• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃあき34のブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

2017.11.13 としまえんフィッシングエリア

昼間の空いている時間を利用してまたまた近所の『としまえんフィッシングエリア』へ行ってきました。

流れるプールのアマゾンエリアが空いていたので日の当たらない日陰になる場所を選び釣り開始です。
朝8時に到着し9時半までをフローティングとシンキングのクランクベイトで狙いましたが1匹バラしの2匹釣り上げ。

気分を変えてスプーンに変更、表が蛍光グリーンと裏がホワイトの2gを選んだところ2投目にガツンと大きく竿先が持って行かれる引き。
今までに無い引きで取り込むのに苦労する大物でした。
としまえんフィッシングエリアでは50cmを超えるマスを練馬サーモンと呼び身は赤身の品種改良マスでした。。



その後はポツポツと釣れる程度で爆釣とはいきませんでした。

時間になり魚捌き場で大きさを計ると練馬サーモンは約55cmでした。



本日の釣果は25cm前後のニジマスが7匹、30cmのアルビノのニジマスが1匹、
練馬サーモンが1匹でした。



6時間だと練馬サーモンは2匹まで、50cm以下の魚は20匹まで持ち帰り可能ですので理想は普通のニジマスを18匹、練馬サーモンを2匹ほど釣りたかったのですが、今年の3月に始めたルアーでのニジマス釣りは奥が深くなかなか思うようには釣れません。

また時間を見つけては釣りに行きたいと思います。
Posted at 2017/11/13 16:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2017年10月31日 イイね!

2017.10.31 としまえんフィッシングエリア

休日出勤の代休を取得し近所のプールを利用した釣り堀『としまえんフィッシングエリア』へ行ってきました。

平日は6時間で3600円、3時間だと2700円になります。

今回のシーズンからポイントカードが導入され1000円で1ポイントになり10個のポイントで1時間券として利用出来るようになりました。





流れるプール・波のプール・ナイアガラプールの3つを利用してそれぞれをアマゾンエリア(エサ・ルアー・フライ)・ミシガンエリア(ルアーまたはフライ)・ナイアガラエリア(ルアーのみ)の構成になっています。



放流を月曜と金曜の11時頃に行っています。
ミシガンエリアはルアーとフライの釣り場を毎週日曜に左右で交代しています。

今回の釣果。
一部紹介。



25cmくらいのニジマス。




30cmくらいのアルビノのニジマス。




30cmくらいのニジマス。

他に放流魚としてイワナ・ブラウントラウト・練馬サーモン(50cmを超えるサイズで赤みの魚)・ブルックトラウト(カワマス)などがいます。

ミシガンエリアは練馬サーモンの大型しか放流していない為にオープン前から並ぶほど人気があります。
しかし今までもナイアガラエリアやアマゾンエリアへも練馬サーモンを放流していましたが今シーズンからはアマゾンエリアへ前のシーズンより多めに放流する事になっていて練馬サーモンがアマゾンエリアで釣れる確率が高くなります。

このような事からハゼ釣りシーズンも終盤となってきて、これからは近所で手軽に大物が狙える『としまえんフィッシングエリア』へ行く事が多くなると思います。

興味がある方は一度は行ってみて下さい。
レンタルでルアーの竿とリールが借りられますしエサ釣りでは竹竿のウキ仕掛け付きが借りられます。

私の今シーズンは6時間で20匹以上釣り、アマゾンエリアで練馬サーモンを釣り上げるのが目標です。
Posted at 2017/10/31 18:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2017年09月30日 イイね!

2017.09.30 第4回R34スカイライン全国チャリティーミーティング

第4回となります、みん友はっしーさん主催のイベントR34スカイライン全国チャリティーミーティングに参加しました。

朝のツーリングに間に合うよう家を出たはずが忘れ物や給油などで集合場所の東名高速鮎沢PA到着が遅れる事が確定し、次の富士川SAに直接行きました。
そこでは久しぶりな方や初めましての方、私以外は全てR34スカイラインでした。
こちらではR33スカイラインからR34へと乗り換えられた、みん友のプラズさんともお会い出来、ここから元オーナーとして皆さんとご一緒してイベント会場へ向かいました。

7時過ぎに会場に到着しイーストベアースポーツの社長さんや久しぶりにお会いした、みん友の方々とお話が出来ました。

早朝組の方々がスタッフの一員として受付や会場内の誘導を始められたので、私は前回の第3回の時もそうでしたが開会式までの時間を河川敷に入る土手で案内板を出して車両の誘導にあたりました。



開会式の様子










翌日が仕事という事もあり14時過ぎに失礼させて頂きましたが私が帰る時間で既にR34スカイラインが100台を超えていました。

年齢層も第3回の時に比べて若くなった気がします。
それと正統派の純正を生かしたパーツを組まれた車が少なかったと思います。
今の時代なのでしょうか。
まだまだR34スカイラインが現役でいるのが見られて嬉しくなりました。

来年の10月6日(土)には第5回が開催される予定だそうです。
私も都合が付けばまた参加したいと思います。
Posted at 2017/10/13 19:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年09月23日 イイね!

2017.08.27---09.23 ハゼ釣り

8月27日(日)江戸川放水路

何時もの『たかはし遊船』にて仕事仲間と二人でボート釣りをしました。
6時15分~16時までで私が225匹、もう一人が140匹。
昨年の記録が150匹でしたので大幅に記録更新です。


9月2日(土)旧中川

ハゼを釣った事が無いという山形から前日に仕事で東京へ来た友人と二人で大島小松川公園横(都営新宿線の東大島駅の下を旧中川が流れています)で12時半~15時半に岸から(ボートはありません)釣ってみました。
ここはネットで足場も良く子供連れの家族でも釣りやすいという情報から初めて来た場所でした。
休日という事もあり家族連れも多く近くの小松川公園では釣りに飽きた子供が遊べトイレもあるので便利な所だと思います。
釣りはというと江戸川に比べハゼが全体的に少なくサイズも小ぶり。
2人で約60匹でした。






9月3日(日)江戸川放水路

今回は前日に買ったエサが残っていた為と私一人だったので8月27日にボートで釣った場所を岸から狙うことにしました。
6時半~15時までで280匹も釣れました。
朝の3時間くらいは投げたら必ず釣れる様な勢いで午後は少し釣れるペースが落ちました。
これでまた記録更新です。








9月17日(土)旧中川

翌日の18日に江戸川へ行く予定でしたが台風接近で中止になり日曜は外出を控える事になるので2日に初めて行った大島小松川公園横で12時15分~17時まで釣ってみました。
前回よりもアタリが少なく35匹しか釣れませんでした。
今後、場所や時間帯で研究の余地がありそうです。


9月23日(土)江戸川放水路

前日の雨が朝まで残り小降りになってから3日と同じ場所で釣ってみました。
予報通り風が強く雨も10時過ぎまで降っていました。
8時半~14時までで160匹。
前回のペースよりは劣りますがまあまあの釣果。













これから10月末までは安定して10cm前後のハゼが釣れます。しかも初心者の方でも釣りやすくなりますので興味のある方は是非釣りに行って体験して下さい。
面白いですよ。

※最近は休日の賑わう時には川にトイレ用の大型船を留めてあり、休憩したい時やトイレに行きたい場合にはボートのオールを立てて迎えに来てもらえます。
その為、女性や家族連れでボートを利用する方も増えています。


Posted at 2017/09/23 21:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2017年08月29日 イイね!

2017.08.29 磯子うみ釣り施設

神奈川県横浜市が運営する横浜フィッシングピアーズの海づり施設の3つの中の一つ、磯子うみ釣り施設に会社の同僚と3人で釣りに行ってきました。

ここは朝8時から18時までの営業と釣りが出来る施設としては朝は遅い時間からの営業となっています。
他の2つの施設は大黒と本牧にあり6時から19時までの営業になります。

この日は非常に風が強く4~6mと竿が風で重くなり、目の前に真っすぐ投げたつもりが斜め45度に飛んでしまう状況でした。

悪い状況の中、私以外の2人はあまり釣りをしていない為に私が用意した道具で準備をして釣りを始めました。

釣りを始めて直ぐに15cmくらいのシロギスが釣れ、続けて同じくらいの大きさのメゴチが釣れました。



その後は魚のアタリが少し遠のきましたが昼までにイイダコ・ハゼ・キュウセンに8cmくらいのメゴチと6~8cmのハゼも釣れました。



16時前くらいになると立て続けに17cmのシロギスと20cmのメゴチが釣れたので終了とし大きめの魚とイイダコだけ持ち帰る事にしました。



このところハゼ釣りばかりでしたので数はあまり釣れませんでしたが十分楽しむ事が出来ました。

練馬から行きで1時間半、帰路は2時間の道のりでした。

今度は大黒か本牧へ行ってみようと思います。
Posted at 2017/09/02 17:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「部屋の温度、最高記録更新」
何シテル?   08/05 17:26
年齢性別問わず、こちらでは同じ車の方、違う方でも車好きの方、趣味が同じ方との出会いを大切にしていきたいです。 社会人になって4月に直ぐ買ったのがインテグラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot Sport PILOT SPORT 4 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 20:22:44
埼玉プチオフ会🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 22:30:18
ACRE SPIRIT Spec-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:56:52

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2019年2月22日納車。中古で購入。 スバル車はBRZに続き2台目となります。 四輪 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2015年4月1日納車。 初のスバル車で11台目となる愛車です。 低重心で旋回性能が高く ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年5月に購入しました2001年6月登録の最終後期ER34になります。 外観は純 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目にして初のFRターボ。 ここから日産FRターボが続きます。 インテグラと違いボデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation