• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura@88のブログ一覧

2020年06月17日 イイね!

MLSフリー走行

モーターランド走ったのは17日ですが、今頃になってブログアップ・・。うちのマイデスクトップパソコンが逝ってしまったので新しいの買いました。今はスマホでもなんでもこなせますが、パソコンじゃないと動画とか写真とかめんどうですから(-ω-)/

どーでもいいですが、いつもパソコンはスマホもですがSONYにしますけど、今回からDELLになりました。
最初のセットアップが終わって、インターネットつないでYOUTUBEに接続しようとしたら・・。なぜかYOUTUBE入れない・・3時間くらい悩んだ(^^ゞ
パソコン詳しい人に聞いて解決しました。DELLさんの初期アプリが悪さしてるなんて。パソコン関係は苦手なんでお手上げでした。

で、ようやく復帰しましたので動画アップしておきます。


赤ビーの車載動画1年ぶりくらいじゃないでしょうか(^^;
車内が少しレーシーになってます。純正オーディオ、スピーカー全部外しました。CDチェンジャーなんかもう使わないでしょうw

タイムはあんまりーな感じですが。全開テストは無事に!?ちょっと心配・・。
これからってときにAF計が気づいたらリーンで固定されたのであせってピット戻りました。
オワッタって思いましたけど帰りは元に戻ってました。センサー不良ならいいんですけどね。リーン固定の時でもエンジン不調はまったくなかったのでセンサーでしょう・・。
念のため怪しいところは修正とセンサーの緩みのチェックしないと。



走行開始して、タイヤの感触確かめながら、AF計、ノックメーター、水温、油温、油圧。全部をチラチラ見ながら様子みて走行。

なぜかP-LAPがうまく作動せず、タイムわからないまま走ってましたが、取り付け位置変えてもダメで、走行残り20分くらいでやっぱり計測器を借りて10分くらいしか測定できてません。

夏場でも50秒は楽に切れそうなかんじ!?
残り走行10分で。AF不良とそしてフロントバンパーがはずれなければ・・。もう少しいけてたかもです。
タイヤをもう少しマシなのを履けばいけるかも。Sタイヤですが町乗り用のまま行きました。

ビシッと夏でも48~49秒くらい出せれば良かったんですが、すみません・・モーターランドは自分でも特にヘタクソやと思ってます(__)


走りおわったあと考えて、次はちょっと対策を。
ブレーキが今までのだと制動力が足りないと思って新しくリヤだけですが変更してみます。

ブレーキなんてなんでも良かったけど、今までより制動距離が長くなったので強化してみます。それだけ直線速いってことです(^^)v
エンジンサイコーです!ありがとうございます!


制動屋SP300 セミメタルだそうです。

リヤパッドですがプロμの中古をもらって8年くらい使ってるので硬化しておわってるだけかもですが。
フロントは新品に替えたばかり。こちらはプロμです。

なかなか時間がないので、次の走行予定は美浜サーキットです。
それまでには準備しないとです。

緑ビーでいくか悩んでますけど。美浜は少し遠いので安心安全の緑ビーのほうがって・・。でも今履いてるZ3のタイヤの溝ないし・・どうしよう。

3月のツインサーキット走行で。緑ビーのガソリンあるのにガス欠症状が出てましたがたぶんコレ


ためしに換えたら直ったかも。サーキットくらいの横Gかけないと症状でないですが。まだサーキット行ってないのでしっかり確認できてませんが。
燃料系ってタンクとインジェクターとプレッシャレギュレータ以外の関係ありそうなパーツはすでに交換済ですから。

今回は走行時間は短かったですが、無事に帰れたので良しと。
ちなみにECUはノーマルです。
フルコンはうまくいかないので謎のまま。
ECUノーマルでもサーキット走れるようになれましたけど。
けっこう苦労してます。シークレットです(>_<)

別にたいしたもんじゃないですけど、そのほうがなんかこだわってる感があってイイですから・・。



よく一緒に走りにいく横の銀ビーは安定の57秒でしたw
タイヤ新品ちゃうの~(^^;
Posted at 2020/06/30 00:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月26日 イイね!

第10回HATS走行会

少し日がすぎましたが、先月26日に毎年恒例HATS走行会に参加。
去年ぶりに会う人達ばかりですが、みなさん相変わらずの感じでした(^o^)

クラス分けに片寄りがあったため、赤ビーがシビックのクラスになるところでしたが、テストがうまくいかなかったのでなくなりました。
ビートも顔はEGに似てますがw

2本だけ赤ビーで走って、昼からは緑ビーにチェンジ。

午前中のベストが1分42秒で。全クラス中でタイムがビリケツやったんでなんとか浮上(^^;

いつもの模擬レース。

Aクラス


Bクラス


残念ながらリタイアしました。
ガソリン半分以上あるのに横Gでガス欠症状が連発しました。
前から緑ビーは燃料トラブル多いです。
さてなんでだろう・・。また見ていかないといけません。
ほとんど部品替えてあるんですけどね~。まさか燃料タンクか!?( ゚Д゚)

一緒に参加した銀ビーはお漏らししてレース前にリタイア。


レースおわってから知りましたが、そのまま完走してたら軽クラス1位やったみたいで景品逃してしまいました(´Д`)

また来年も・・と思いますが。
去年から予想してたとおり台数が大幅に減ってしまったので。
次は開催するかは不明です。10年も続けてきたので出来るだけ頑張ってほしいところです。
いつも協賛して頂いてるゼロファイターさんも鈴鹿フル走行会が控えてたのでデモカーやドライバーさん達も来ていないので仕方なかったのですが(^^;
それでも今回も協賛して頂いてるのでありがとうございます。








総合2位


総合1位


主催のお二人さんお疲れさまでした。


また来年も開催のときは参加者募集します。
まったく面識ない方は困りますので、知ってる方だけお願いします。
仕事が忙しく今回は告知できませんでしたが、いつも2月くらいにやりますので年明けくらいに日程決まるので、私のほうに連絡ください(^^)/
そのまえに来年も開催できるかな?


次回走行予定は・・。
ぼちぼち赤ビー走れるかな??
セッティングは難あるのでうまくいってませんが、ちょっと良い発見があったので色々と諦めたらサーキットは走れるようになるかも。

時間がなかなか作れませんが、少しずつ頑張っていきます。
Posted at 2020/03/13 21:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月18日 イイね!

セッティングというより・・。

仕事ばかりであまり休日の時間が取れませんが、余裕があるときは赤ビーの調子をテストしてました。

ずっとセッティングに悩まされてますが。

エンジンの一番おいしいところが使えない。
某マンガのハチロクのように意図的にパワーを封印してあるならカッコいいのですが(^^;)

純正ECUなら調子よくて、フルコンではなんで??みたいな感じで。
別の借物のフルコンでは大丈夫って・・。
セッティング不足もあるかもしれませんけど・・。色々と自分なりに努力はしてます・・。

今回は実験で試しに緑ビーに自分のフルコンつけてみたらうまくいくしなんで??
ノーマルエンジンに合わせて燃調だけ違うデータに書き換えてテストしてみた。

ビックリするくらいエンジン気持ちよく回ったし・・。
フルコンやっぱり凄いな。
エンジンの仕様が少し異なるのでなんとも言えないですが。

さて、これはもっと勉強しなさいということなのでしょうか。
最初に比べたら少しだけアタマ良くなりましたが。(レベル99がMAXとしたらレベル5くらいですw)

この前AF計が壊れてしまってセッティングは中断
(線を修正してたらなぜか破損してしまった。ココロあたりはあるんで、たぶん内部回路のショート)

新しいAF計を取り付けたので燃調合わせてました。
数字では良いところまでもっていきましたが、どうもうまくいかないので、今度は気になるパーツを付け替えてテストします。

次はサーキット持ち込んでセッティングしてみることにします。
26日はHATS走行会に参加予定です。もしなにかトラブル起きてもなんとかなるかな?
当日に部品を替えてみてセッティングします。忙しくなりそう。

一応レースありなんで、朝からセッティングをしてうまくいった場合はレースも軽く走る予定。信号スタートしたいだけです(>_<)

少しでも不安が残ればTカー出動の準備をしていきます。
あくまでメインはタイムではなくセッティングなんで・・。

次のパーツ・・。これでダメなら、フルコン知識レベル5の自分ではお手上げですw

これもエンジンセッティングの勉強になっていいかもですが。
なんかもう・・。なんでもいいからそろそろうまくいってちょうだい(T_T)




もし、エンジン調子よくなれば・・
楽しみな仕様になってますよ。



カプラ付きのを入手して、線を自作で延長しました。




色々聞いたり調べたりでなんとかDIできました。

問題の不具合は直りませんでしたが、テストも十分に行いましたので安心して走れます(^^)v

不安定なアイドリングがなくなりました・・。
レースカーっぽいのがよかったのに(._.)
普段使いの緑ビーのほうがひどいくらい。

あとはだいたい予想どおりなフィーリング。
元に戻すのが面倒なくらいで、性能面ではメリットのほうが大きいですね。


他にもやってることはたくさんありますが、サーキットにどう影響するかですね。
うまくいかないので、まだまだ予定外な進化するかもですが(^^;


早くこのエンジンで全快で走ってみたい・・。
Posted at 2020/02/21 22:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

元旦走りはじめ

あけましておめでとうございますm(__)m

年明け早々に鈴鹿南コースです。
毎年のことですが、自分は予約せずに朝から直接行って受付します。
昼からの枠が空いてたのでラッキーって思いましたが、前日までキャンセル待ちやったんですね( ゚Д゚)知らんかった・・






朝から走ってたゴッキーなビートの話を聞くと路面がヌルってると聞いてましたが、特に気にせず走れました。むしろ路面良いって思ったくらいでした。
路面温度が上がったから??

タイムは1分3秒805

寝不足で走ってるわりにはなんとか3秒台に。
去年より微妙にベスト更新してました(^^)v

緑ビーのタイヤがぼちぼち減ってきたので、Z3のおかわりするか、お古のSタイヤを投入するか考えないといけません。当分走行予定はありませんが。

赤いほうが仕上がれば・・。
まだ問題があるのでサーキットはがまんです。
春くらいにはサーキットデビューできるようにしたいですね。

とりあえず必要なパーツ揃えていきますか・・。
チューンするのは楽しいですが、パソコン関係は苦手で不安です(^^ゞ
Posted at 2020/01/02 23:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月27日 イイね!

MLSフリー走行

23の鈴鹿ツインの走行終えて間もなく今度は水曜メンバーでモーターランド鈴鹿。4月以来ですね。

天気があやしかったですが、路面も乾き始めた11時枠を走行してきました。



ツインに続き、またビートとトゥデイです(^^;
銀ビートはエンジン載せ換えたので走行チェックです。
ドライバーさんは腰が壊れたのでリタイアしました・・。
トゥデイは通勤用みたいでマフラーはノーマルで超静かでした。中身は・・(>_<)


うちの緑ビーはツイン走ったときの状態で空気圧すらみてません。
ホイールカチカチ締めたくらいです。

一応緑ビーではベスト出ました。51秒566

キャンバーつけてアライメントとったのがツインではよくわからなかったのが、MLSでは効果あった感じで乗りやすかったですね。





雨降ってきたので午後は走らず。
モーターランドは気軽にフリー走行いけるので、赤ビーのセッティング取るときなんかは丁度良さそうです。


これが今年の最後の走行だと思います。
次は年始の鈴鹿南コースかな。
Posted at 2019/11/28 23:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄サーキット1本目」
何シテル?   01/04 10:02
ビート2台に乗ってます。1台目のビート購入から1年経過後、2台目を追加購入しました。 鈴鹿市のサーキットをメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Beat Engine Studio 
カテゴリ:ビート
2017/11/12 23:42:02
 
レオタニモト 
カテゴリ:バイク
2009/10/15 00:38:27
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
通称オートマック88号車仕様 タイヤ、ホイール タイヤ(Sタイヤ)175/60R13、 ...
ホンダ ビート 緑ビー (ホンダ ビート)
800台限定カラーのバージョンF ホイール RC-T2 CONPETITION エン ...
ホンダ トゥデイ でいとぅ (ホンダ トゥデイ)
フルノーマルです。
ホンダ その他 (バイク) N5 (ホンダ その他 (バイク))
フレーム#はNSRミニ!?でNSR50として公道仕様に変更されたもの。カウルはNSF10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation