• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura@88のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

第28回HAOC走行会

HAOCさんの走行会に参加させてもらいました。前回は突然キャンセルしてしまいましてすみませんでしたm(__)m


走行できていない期間がずいぶんと空いてしまって(4月以来かな)
ものすごく緊張してしまいました(^^ゞ

走りだしたらいつもどうりに戻りましたが。タイムはやっぱりダメダメでした。
15秒台にのせるのが精一杯・・。
前後コニ足にしてキャンバーつけてアライメント取ってきたのに・・。あまり変わらず(´Д`)

どこぞのゴキブリ色のビートが11秒台に入れてきたので、ビートでは11秒はまだ2台だけ!?10秒台がみえてきましたね。がんばれー(^o^)/

3本目。タイム順でのコースイン
ちょうど真ん中でした。横には12秒台クラスの車両が並んでます(^^;





t-shinさん写真ありがとうございます!

S660とビート2台に競って頂きまして。
超コワかったです。マジで(´Д`)
でも楽しめました。

エンジンブロー!?赤旗でたので途中で終了しました。
アレを3年前・・。しかも一周目で自分はやらかしたのでお気持ちはわかります・・。
またの復活をお待ちしております。

みなさんお疲れさまでした。
次回は参加できないかもしれませんが、またよろしくお願いします。



次の走行は今週にMLS。
年始の鈴鹿南!?1月カレンダーまだですね。
仕事の都合でなかなか予定が難しくなってきそうです・・。
Posted at 2019/11/25 12:26:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月25日 イイね!

たまには観るのも。

7~8月は週一ペースで赤ビーの燃調セッティングで走り倒してました。
ようやく街乗りで普通にアクセル踏んでいけるようになりましたが、まだ少し問題があるので時間かかりそうです・・。
自分で数字打ち込んでやる分には面白いですが、まだまだ知識が追いついてないので、ぼちぼちやっていきたいと思います。

赤ビーはもちろんサーキットなんかはまだいけませんが。

緑ビーも最近乗ってません。
出先で突然ガス欠症状でて吹かなくなったので。ガソリン半分以上ありましたが、アクセル踏み込んでも加速しなくなってしまいました。

よく調べずに症状だけで判断してますが、燃料系だと思うので燃ポン交換しておきました。


なんか汎用のちょっとだけ純正より安いやつ。容量とかはよくわかりませんけど。
まだ故障が直ってるかどうかわかりませんのでちょっと心配。
GSSの申し込み締め切りが近いので、今回はやめておきます。走れる車が角目トゥデイしかありません(^^;
仕事が忙しくなる前にサーキット走る予定をまた考えておきます。


25日は鈴鹿10Hを観に。
普段はあまりレース観戦いきません。
10Hは去年もいきましたが、長くゆっくり観れるので今年も楽しませてもらいました。









とくにこの4台を意識してみてました。ドライバーメインですが。



サーキット走りたいな~



Posted at 2019/08/26 21:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月18日 イイね!

ぼちぼちやってます

たまにはブログ更新しないとですね。
雨ばかりでほとんど赤ビーは乗らず。ボディカバーかぶせてあるので。

4月頃からエンジンナラシしてから今現在900キロくらい走りました。遅いかな(^^;
ペースが遅いですが急ぐ必要がないのでじっくり仕上げてます。
低速ナラシが十分におわったので、そろそろアクセルを踏んでいく段階です。高回転でのナラシをしないといけません。


ここからは新しくフルコンを導入したので、これでサーキットへ復帰できるようにセッティングを取りつつナラシをするのですが・・。

まず使い方を覚えないといけません。
とりあえず燃調マップ書き換えくらいしかできませんが(^^;


モザイクかかってるほうがなんかよくないですか!
ノウハウ入ってますーみたいな。
ぜんぜん秘密にするようなデータじゃないですけど(^^;

完成して、そのままコピーしてもエンジン仕様がそれぞれ違うから使えませんし・・。

は!(゚Д゚)  そうか、違うデータ作って緑ビーにもフルコンつけたらいいやん。AFメーターないから今はやめておこう。
まずフルコンお勉強して覚えないと。


現状のベースにしてるセッティングはAFは下がちょっと濃いめでアクセル踏んでいくと超うすい(;・∀・)負荷条件によっては14~17くらいかな。ちょっと心配な数字です。まだ全快走行できない状態です。

エンジンの仕様が違うのでこれから微調整をして赤ビーの仕様に合わせていきます。
試しにこの前、書き換え作業をしてみましたが、一応書きかえ手順はクリアしました。
燃調マップは予測で全体的に濃くしてみたら・・。ぜんぜんうまくいきませんでした\(^o^)/

目的は書き換え作業ができるかなんで(^^ゞ
いきなり一発でセッティング決まるなんて思ってません。そんな奇跡は起こりませんよ・・。ちょっとだけ期待した自分が(>_<)

サクサクいけそうにないのでまだまだ時間かかりそうですね。あせらず楽しみながらセッティングしていきます。

これからは走行しながらAFをみて燃調とっていく予定ですが、事故だけ注意です。走行しながらパソコンみてAFみては超危険ですので。


今のパソコンの調子が悪いので、すぐにECU切断されてまともに作業出来ない。
まずノートパソコン買うとこから。そこそこ使えそうな小さめのノートパソコン探してきます。
アタマが良さそうな人にみえるスタイリッシュなノートがいいですね(゚Д゚)ノ

セッティングもしないといけませんが、
サーキットもたまには走りたいな。最後に走ったのは4月末?5月?のMLS。

最近は緑ビーも乗ってません。足組みかえてからアライメントとってないので放置状態です。

フロント


リヤ、バネ移植

フロントのクスコから旧コニ―改
リヤはコニ―からコニ―。仕様はそのままです。
ピロアッパーが追加しました。たぶんRSマッハさんとこのネガキャンピロかな!?

ステアだけ目視で軽くトーインとりつつセンターとったった。間違いなくぶっとんだアライメントです。キャンバーはちょっとつけすぎで。リヤのアライは触らずなんで。普段乗りでフラフラするし危ないので乗ってません(´Д`)


GSS走行会の案内も来たので。
緑ビーか赤ビーかどちらで走れるか!?参加できるかどうかあやしいですが・・。
秋にむけてぼちぼちやっていきます。



いつか忘れた4月?5月?のMLS雨
タイムはたしか52か53秒くらいやったかな?
SSとG2S履いてるのでドライとほとんど変わりません。
Posted at 2019/07/18 23:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月29日 イイね!

2019.Rd.1GSS走行会

毎年参加してるGSSジャンボリー走行会にいってきました。

午後からの走行になるので、午前中はモーターランド鈴鹿にいってロドフェスを覗きにいきました。やっぱりワンメイクは楽しそうですね。良い音させてます♪



12時すぎに鈴鹿サーキットへ移動。GSSへ。


今回からは軽自動車の占有枠がなくなりましたので、どんな感じになるか大体予想はしてましたが。寂しい走行会になりました・・。
ビート4台。トゥデイ7台。軽自動車全部で15台でした。

普通車と混走ですが。排気量とかで分けてる様子はなく、無差別クラスに軽が入れてもらったような感じですね。
昔の烈ビートになる前に戻った感じでしょうか?

参考に動画どうぞ。
走行2本目の車載です。ピットスタートから赤旗になるまで。


走りのほうは、緑ビーのベスト更新。
2分55秒942
けっこう満足してます(^^)v



前回の走行はGTウィングとサイドスカートつけて走りましたが。今回はエアロなしで走行です。

GTウィング無しになるとトップスピードがかなり上がることを実感しました。
初めてホームストレートで5速吹けきってます。反射的に6速チェンジするとこでした(;・∀・)

エンジンやっぱり速いじゃないですか(^^♪

でも、
S字とスプーンと130Rはフラついて恐かったので控えめに攻めてます。
足固めたらもう少しイケそうですが、やっぱりGTウィングあるほうが安心。

つまりGTウィングはかなり仕事してますね。次からはウィングつけていこう。

まあ、その次なんですが。
寂しい走行会になってしまったので、秋は参加するかどうか悩んでしまいます。
タイムアタックのベスト更新を目的とした場合はいいかと思います。意外とクリアはとれました。
でも、競う車がいないのでちょっと残念。
仲間を呼んで一緒に参加すれば楽しいかもしれませんね。

激速トゥデイ勢は競う相手がいるのでいいなーと思ってみてました。
てか普通車のタイムと変わらんレベルで走ってるし(^^;2分39て・・速すぎ!

秋のGSSはギリギリまで悩んでから参加するかどうか決めようと思います。
鈴鹿フルコース走る機会はそうありませんからね~。どうしようかな。


次の走行予定は・・。
特にありません。赤いビート次第かな!?
アレに手を出してしまったので勉強からスタートになりそうです。座学は苦手です(´Д`)
Posted at 2019/04/30 22:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月19日 イイね!

エンジン載りました

10ヶ月ぶりに車が地面降りました。
先日エンジンのっけておいたのでほとんどは点火時期とか燃調してました。


無事に火は入りましたけど・・。
ハイスペックなエンジンなんで予想どおり苦労しそうです(´Д`)

新しく導入したニスモ燃圧レギュレータ。調整頑張ってはみるものの上手くいかず。
燃圧調整は面白いです。ノーマルエンジンでもほしいくらい。


3分くらい外出て試走。すぐにガレージに引っ込めました。

エンジン調整はうまくいきませんでしたが。
心配してた横デスビ化や、燃料ホース加工したので漏れの確認、配線加工とかしたデフィ通電確認など。その他イロイロ。

第一ステップクリアといったところでしょう。まずは一安心です。

ちょっとだけミッションのギヤの感触気になるのですぐに降ろすことになりそうですが、中古を使いまわしてるので・・。

時間がなかったので途中で切り上げて撤収しましたが、
どうにもこうにもならない場合はフルコンも考えにいれないといけません。
もしそうなればマップも覚えていくしかないか・・。ロムすらさっぱりわかりませんが。

エンジン屋さんには苦労して造って頂いたエンジンなんで大事に慎重に進めていきます。

今が3月末。先日に4月のGSSにエントリーしました。オートポリスいこうとしてましたが仕事で却下されましたので(T_T)

あと一ヶ月。ナラシ含めて考えると・・ちょっときついかな~。
エンジン調整うまくいっても、いきなりサーキット全快はリスクあるのでテストで軽く走るか、Tカー持ちだすか。

一応、緑ビーのTカー用意と







こっちの87で借りていくかもです。右の本気なほうです。
オーナーさんの許可いただきました。

自分のエンジンが目途ついたら、これの二個イチ頼まれてるのでちょい急ぎでやっていきます。







エンジンもミッションも・・。コレクターも?中まで?
え!?全部移植ですか・・。
マジですか・・。誰が・・。ハイ・・。


あ、でも。サーキット走行離れてた人がちょっとやる気出してくれたので頑張るしかないですね。

ひさしぶりにビートに乗ったらやる気でたみたいです。
さすがホンダビートです。


Posted at 2019/03/20 01:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄サーキット1本目」
何シテル?   01/04 10:02
ビート2台に乗ってます。1台目のビート購入から1年経過後、2台目を追加購入しました。 鈴鹿市のサーキットをメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Beat Engine Studio 
カテゴリ:ビート
2017/11/12 23:42:02
 
レオタニモト 
カテゴリ:バイク
2009/10/15 00:38:27
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
通称オートマック88号車仕様 タイヤ、ホイール タイヤ(Sタイヤ)175/60R13、 ...
ホンダ ビート 緑ビー (ホンダ ビート)
800台限定カラーのバージョンF ホイール RC-T2 CONPETITION エン ...
ホンダ トゥデイ でいとぅ (ホンダ トゥデイ)
フルノーマルです。
ホンダ その他 (バイク) N5 (ホンダ その他 (バイク))
フレーム#はNSRミニ!?でNSR50として公道仕様に変更されたもの。カウルはNSF10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation