• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiの愛車 [ホンダ プレリュード]

初代NSX DVDカタログ

投稿日 : 2015年06月06日
1

今は亡きVERNOのロゴマーク!
2

バーコードの操作は出来ません。
3

操作パネルのデザインが古さを感じさせます。
4

ニュルブルクリンクがNSXを育て上げました。
5

VTECの解説です!
6

専用に用意されたバッグ類です。オーナーならこんな魅力的なグッズも持っていたいもの。

当然ながらオプションです。

今となっては車以上に貴重品です。
7

バブル時代とはいえ車以外にも同時に発売されたアクセサリー類も非常に魅力的でした。

今の時代、魅力あるアクセサリーを作る余力は各メーカーにはありません。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月6日 5:03
最近NSXネタが多く ないですか?まさか…。

メーカーによるレフレッシュプランがあったりで羨ましいですね。請求額は恐ろしい事になりそうですが。
コメントへの返答
2015年6月6日 11:42
新型NSXが出たのでそのオマージュです。やはり個人的には初代が好きです。

ただしホントはプレリュードネタが無いのでつなぎです(;_;)。

買うだけなら買える金額くらいは優にプレリュードに注ぎ込んでしまいました。それでも買わなかったのはやはり3rdプレリュードが好きなんですね。 (田舎なんで周りの目がうるさいし、それにNSXでは手に余りそうです。プレリュードならぎりぎり実用になります。)


オプションのバッグは確か10万を優に超えていたはずです。いまならフェラーリなんかもラゲッジルームにすっぽり収まる、革のバッグのセットを作っていますが、あちらは車にもれなく付いてきますから、バッグが欲しければ車を買わないといけない!

でもNSXのほうはバッグだけでも購入出来ますから良心的です(笑)。

リフレッシュプランは確かに高額ですが新車並みに戻ると考えたら、高くはないでしょうね。
2015年6月6日 15:12
グローブBOXの開閉時の感覚も、ブランドバッグの開閉時の感覚を真似て作られたようですよ。
コメントへの返答
2015年6月6日 15:42
はじめまして。


コメントありがとうございます。やはり当時は全てがこだわって作られていたんですね。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation