• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

205GTiのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

伊豆半周・・・

伊豆半周・・・マジェスティにETCをつけました。

どんなもんかなー、と伊豆半島一周してみようと出かけました。
出発は20:00。東京ICから東名、沼津に21:40に到着。

石廊崎周りで一周の予定でしたが、東名高速で体力を使い果たし天城越えでショートカットするか迷いながら136号を南下。

で、結局天城越えです。


途中地元ナンバーのモンデオV6の後ろになったり・・・。









帰りは135号から真鶴道路、小田原厚木、東名で2:00頃自宅に到着。

2輪にこそETCは必要だなぁ、と感じた次第です。







・・・しかし、250ccスクーターという乗り物、見た目や使い勝手の質感はまずまずですが、走りの質感が良くない。
買い物などで一般道を走るには良いのですが、高速に入るとまるでダメ。
パワーがないのはもちろん、直進性も良くない上、風圧や路面などの外乱にも弱い。
ホイールベースは長いし、キャスターも寝ているし重心も低いのに。
前後サスペンションの取付剛性もフレーム剛性も低く、乗っていて一体感がない。
今回往路の高速で疲れてしまったのもこれらが原因。

価格を考えるとメーカーは一体どれくらい利幅を見積もっているのか・・・。各社これだけ色々なモデルが出ているということは相当オイシイのでしょう。

250cc単気筒DOHC、可変バルタイで30psくらい、レッドは9000rpmくらいでEXUPで低速トルクをカバー、倒立フォーク、高合成のアルミフレームとスイングアームでかつ軽量、みたいなモデル出してくれないものですかね。
それなら80万くらいでも買うと思います。
(あ、でもそれじゃ4気筒レプリカと変わんないですね・・・)

やはりスクーターがメインではツライ。はやくFZRの復帰させたいなぁ。
Posted at 2010/08/29 15:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年08月21日 イイね!

ステレオ

ステレオ今まで使っていたBOSE AMS1のプレーヤーが壊れてしまいました。

10年以上前の製品だからむお直らないよなぁ・・・と思いつつ念のためBOSEにメールで問い合わたのが14日の土曜日。




直らないだろうなぁ、BOSEからレシーバーアンプが出てななぁ、それをAMS1のスピーカシステム(AM-5)につなぐか・・・とPLS-1610を購入したのが15日の日曜日。

直りますよ~と返信が来たのが16日の月曜日。

となるとやっぱり本来の組み合わせが良いなぁとプレーヤーをBOSEに送り、125 Westboroughを買いに行ったのが21日の今日。


ずいぶん効率の悪い買い方をしてしまいました。
ん~、1システム余ってしまった・・・。AMS1を寝室におくことにしましょう。

125は音の方向性がずいぶん違います。
ボーカル、特に女性の声がハッキリ聞こえるようになりました。

素人には充分な機械ですね。
Posted at 2010/08/21 22:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年08月18日 イイね!

フォークスプリング・・・

フォークスプリング・・・我が家の(元)買い物スペシャル、マジェスティ。

カスタムしたいなーと思うものの、パーツがありません。
正確には、好みのカスタムパーツが販売されていないのです。





1年以上前からの懸案事項、フロントフォークスプリングがローダウン用「しか」ありません。
各種メッキアクセサリ、LEDのヒカリモノ、ごついカウルなどは多量に出回っているのに、性能系のパーツがほとんどありません・・・。

納車時にはどこからも販売されていなかったスプリング、そのうち出るだろうと思っていたのですが、1年以上経った今でもノーマル同長がひとつも見当たりません。

今はキミみたいないじり方するヤツぁいないからね~、とバイク屋やってる友人に言われてしまいました。
Posted at 2010/08/18 20:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年08月08日 イイね!

朝パサ~オイル交換

今日は朝パサに参加しました。

@HIDeさんちーふspecialさんalfa156tsさんおがさんとお会いできました。
@HIDeさん、ちーふspecialさんとはお初にお目にかかります。



話題にも上りましたが、ゆる~いのが楽しくて良いですね!

妻は、次こそから揚げを食べる!と申しておりました。









alfa156tsさんとチラッとおがさん。












ミラー越しにチラッと@HIDeさん。











この後、私はショップへオイル交換に。
最近筑波詣でが続いたこともあり、短期間に意外と距離が伸びました。

フロントのブレーキパッドも交換の予定でしたが、まだ少々残があるのとロータももう少しで交換時期ということで、ロータと同時交換とすることになりました。
Posted at 2010/08/08 22:58:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 朝活 | 日記
2010年08月04日 イイね!

ST220 ハンドリング考

最近、峠道を走る機会が増えました。

これまでもST220で峠道を走る機会はあったのですが、短期間に何回も走ることはありませんでした。
そこで、毎週のように山に行ってみて感じたST220のハンドリングについてひとりごとです。

1.
モンデオST220はアッパーCセグメントともいえるやや大きめの4ドアセダン。
当然、重いのです(約1.5トン)。 ホイールベースも車挌なりに長い。

なのに、直進時のステアリングの据わりが悪いのです。据わりが悪いというべきか、敏感と言うべきか・・・。
アライメントも標準値に調整した上、標準値内でいっぱいまでトーインにしましたが、わずかに改善されただけ。
クイックとかスポーティとか言えば聞こえは良いですが、205や964の中立付近に割りと大きく鈍いエリアがあるクルマから乗り換えた身としてはやや違和感があります。




2.
エンジンは3リッターV6で前輪駆動。
およそ220馬力でとてもスムーズですが、感性に訴えるようななにかは持ち合わせていません。

3.
標準装備品は必要にして充分。シートヒーターまでついたRECARO社製シートが前席に鎮座します。

先日の茨の道では、割と真剣に走りました(そうでもしないと上りではインプレッサに、下りでは205に置いていかれ、プントにつつかれてしまいます)。



すると・・・。


1’.
大柄な重い車体をものともせずに、軽いステアリングで曲がる曲がる。タイヤも全然鳴きません。
しっかり前輪に荷重をかけてステアリングを切れば、軽いタックインとともにイン側へ入り込んでいきます。
あっ、思ったよりコーナーが深い!で思わず切り足してしまっても、曲がってしまう。
205では間違いなくアンダーステアが出て、タイヤをこじっているのが分かるような状況でもST220は曲がってしまいます。

2’.
実際、もう少し馬力があったほうが良いとは思いますが、上りでも痛痒を感じることなく加速するだけのパワーはあります。
逆にもっとパワーがあったら、大柄な前輪駆動車では扱いにくくなってしまうかもしれません。
感性に訴えかけるものは何もないのですが、それはフラットで静かということ。
ヘトヘトになった帰りの高速、ああ、楽なクルマだなぁとしみじみ。

3’.
峠道では明らかに役立たずなRECARO(モノとしてはたぶんSTYLE JCあたり)。
もっと背の高い、体格の良いひと向けな大きさです。
が、やはり疲れた帰り道では重宝でした。


総論
峠道に焦点をあわせるようなクルマではないはずなのに、ステアリングは軽すぎるし、直進性もいまひとつ。
でも、峠であの大柄な車体を振り回すにはそういうセッティングにせざるを得ないのかもしれません。

面白みのないと思ったエンジンは、回せばまずまずの快音を発します。そこまで回す必要があまりないので忘れていました。
トルクのフラットさ、スムーズさと静かさは移動時の大きなメリットです。往路では他のことに気をとられることなく、復路では帰ることだけに専念できます。


NewYorkBachさんやalfa156tsさんに「バランスが良さそう」といって頂きました。
バランスが取れているというのは、良く言えば「一通りのことは並以上にはこなせる」ということ。
裏を返せば「なにをさせても中途半端」。
案外、セダンの本領と言うのはそこにあるのかも。






ベース車の恩恵も大きいのでしょうが、目的地まで快適(フールプルーフではない)に移動できて、ちょっとした峠道では軽量車にそこそこついていくことができ(しかもエアコンONで)、水温や油温にヒヤヒヤさせられることもなく、5人乗れて荷物も積める。
妙にキラキラしていたり、人目を引くエアロパーツがついておらず冠婚葬祭にも乗って行ける。
何より街で乗っていて、他人とカブらない!



こんなクルマはなかなかないかもしれません。
う~む、やるなぁフォード(それにSVE)。




・・・全然ハンドリング考じゃありませんでした。
Posted at 2010/08/04 22:42:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | FORD MONDEO ST220 | 日記

プロフィール

「朝散(バイク・友人と) http://cvw.jp/b/618809/48499834/
何シテル?   06/22 07:17
クルマの買い替えを機にblogを始めてみました。 クルマとバイクが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/8 >>

123 4567
891011121314
151617 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Lente Motor Works さん 
カテゴリ:クルマ
2013/06/09 06:38:12
 
BUZZ FACTORY さん 
カテゴリ:クルマ
2013/05/19 16:03:24
 
イケタニ美車工房 さん 
カテゴリ:クルマ
2013/04/21 07:55:22
 

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
2025年3月23日にやってきました。 サンルーフ、革シート、デジタルインナーミラーをメ ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2015年2月27日に納車されました。 フロントインナースプリング(ハイパープロ製)・ ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2020年7月24日、クライスラー300と入れ替えにやってきました。 2024年末に手放 ...
クライスラー 300 クライスラー 300
2013年3月30日納車されました。 2020年7月24日グランドチェロキーと入替になり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation