入れたので、コーナーでもっと踏んでいけるようになってるので楽しみにしてましたが・・。

毎回恒例のいつものツインの悪魔です。

もうぜったいツインサーキットに呪われてる気がする(´Д`)
過去のトラブル歴が多すぎるので。
(ヘッドガス抜け、エンジンブロー2回、ドラシャ折れ、その他多数)



一本目の走行でアクセル全開にしていくと、9000回転あたりのAF計みたら15とか、恐ろしい数字になってるのでわずか2周でピットしてそのままリタイアしました。

AFは11~13で走るのが安心ですが、15とかなると空燃比薄すぎるので、あのままずっと全開で走ればたぶんピストン溶けます。
過去ピストン溶かした経験もあるので(+_+)

探っていくと、うちの赤ビーは燃圧計も着いてまして、燃圧がおかしいことになってました。
調整式のレギュレータで、アイドル時は2.5キロで全負荷時に3.0で走るようにセットしてあるはずが2.5キロからアクセル踏んでも燃圧上がらない謎トラブルでした。燃料トラブルなのは間違いなさそうなんで諦めて終了しました。

ガレージ戻って、緑ビーで走るっていうのもできましたが、家にセッティング用のパソコン置いてきてたので気が進まず。

せっかくなんで違う車を借りることに。

































89号車のテスト走行させてもらいました。
新エンジンのテスト!?
すでに前の日から何度か試走してるので、ちゃんとサーキットで再確認です。
8700からサージング入るので8500シフトで走行。

追加メーターのAF計、水温、油温、油圧、排気温、+タコメーターとなるとけっこう神経使います。
無事にガレージに戻せて良かったです。



ツインはちょっとだけ早く撤収させてもらって、帰って赤ビーをゴニョゴニョしてたら5分くらいで直りました(^^;

燃圧レギュレータの調整を大きく動かして元の位置に戻してみたら、燃圧が増減するのを確認できました。

ぜんぜん走らせてなかったせいか、レギュレータ内部で固着してたみたいです(´Д`)

ということでツインサーキットから抜け出すと悪魔から解放されるみたいです(^^;




次回のHAOC走行会は2月ですね。
今度こそ赤ビーを再メンテしてしっかり準備して参加しようと思います。

HAOC走行会参加された方お疲れさまでした。
ありがとうございました。
Posted at 2021/11/25 21:10:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月30日 イイね!

ハルテックDI化

以前から持ってたハルテックのフルコンを春くらいから緑ビーへ。

ハルテックの中でも初期のころからビート用であったスプリント500というモデルで今となっては少々古いですが、自分が扱うには十分すぎるスペックです。

本当は赤ビーで使う予定だったものですが、デスビの個体差による信号の相性がわるくて使わなくなってしまったので。ずいぶんネットの情報をたよりにイロイロ調べましたが間違いなさそうです(^^;

赤ビーでこのハルテックをセットしてたので大体の手順はまだ覚えてたので、まずは燃調マップを緑ビーのエンジン用で合わせてました。

普通にまち乗りできるくらいになってたので、ある程度だけに留めておきました。ダイレクトイグニッションにする予定でしたので結構テキトーに濃いめで走ってました。

で、ようやくDI化へ。

赤ビーでDI化までやっておきながら途中で断念したので取り付け手順も配線加工も全部おわってたので2時間あったらおわるやろうと思ってたのが・・。

スタート


カムシャフトとタペットみるとゾクゾクします(´Д`)


完成(^^♪




無事に!?始動しました。
点火セッティングちょっと間違えたけどギリギリセーフ(>_<)

んでタコメーター動いてないし、なんでやー?と思ったら。
あーそうかデスビ死んでるから当たり前やんってなって。赤ビーの時のこと思い出して。
ハルテックから回転信号を出力して車両側の回転信号配線に繋ぐだけ♪



ん?あれ動いてないし(´Д`)
30分くらいビートのマニュアルながめてフリーズしてました(^^;

まさか・・まさかと思い回路図みて発見。
普通ならビート回転信号はECUのカプラの白からよく取り出すので。そこへハルテック回転信号入れても無駄なことに気づくという恥ずかしい失敗(+_+)

ということで、ハルテック回転信号のハーネスを直接純正メーターユニットハーネス青へ割り込ませました。運転席足元のところです。内装のコンソールやらなにやら結局いっぱい外すはめに。
ようやく動きました\(^o^)/


たぶんこういうことですよね!?デスビもコイルもイグナイタもないもんね。
ECUのとこではタコメーターまで信号行きませんね。
べつにメーターユニットまでわざわざハーネス伸ばさなくてもよかったのかもしれませんが確実に解決できると思ったので。

赤ビーのときはデフィのタコメーターでデフィのユニットに回転信号入れてたんで・・。

緑ビーにはウルトラのタコメーター付けてたんですが、少し前に故障して、今は純正になってます。

もし純正タコ動かんかったら早期に永井電子へ修理に出そうと考えてました。
永井電子さんにはすでに以前問い合わせて廃盤品ですが修理できると返事頂いてます。
デザイン気に入ってるのでそのうち修理だそうと思ってます。
ちなみに故障内容は記憶障害です。エンジン切ったら設定レブリミットが毎回リセットされて5000回転でランプ点く面倒な故障です。ゆっくり走れってことですかね。



色々ありましたが、無事に問題なく走ってます。

知ってたけど、やっぱりDI化はすごい変化ですね。
アイドリングが超おとなしいです。そして加速が速いし、ノビもすさまじい。
まだ上の回転は燃調合ってないのであまりエンジン回してませんが、確実に速くなってます。

とりあえずハルテックのダイレクトイグニッションはこれで装着完了です。

細かい燃調はぼちぼちやっていきます。
2年に一回のアレも近いので環境にやさしいセッティングにしたいと思います。

Posted at 2021/08/30 21:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄サーキット1本目」
何シテル?   01/04 10:02
ビート2台に乗ってます。1台目のビート購入から1年経過後、2台目を追加購入しました。 鈴鹿市のサーキットをメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat Engine Studio 
カテゴリ:ビート
2017/11/12 23:42:02
 
レオタニモト 
カテゴリ:バイク
2009/10/15 00:38:27
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
通称オートマック88号車仕様 タイヤ、ホイール タイヤ(Sタイヤ)175/60R13、 ...
ホンダ ビート 緑ビー (ホンダ ビート)
800台限定カラーのバージョンF ホイール RC-T2 CONPETITION エン ...
ホンダ トゥデイ でいとぅ (ホンダ トゥデイ)
フルノーマルです。
ホンダ その他 (バイク) N5 (ホンダ その他 (バイク))
フレーム#はNSRミニ!?でNSR50として公道仕様に変更されたもの。カウルはNSF10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation