NorthFlatJapan YDA138 デジタルアンプ自作キット
【総評】
70点
【満足している点】
小型・安価・高性能
【不満な点】
回路図は添付もしくは、どこに掲載しているのか分かるようにして欲しかった・・・
センタースピーカーをTangBand W1-1931S http://minkara.carview.co.jp/userid/617702/car/526912/6065927/parts.aspx に変更した事で、以前に自作したマルツパーツ館 380アンプキット http://minkara.carview.co.jp/userid/617702/car/526912/2616840/parts.aspxでは、音質不足を感じるようになりました。
そこで、今回白羽の矢が立ったのが上記の物です。
Yamaha製YDA138のICを使った自作キットで、10wx2のデジタルアンプ、S/N比を103dBまで向上させた最新Ver12です。
ケースまでキット化されており、ホームセンターの安価アンプとは比べ物にならない出来の、大変お買い得なキットです。
なにより、ナビ裏側の空きスペースに収納出来る小型サイズがいい!
20wx1のモノラルアンプに改造しようかとも思ったのですが、今回は、キットそのままで完成させました。(本キットの回路図が見つからず、パターンから読んだ回路からの改造には一抹の不安があったのと、4w上限のスピーカーだから10wアンプで十分と判断したためです。)
これまでは、おまけのセンタースピーカーだったので、音量が足りず、カロナビの自動イコラインジング設定では認識すらされませんでした。
しかたなく、手動でセンタースピーカーを設定していましたが、今回のアンプにした事で、自動イコラインジングで認識するようになりましたヽ(*´∀`)ノ
音も、380アンプだと、音量を上げると低域から音割れが目立ち出し、イコライザー設定で通常スピーカーよりも、500KHZ以下を低めに抑える必要がありましたが、今回からは、スピーカーの限界170HZまでしっかり出力できるようになったのと、音量が増した事で、センタースピーカーの存在感がはっきりとでるようになりました。
あくまでも、おまけセンタースピーカーであり、本物のセンタースピーカーには到底太刀打ちできないレベルの物ではありますがw
ちなみに、380アンプで自作した際には、オルタネーターノイズを気にしてST71トランスをライン入力にかませていましたが、ナビ本体のボディーアースがつながっていれば、オルタネーターノイズは無くなる事が分かったため、今回は無しにしました。
入力ゲイン36dB、Master、IntClockの設定で使用。
仕様
最大出力 :10w x2 デジタルアンプ
電圧利得 :18 24 30 36dBで選択
全高調波率(BW:20kHz) :0.02%
S/N比 103dB
最大効率 88%
DC12V
関連情報URL:http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/33542854.html
定価 | 2,320 円 |
---|
購入価格 | 2,320 円 |
---|
入手ルート | ネットオークション(Yahoo!オークション) ※nfj_2009/株式会社NorthFlatJapan |

関連する記事
タグ
関連コンテンツ( 自作 の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク