• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コッペパンパンの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2010年5月9日

先輩のポルシェ964 リアスポ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先輩「オートスポイラーを上がった状態にして、コネクターを外すと速度が落ちてもスポイラーが下がらなくてカッコイイ。下げたい時はマニュアル操作で下げる事が出来る。」
「しかし最近下げる事が出来なくなり、駐車時も上がったままになってしまった。上がったままだと雨水がディスビに直に掛かってしまう。」
てな訳でディスビを天ぷらガードで覆っているそうな(笑)
2
先輩「直せ」

俺「・・・・って、あーた!元ト○タディーラーの二級整備士でしょ?」

二歳年上で小学校~高校の先輩ですから、言いたい事を言っていやがる。

じゃあ先ずテスターチェック・・・修理書無いので意味なし。

オートスポイラーの構造はエンジンフード裏にあるモーター⇒ワイヤー⇒ドライブピニオン⇒扇型のギア⇒リンクって順です。
3
次にドライブピニオンを外すと、スポイラーが下がった。
スポイラーを手で持ち上げてみても、引っ掛かり無くスムースに上下する。・・・・リンクはOKか。
マニュアル操作するもピニオンは回転しない。
モーターがダメかな?
4
ふとリンク部に目をやると、リミットスイッチ(マイクロスイッチ)が2ヶある。
どうやらスポイラーの上死点・下死点の信号を出して、オーバーランを防止いるみたいだ。
20年前の有接点スイッチだから、接点固着か?
もし下死点側の接点が固着していれば、下げようと思ってもモーターは回らずスポイラーも下がらないはず。
じゃあリミットスイッチをON/OFF繰り返せば、固着した接点も剥がれるだろう。
5
でぇ再度マニュアル操作をすると、モーター回転音と共にドライブピニオンが回転しますた。
元通り組んで完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ケロケロで無い方。

難易度:

バンドソー導入

難易度:

ベルトサンダー導入

難易度:

2024.06.15 リール仮組

難易度:

遺品整理

難易度:

2024.06.15 リボにお弁当持ってもらった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガラスコーティング施工とエンボス修正 http://cvw.jp/b/616646/28628075/
何シテル?   12/16 15:48
十数年ぶりのヒール&トウを、ガクガクしながら楽しんでいます。 コペンの方が快適でとても速いのですが、昔の愛車トヨタS800を思い出しました。 疲れますが、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ 通勤SP. (ダイハツ ミラ)
通勤用に購入しました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ポルシェ・ケイマン、ボクスターを購入したかったのですが、縁が無かったようでコペンが愛車に ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
「世界最古の自動車メーカーの車って、どうなんだろう?」という好奇心から、20セルシオから ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁の車です。 友達の車屋さんが新車をリースで乗っていましたが、リースアップで手放すとの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation