• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃあき34のブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

2015.07.17 ダム湖でのバス釣り

昨年に続き今年も夏休みで山形県側から宮城県に入って直ぐのダム湖でバス釣りをしました。


今回は台風11号の影響を少し受け風がありましたが、問題無く釣る事が出来ました。










最初は3.5インチのワームを使用していましたが、魚が小さいのがかかりバレてしまう事が多く大物狙いで4.5インチワームで釣り始めたら30~35cmくらいのスモールマウスバスが釣れるようになりました。30cmクラスになると引きも強く釣っていて面白かったです。

4時間あまりでヒット10回、釣り上げたのは5匹という結果でした。
途中は雨が降ったり風が強くなったりもしましたが昨年以上の釣果に満足でした。

年内にもう一回は釣りに来たいと思いました。

夏休み第一弾その1

Posted at 2015/07/19 18:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2014年09月06日 イイね!

2014.09.06 大鳥池の巨大魚タキタロウ“伝説”に挑む 鶴岡・きょうから生態調査

昨年の夏休みに訪れた山形県鶴岡市にありますタキタロウ館で展示されていた幻の魚タキタロウのニュースが山形新聞に掲載されたようなので紹介します。






調査結果が楽しみです。

==================================================================================

大鳥池の巨大魚タキタロウ“伝説”に挑む 鶴岡・きょうから生態調査

山形新聞 9月6日(土)12時46分配信



 鶴岡市大鳥の大鳥池に生息するとされる幻の巨大魚タキタロウの生態調査が、きょう6日から現地で始まる。8日まで3日間、魚群探知機などを使って池を探索。タキタロウの魚影を追い、鶴岡を代表する“伝説”に挑む。

 タキタロウは体長約2メートルとされる巨大魚。長い下あごと大きな尾びれが特徴で、100年以上前から大鳥池に生息しているという。漫画家矢口高雄さんの漫画「釣りキチ三平」で取り上げられ、全国に知られるようになった。

 1983(昭和58)年に地元住民や専門家による調査隊が結成され、3年間にわたり調査。85年には体長約80センチの魚を捕獲、専門家に鑑定を依頼したが、正確な魚種は分からなかった。この時の魚は剥製にして、大鳥地区のタキタロウ館で展示している。

 今回の調査は同地区の住民らでつくる大鳥地域づくり協議会が企画。地域資源であるタキタロウの魅力をあらためて掘り起こし、地域活性につなげたい考えだ。メンバーは地元住民6人に加え、インターネット上で募った県内外のタキタロウファン8人。同地区の集落から林道を車で20分ほど移動し、さらに約2時間半かけて山道を登る行程で、大鳥池近くの小屋で寝泊まりしながら、調査を進める。

 池は朝日連峰の北部にある県内最大の自然湖沼。大規模な山崩れによって形成されたせき止め湖という。面積約40ヘクタール、最大深度約70メートル。湖の周囲は3.2キロで、長径は1キロに達する。メンバーは2班に分かれてボートに乗り込み、水質や水温を検査したり、魚群探知機を使って水中を調べたりする。タキタロウとみられる魚影の確認が目的で、捕獲は試みない。

 メンバーで市地域おこし協力隊の田口比呂貴さん(27)は「タキタロウ伝説にロマンを感じる。実際に生息しているところを自分の目で確かめたい」。同協議会事務局の佐藤征勝さん(71)は「タキタロウの存在を確認し、大鳥池の豊かな自然を立証したい」と意気込んでいる。
.
山形新聞社
Posted at 2014/09/06 23:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2014年08月14日 イイね!

2014.07.27~28 宮城県のダム湖で釣り

毎年お世話になっている友人宅から意外と近い場所でスモールマウスバスが釣れるという事で2日連続で宮城県のダム湖へ釣りに行きました。

27日(日)朝起きた時点ですごい強風で風速5~10mくらいでした。
せっかくなので風の当たらない場所でと釣ってはみましたが全くルアーに反応がありません。
仕方なく昨年友人が釣ったという場所へ移動です。



写真でも分かるように濁っていて流木もあり釣りには厳しい条件でしたが駄目もとで釣りを始めます。
ルアーもオモリを付けないでワームだけで投げたので遠投もきかない状況でした。



悪条件の中、取りあえず深場へワームが落ちるようラインを多く出して待っていると結構な勢いでラインが引かれたので合わすと30cm近いスモールマウスバスが釣れました。
生まれて初めてのスモールマウスバス。感動です。

私が釣ったのを見た友人も半分諦めていたのがやる気を出し、私が釣ってから少しするとサイズこそ小さいですがスモールマウスバスを釣りました。



友人と私は一匹ずつ釣り、ますます強風になってきたので釣りを諦め友人宅へ帰宅しました。


28日(月)は前日よりかなり風も収まり釣りやすそうなので同じ場所へ釣りに出かけました。
場所は前日より少し西側です。



釣り始めて15分くらいで友人にヒット。



私が前日に釣った大きさに近いスモールマウスバスが釣れました。

私も負けじと釣っているとやっとヒット。





かなり小さいですがスモールマウスバスを釣りました。
夕方まで粘って2人で10匹未満。まあまあの釣果。

釣り方も場所も分かったので今度行く機会があれば今回以上に釣れる事でしょう?

今回はドライブスティックというワームでノーシンカーでの釣りでしたが、この釣りがここには合っているようでした。

次回は爆釣でサイズアップといきたいところです。
これに味を占めて釣りに行く回数が増えそうです。

26日(土)のオフ会に始まり27日(日)28日(月)の釣りと夏休み3泊4日はおしまいです。
Posted at 2014/08/14 21:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年08月10日 イイね!

夏休み3日目

夏休み3日目9日(月)はダム湖でヘラブナ釣り、今日は昼前から底なしと言われる湿地帯にあります川でライギョ釣り。
先客があり朝から3匹ほど釣れたとの事。
足場が悪く釣りを出来る場所が限られてしまう為に知人だけが釣りをし、ほんの20分間で2匹のライギョを釣っていました。
先客は所沢ナンバーの車。お盆休みを利用して来ていたのだろうか。

場所を移動して昨日とは違うダム湖でブラックバスを狙うが余りにも暑くてダム湖では無く川での釣りに切替え。

川では色々と釣れるとの事でルアーで狙ってみるも暑くて知人と私はバテバテ。
夕方前には知人宅へ帰り釣りは終了。

今度は秋か春にでも釣りに来たいです。
Posted at 2010/08/12 22:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年08月09日 イイね!

夏休み2日目その2

夏休み2日目その2喜多方の道の駅から山形に住む知人宅へ。
朝の雨も直ぐに止んでいました。
午後からは知人宅から30分ほどの所にあるダム湖へ釣りに行きました。
狙うはヘラブナ。
釣り始めて2時間しないうちに知人にヘラブナが釣れました。
私にも釣れたのですが写真は撮っていません。
最終的に5時間近くの釣りで知人が6匹、私が3匹でした。
10年以上の久しぶりとなったヘラブナ釣りは最初は要領をつかめませんでしたが、慣れてきた頃には上がりの時間。
今度は夏以外で釣りにリベンジで行きたい場所でした。
Posted at 2010/08/11 14:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「部屋の温度、最高記録更新」
何シテル?   08/05 17:26
年齢性別問わず、こちらでは同じ車の方、違う方でも車好きの方、趣味が同じ方との出会いを大切にしていきたいです。 社会人になって4月に直ぐ買ったのがインテグラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot Sport PILOT SPORT 4 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 20:22:44
埼玉プチオフ会🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 22:30:18
ACRE SPIRIT Spec-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:56:52

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2019年2月22日納車。中古で購入。 スバル車はBRZに続き2台目となります。 四輪 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2015年4月1日納車。 初のスバル車で11台目となる愛車です。 低重心で旋回性能が高く ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年5月に購入しました2001年6月登録の最終後期ER34になります。 外観は純 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目にして初のFRターボ。 ここから日産FRターボが続きます。 インテグラと違いボデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation