• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura@88のブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

冬の準備してます

相変わらず仕事休みが少ないですが、ちょっと余裕ができたので赤ビーの作業してました。 

以前からコーナー立ち上がりでボンボン跳ねるのがひどいのを少し前に相談しにいってKONI足のオーバーホールをすることに。それが帰ってきてたので取り付けしてました。

ややこしいですが、赤ビーに装着してたのはフロント新KONIとリヤ旧KONIですが、オーバーホールしたのは、今付いてたフロント新KONIと予備で持ってたリヤ新KONIです。

一番最初にKONIを購入したときのセットということになります。特にオイル漏れなどは目視でなくとも、ピロアッパーにガタがあったり、ダンパーに傷があったりと10数年サーキットで使ってるとそれなりにダメージはありました。

普通に販売されてたKONIそのまんまなんで、今回オーバーホールのついでにショート加工とスプリングレートに合わせてセッティングを変えてもらいました。てかそれが目的みたいなかんじです。
スプリングも前後新品にして、レートも変更しました。

見た目も綺麗になって甦りました\(^^)/
ありがとうございます。


取り付けついでに、ステアリングダストブーツを交換。


ラジエーター前倒しやから!?
丸見えで超簡単やん(^^♪



↑古い↓新品と比較
破れるまでまだまだ大丈夫ですね。ビートって他の車より長持ちする気がします。エンジンの熱害がないからかな!?

フロント装着



リヤの旧KONIからオーバーホールした新KONIへ。
で・・。取り外した旧KONIなんですが・・。


手でダンパー動かしてみると空気が噛んでるみたいにスコってなる・・。
左のリヤショック抜けてました(´Д`)
スコスコってわけじゃないですが、半分くらい抜けかけてるかんじ。

コーナー立ち上がりに跳ねる原因はこいつで間違いなさそうです。よく考えたら左コーナーが多かったように思えます。鈴鹿サーキットならヘアピンとスプーン立ち上がり。
南コースなんかほとんどが左コーナー。
なんとなくイメージすると納得できてしまいます。

ボンボン跳ねないようになるだけでももう少しタイム更新できそうな予感ですが。前から隠しもってた秘密兵器も今回一緒に装着しました。

コレ


これでレースカー同等の走りができるかも。
コンマ数秒でも削ることができればいいなと思ってます。


装着はしましたけど調整ネジに少し問題がありまして。最後にうまくアライメントがだせるか少し心配です。
セッティングが出ればどこかのコースでチェックしに行こうと思ってます。

最近は赤ビーで使わなくなったフルコンを緑ビーにつけたので、夕方とかにパソコン持ってコツコツ燃調とってました。
イイ感じにセットが取れてるので一度走ってみたいですね。
Posted at 2021/07/02 00:44:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月24日 イイね!

第11回HATS走行会

今年で11年。休まず参加出来てる11回目の鈴鹿ツインHATS走行会に参加。
参加の皆さんはだいたい決まった顔ぶれです。
10年くらい前はシビック系ばかりなホンダ車が多かったんですが、各メーカーいろんな車になってきました。今では全体の参加台数も減ってきてるので無事に開催できて良かったです。






ということで、苦手なツインを赤ビーでアタックです。
赤ビーでベスト狙いで走るのは7年ぶりくらい?。たしかその時は1分13秒くらいです。89号車での耐久レースでも13秒くらい(ラジアルで)

一応目標は12秒台ならベスト更新って感じでしたが、速いビートで10秒台だそうですね・・。日曜の走行でゴキブリビートがNA最速やったと小耳に( ゚Д゚)

12秒はなんとか入りましたけど、10秒なんてとてもじゃないけど無理かな~てなりましたけど、アライメントでお世話になってる先生に相談したらコンマ5秒近く削れました。現地でスタビを調整しました。

最後のほうでなんとか11秒台に乗せることができました\(^^)/
模擬レース中でクリア取れたのはラッキーでした。

ベスト1分11秒675



まだタイム削れそうなことも話されてたのでもうちょっとセッティングを考えていこうと思ってます。あと1秒削る・・。この1秒がデカい気がしますけど。足周りのセッティングでなんとかいけるのか!?


模擬レースB




いつも一緒に参加する言い訳ばかりするビート(T_T)


速くてカッコいい車両たち、今回はちょっとしか撮れてません。












軽クラス1位頂きました。


軽クラスは台数少ないので寂しいです。
もちろん軽に限らずHATS走行会に参加してみたい方は来年の2~3月に開催予定ですので。来年の1~2月あたりで鈴鹿ツインのカレンダーを確認してください。

一応、接触事故など起きた時のトラブル防止のため、知り合いの知り合いくらいまでにお願いします。基本てきには仲間うち集めて開催してますので。  

参加のみなさんお疲れさまでした。主催さんありがとうございました。

Posted at 2021/02/25 23:35:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月10日 イイね!

鈴鹿南フリー

超おそいですが、あけましておめでとうございます。
今年初走行です。鈴鹿南コースです。
冬のアタックシーズンが終わるまでにと思い、赤ビーでの本気アタックです。



目標1分切りでいきましたが、ぜんぜんダメでした・・。
開始早々コースインしてわずか5周で0秒台が楽に入ったので余裕で1分切れるわ~って思ってたら、おわってみれば6周目の0秒465がベストにおわりました。。(T_T)マジで泣きそうでした・・練習不足です。

ベスト


悔しすぎたので2本目おかわりして走行しましたけど。。あせってあせって余計タイムが落ちていく始末(´Д`)こんなんはじめて
走れば走るほどタイムが落ちていくとか・・。日中気温がまぁまぁ高くて、しかも昼間の13時と14時に走ったので気温のせいにしたいところ・・。
うーん。タイヤの熱ダレか、人間の熱ダレ・・。体力不足かな。

2本目


ここ数年では一番悔しい結果になりました。
たぶん冬の鈴鹿南を走るのがこれで最後なんで来シーズンの冬まで1分切りはお預けになりそうです。
めっちゃ立ち上がりでぴょんぴょん跳ねるので対策パーツを。たぶん少しは収まるはず?
とあるパーツをゲットしたのでこっそりつけておこうと思います(^^)v
速いビート勢は大体ついてるし自分もつけないと。いろんな意味であまり気は進まないけどやむを得ない・・。タイムアップは確実!?

次は24日。毎年参加してるHATS走行会にいく予定です。
今度は鈴鹿ツインサーキットです。ベスト更新はいけるでしょう!?
苦手なコースなんで無理せず頑張っていこうと思います。
その前に無事に仕事休みがとれるかどうか・・。
Posted at 2021/02/11 22:14:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月02日 イイね!

鈴鹿サーキットネクサス走行会

遅くなりましたが、12月2日に鈴鹿サーキットフルコース走ってきました。

6月のモーターランド以来サーキット走りにいくのも行けてなかったので、準備運動でその前の週の11月25日に南コースを軽く走っておきました。

緑ビーです。


たいしてネタはありません(^^;
もらい物の中古のZ2☆でぜんぜんタイム狙いではなく。以前から調子悪かった緑ビーの確認と誤作動多発したP-LAPの作動チェックです。せっかくのフルコースで使えなかったら走りながらタイムみれませんので。緑ビーでは問題なくタイム計測できました。

P-LAPは製造メーカーはなくなってますが、アフターサービスはやってくれてるみたいで、誤作動について聞いてみたらノイズが関係してることが多いとのことで。対策は本体側にフェライトコアを10個以上つけてってなりましたので。

つけてやりました(^^)v

それと9月くらいはコツコツとシート合わせしてました。

スパルコREVからレカロRS-Gに変更です。


アイポイント下がって、ホールド性が良くなりました。何よりレカロは乗り心地が楽です。

さて本題のフルコースですね。

約2年ぶり!?
エンジン載せ替えてから随分時間かかりましたが、ようやく本気アタックです。

6年ぶりにベスト更新してきました\(^o^)/
それにしても長かった・・。
ぜったいに良いタイムが出るってわかってても走ってみないと何が起こるかわかりませんからねー。そんなん今までいっぱい経験してるので。

とりあえずこれでひと安心です。
前のエンジンのベストタイムが2分53秒で今回で約7秒タイムアップしました(>_<)
もっと過去には2分51秒くらいで走ってますが、あれはまた違うエンジンの時です。自分がサーキット走り始めたときから使ってた初期エンジンの頃です。

公式タイム


今回はスマホアプリのGPSLapsを使ってみました。P-LAP動かなかったときの保険みたいなもの。




タイムは公式と比べてもかなり近いです。なかなか良さそうなんでこれからも使ってみようかな。

いつもの動画です。撮れ高てきにはなかなかだと思います(^^)/

ベストだけ切り取ってあるのもこちらにあります。
https://youtu.be/bl1h-8M867s

ゴキブリのようなものが映っておりますが、追いかけるのは苦労しました。
あの逃げ足で、左足がケガしてたとか・・マジですか(´Д`)

直線スピードはほぼ互角ですが、中盤は離されていきましたが、5速に入れてからのノビはこちらが少し上だったように思えます。ハイカムが活きたかな!?

予想どおりホームストレートエンドは5速アタマ打ち。でもわずかな間なんで我慢するか1万までエンジン回すかってところです。
GPSでは170キロくらい出てるみたい。
130Rはエンジン載せ替え前は150キロくらいしか出てなかったのでアクセル全開は余裕でしたが、今回160キロ超えてて全開でいけるか微妙なところ。ビビッてしまうので(>_<)
新品タイヤならぜんぜんいけるかもしれません。

次のフルコースはいつ走れるかわかりませんけど、今回のタイムがいっぱいいっぱいという分けではないので。また走れる機会があればさらにベスト更新目指していこうと思います。





2分46秒フラットというビートのなかでもそこそこ良いタイムが出てますが。多くの方に助けて頂いてるおかげでもあります。良いタイムが出せてよかったです。ありがとうございます。

ネクサス走行会参加のみなさまお疲れさまでした。マーク羽島様。ありがとうございました。
Posted at 2020/12/08 12:04:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月09日 イイね!

走行準備してたけど・・

全国的にコロナが広がってますが、ここ最近でも自分の住んでる近くで増えてきています。大阪や京都に比べると少ないですが、ピンポイントで自分の住んでる地域の周りで集中してます。
詳しくはここには書けませんが、身近なところでコロナ騒動がおきてしまいまして・・(セーフでしたけど)
あまり目立った行動は控えようと思いまして。予定していた11日の美浜サーキットは欠席させていただきます。すみませんm(__)mすでに伝えてあります。


仕事おわりにちょいちょい準備はしてました。
まずブレーキです。
エンジン載せ替えてからFブレーキパッドを新しいのに交換してからパッドの当たりがイマイチで外側15ミリ使えてなかったので。
ローターが痩せてると判断して新品に換えました。

フィットGE6純正フロントローターからディクセルスリットへ(^^♪





試走後、外側いっぱいまで当たるようになりました(^^)v
それと、リヤパッドの新しくした制動屋がめちゃくちゃ良い。
というより、今までブレーキちょっとおかしかったみたいですw
これで普通にサーキット走れそうです。


ついでに緑ビーのフロントも。


なんかおかしいなーと思ってましたけど。


パッドがなんか焼け死んでて、調べていくとキャリパーブラケットのスライドピン固着で引きずってました(´Д`)

こっちもローター新品で(^^♪
ネットで一番安かったやつ。






パッドは頂きものをさらにそれを自分が頂いたもの(>_<)
聞いた話ではけっこういいやつだそうです。制動屋のOEM的な??



キラっとして気持ちよくなりました(^o^)
てかこっちの緑ビー。いつから引きずってた?
交換後は加速まで良くなったように感じてしまうほど変わった気がします。
制動力はもちろん。パッドの当たりが出るまでわかりませんが、かなり良さげです。


それと、ずっと気になってた赤ビーのフロントガラスの飛び石を修正しました。
3つもあったので・・。過去の修理あと合わせて4つですが。
おもに鈴鹿サーキットで頂いたダメージですね。
走るたびに増えていった勲章物☆みたいなかんじw






ネットで800円くらいであるやつです。作業しやすそうなのを選びました。
これ1パックで2つ修正できますので、2パック買いました。



作業は超カンタンです。1時間あればおわります。
画像はないですが、修理仕上がりは思ってたより良かったです。
1つはほぼ消えて、2つは気にならないくらいまで修正できました。
800円なら上出来です。
たぶん飛び石の具合で綺麗に直るか変わりますね。
とても満足のいく結果でした。


ETCセットして、タイヤ4本積んで、赤ビーで滋賀帰ってスタンバってましたが、無理せず今回は自粛させてもらいます。
88の赤いのが来るって若者がテンション上げてたみたいですが(笑)
別にそんなに速いことないんですけど・・。

サーキット走ってればいつかそのうち現れますので(-ω-)/
とってもとっても真っ黒い仕事場ですので激レアかもしれませんが・・

美浜サーキットはなかなか行く機会ないので、またチャンスがあればエントリーしたいと思います。出来ればもう少し涼しい時期がいいなー。

せっかく走行準備してあるので、感染拡大が落ち着いてきたらMLSか鈴鹿南あたり行こうかな。
Posted at 2020/08/10 00:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄サーキット1本目」
何シテル?   01/04 10:02
ビート2台に乗ってます。1台目のビート購入から1年経過後、2台目を追加購入しました。 鈴鹿市のサーキットをメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat Engine Studio 
カテゴリ:ビート
2017/11/12 23:42:02
 
レオタニモト 
カテゴリ:バイク
2009/10/15 00:38:27
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
通称オートマック88号車仕様 タイヤ、ホイール タイヤ(Sタイヤ)175/60R13、 ...
ホンダ ビート 緑ビー (ホンダ ビート)
800台限定カラーのバージョンF ホイール RC-T2 CONPETITION エン ...
ホンダ トゥデイ でいとぅ (ホンダ トゥデイ)
フルノーマルです。
ホンダ その他 (バイク) N5 (ホンダ その他 (バイク))
フレーム#はNSRミニ!?でNSR50として公道仕様に変更されたもの。カウルはNSF10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation