• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鼻うどんのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

仕事という名の九州一人旅

年に一度の長編です。よろしければ最後まで読んでみてくださいね(笑)

今月の初め、とある仕事上の用件で九州は宮崎まで行くことになってしまいました。本当は関東方面に行く予定だったんですが、出発前日に行先変更になってしまい目的地以外はほぼノープラン、行き当たりばったりの旅になってしまいましたw
5年ほど前に一度行った事のある所ですので気楽な気持ちで出発したんです。

出発したのが12/1の夕方。ほぼノンストップで愛媛県、佐田岬のフェリー乗り場に到着。往復切符を買っているときに嫌なチラシが視界に入ってきました。それがこれ。


よりによって最終日に当たるか!?

フェリーの九州到着が8時過ぎ。今夜中に宮崎市内まで走ろうと思っていたプランがいきなり崩れます(爆)
夜中まで頑張ってなんとか宮崎県に入って、道の駅「北川はゆま」に到着。着いたのが午前1時前だったのでここで就寝。後部座席のベットルーム「ホテル・ロイヤル」に潜り込みました・・・・。




翌朝5時。恐ろしく寒いので風邪でもひいたのかと思って車内温度計を見るとマイナス2度!
慌ててエンジンかけましたよ。毛布2枚被ってたのですが凍死するかと思いました。30分ぐらい暖気していよいよ目的地に向かって出発です!




道の駅のすぐ横がICなので高速でどんどん南下。少し時間に余裕があったので朝食をとるために高鍋ICで一般道へ。停車してナビでコンビニを探していたら突如轟音が!「何事?」と思って周りを見ると低空でF15が旋回中。朝っぱらから練習飛行とは気合がはいってるなぁと。
調べると近くに航空自衛隊新田原基地があることが判明。戦闘機を近くで見られる機会など香川に居てはほぼ無いのでチャンスと思い基地まで直行。なんとその日は基地の航空祭(エアフェスタ)の日でした。周りは大渋滞&先を急ぐので会場には入らずに近くの駐車場で朝ご飯を食べながらデモフライトを30分ほど見てました。
映像と生では迫力が全然違いますね。宙返りとかしてましたが鳥肌が立つぐらい感動しました。ええもん見ました。ちなみに写真はF4ファントムです。これも初めて見ました。



そんな感動に酔いしれつつさらに一般道を南下。シーガイア横を通る一ツ葉有料道路をどんどん走ります。途中にある休憩所でちょっと一休み。歩道橋の上が撮影スポットみたいなので運動も兼ねて上がってみます





ん~南国!って感じですね。さらに上からロイヤルをパシャリと。



なかなか上から撮る機会って少ないなぁと。さらに乗り込む前にもう一枚。




途中青島が見える展望台があり駆け足で登って一枚。滞在時間30秒でした




どんどん南下。鬼の洗濯岩が見える「いるか岬」なる場所へ。滞在時間15秒(笑)





さらに南下は続きます。目的地の日南市へ。その前に前回に行けなかった鵜戸(うど)神宮へ。ここでやっておきたかった事があるので・・・・。



駐車場到着。目的地に向かってどんどん歩きます。



目標物が見えてきました。




来たかったのはこれ。「亀石」と呼ばれるもので、ウイキペディアによると本殿前にある霊石で、豊玉姫が海神宮(わたつみのみや)から来訪する際に乗った亀が石と化したものと伝える。石頂に枡形の穴が開くことから「枡形岩」とも呼ばれ、その穴に男性は左手、女性は右手で願いを込めた「運玉」を投げ入れることで願いがかなうといわれているらしい。

早速5個100円の運玉を左手で叶わぬ思いを込めて投げる!一投目、惜しい。二投目、とても書けない願いを込めて投げる。「チャポン」入るか?!それが!その後、恋愛や仕事などはことごとく外れ。特に恋愛なんかは割れて3分割で別々の方向に飛ぶ悲惨さ(笑)。暫く恋愛の事は無いなぁ・・・・・。



とにかくここは岩の割れ目に本堂があったりと凄い場所なので機会があれば行ってみてくださいね。ちなみにバスで行くと駐車場から凄く歩くので、できればマイカーで大きな鳥居のある道を海岸線をどんどん行くと写真の駐車場に行きますので。

その後日南市内で仕事の目的をサッサと済ませて(早っ!)、さぁどうするか?このまま来た道を帰っても面白くないので桜島でも眺めて帰ることにします(爆)
鹿児島方面に向かう途中でダムが奇麗だったので放水を眺めながらしばし休憩。ハイドラで見ると日南ダムみたいです。



山中を黙々と走ったのに桜島は雲に隠れて下しか見えず撮影は断念。しょうがないので九州自動車道を北上します。前日に宮崎市内まで走ってれば指宿で砂蒸し風呂でも行こうかと思ってたんですがね。まぁそのうちに行けるでしょう(そうか?)

どんどん北上してると目の前に大きなループ橋が!近くの「えびのPA]で止まって撮影。


後で調べると「えびのループ橋」と言うみたいです。山を越えた側には「人吉ループ橋」というのもあるらしく次回は是非走ってみたいですねぇ(次回があるのか?)



さて、今夜の宿もロイヤルの後部座席をベット化した「ホテル・ロイヤル(爆)」なのですが温泉ぐらいは入りたいなぁと適当に検索。高級旅館よりスーパー銭湯が好きという理由で益城熊本IC近くの「天然温泉 一休」へ。



ちょっとぬるめの温泉でしたが、長時間入れたので元はとれたかな?寝るまで体はポカポカでしたよ。湯上りに明日の予定を模索。せっかくなので九州の山々を見て帰ろうと思いました。ルートは阿蘇山→くじゅう連山→湯布院岳と決定。今夜の宿泊地は阿蘇の登山道に近い「道の駅 大津」に決定。

しかし、ろくに検索をしなかった事がこの後の悲劇(そうでもないんですが)に遭遇するとは思いもよらないのであった(爆)



そして明けて朝、ツーリングに向かうであろうバイクの軍団のエキゾーストノートにたたき起こされノソノソと動き始める。ナビに言われるままに進むと第一の悲劇。いきなり通行止め!市内などが平穏だったのですっかり忘れてたのですが一年近く前の熊本地震をすっかり忘れていたのです(大反省)
迂回路を通る途中で、記憶してる人も多数いるとは思いますが、黄色いアクアが土砂崩れに巻き込まれたという悲惨な事故があった事を。まさにその現場の真横を通る事になるとは・・・。実際見ると想像以上の現場で言葉には表せないぐらい凄かったです。

何とも言えない気持ちで阿蘇山山頂を目指していると阿蘇パノラマラインに通じる道がまたも通行止め!熊本市街側からは登れず、JR阿蘇駅方面からしか行けない事が判明。しょうがないので肩をガックリと踵まで落として下山。再度阿蘇駅方面から山頂を目指します!

どんどん登っていくと牛や馬がチラホラと。思わず止まって記念写真。




さらに登っていくと絶景が!綺麗ですねぇ~



どんどん登って山頂付近



火口が見えました!ちょっと雲が多くてロープウェーに乗るのは諦めて駐車場でUターン




まぁ火口は中学校の修学旅行で見てるから今回はいいやということで下山。次の目的地のくじゅう連山に向かって走ります。
その前に熊本駅横の「道の駅 阿蘇」へ。お土産と小休止を兼ねてGo!




くじゅう連山に向かう途中、やまなみハイウェイから見たくじゅう連山です。遠いなぁ(笑)




そしていよいよくじゅう連山!ここで一番撮りたかった写真がこれ



なぜかと言うと以前見た事のある「水曜どうでしょう 原付西日本制覇」で見たワンシーン



これと同じ場所で撮りたかった(笑) 左の看板の場所で!!
この道をカブで走ったかと思うとディレクターは相当鬼かと思いましたねwww

無事くじゅう連山も過ぎて最後の目的地湯布院へ!「道の駅 ゆふいん」でトイレを済ませて出発!
渋滞する町内で何故か香川ナンバーとランデブー(笑)そしていよいよ絶景の湯布院岳へ。




雲一つない青空に黄金色の草原。素晴らしいですね!そこに黒一点のロイヤル。映えるなぁwww(自画自賛モード)

その後は特に写真も撮らず黙々と別府市内を通過して佐賀関からフェリーに乗って帰ろうと・・・・・と、その前に、乗る前にハイドラで近くの灯台をGETしよう!としたのですが、ここで第二の悲劇。道を間違えて狭い漁港に迷い込んで、もう少しでUターンすらできなくなりかけました(爆)フェリーの時間もあり撤退を余儀なくされました。もっと地図を見ておくべきでした。ここも次回の課題となりました。


その後、四国に上陸してからは思わず自宅までノンストップで走ってしまいましたw
以下は走行軌跡です

1日目 320.35キロ 5時間18分走行


2日目 458.96キロ 11時間13分走行


3日目 422.56キロ 10時間34分走行


総走行距離1201.87キロ


次はもっと計画を立てて行きたいですねw
Posted at 2017/12/27 01:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2017年12月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:日産E24 ホーミー

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:H4


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/11 19:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | E24 | タイアップ企画用
2016年10月05日 イイね!

燃料ポンプ死亡

燃料ポンプ死亡鼻うどんのブログを楽しみにしている全国2名の方。お待たせしました。今日も更新しますよ~
少し長文ですがよろしく

えーっと、ついこないだのいつだったか(殴

9月の末頃、夕方にうどん平野をブイブイいわせに行こうと思ってセルをひねると・・・・・・、きゅきゅきゅきゅきゅ・・・・・・・・・「あれ?」
再度ひねって、きゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅ(セル焼けるわ!)

「かからんやん!!!」

で、ヒューズ類確認、イグニッションコード類確認。「悪い所ないやん」
少し前にデスビも交換したし・・・・(後日書きます)悪いところがわかりませんw
エンジン始動の3大条件「良い空気、良い点火、良い燃料」を思い出してみる。

1.良い空気
エアクリ、エアフロ、吸気パイプ、スロットルボディ交換済み「よし大丈夫!」

2.良い点火
プラグ、プラグコード、IGコイル、デスビ本体交換済み「たぶん良し!」

3.良い燃料
燃料フィルター、デリバリーパイプ、インジェクション全数、燃料レギュレター、燃料ポンプ・・・・・・「あれ?」
燃料ポンプは交換した記憶がないぞ!早速主治医に問い合わせ。
「キーひねった時にタンク付近でポンプ音してなかったらアウトやなw」
と言われて確認。リレーの「カチッ」という音しかしませんwww死亡確定です。部品発注ついでに気になる故障個所の相談も。
鼻 「1年ほど前から燃料警告灯が玉切れでもないのに点かないんですよ~」
主 「ハーネス切れ以外だったらフロートに付いてる部品がダメになっとんやろな~」
との事。とりあえず知り合いの積車で工場へ投入。


で、部品代を聞いてビックリしました。ポンプASSYが自分の持ってるFAST(わからん人はググってくださいねw)で調べたら3.5万ほど。しかし現在価格は5万オーバー!!もう笑って発注するしかないですね~。しかも在庫無しとの事。ゲージ本体も在庫があるかどうかわからないらしい。
だんだん自分の車が旧車であることを認識しはじめましたよ。えぇ。
とりあえずポンプのみの発注をしてその日は帰りました。
ちなみに自分の持ってるFASTは2003年版。いつの時代や!www


後日、主治医からの連絡がありゲージの在庫と値段がわかったそうです。で内容は
「ゲージの値段は1万円で在庫は全国で1個やったから発注しといたで。ついでに交換したほうが後々安上がりやし、たぶんうどんさんやったら交換してって言うと思ったから確認とらんかったけど発注したで。かまんかったんやろ?」

さすが我が主治医!!!自分の性格を良くわかってらっしゃる!www
もちろん快く「お願いします」と言ったのはいうまでもないですわw

半月ぐらいかかるのかな~?と思ったら発注の週末に「できたで~」とTEL。メーカーがなんとか部品作ってくれたみたいです。感謝!

以下交換した部品の画像です

ポンプ本体 ストレーナーが真っ黒ですw



拡大。ユニシアジェックス製。今度ステッカー貼ろうかな?w



ゲージ全体図&パッキン



燃料ゲージ端子部拡大。それなりに減ってます。





で、警告灯のフロート部分拡大



最初、警告灯はゲージ部分がある場所にきたら点灯するのかと思ってたら別のセンサーでON、OFFしてる事を主治医から教えられました。


肝心の修理総額は約8万円弱。走行距離32万弱、22年お疲れ様でした。電気系が弱いと言われる日産車でもよくもったほうかと。
まぁこれが動かないとエンジンかかりませんし、8万でロイヤルくれませんしねw
これでほぼ吸排気のレストアは終了したと思います。あ、年末の車検でプラグ交換があったかも・・・・。また出費がwww

なんにしてもセラの全国大会前に発症したのは良かった事だと思ってます。走行中でしかも遠距離だったらと思うとある意味自宅車庫だったのは不幸中の幸いだったと思いましょうw










Posted at 2016/10/05 23:29:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2016年10月04日 イイね!

HIDリレー水没

昨日UPするつもりだったネタを。

4月の中頃(いつの話だ
社外品のHIDが点灯したりしなかったり、いきなりハイビームになって対向車を威嚇するので、どーなっとんやろ?といろいろ原因を探ってみると・・・・



配線を引き出してたら、リレーの中から梨汁ブシャー!ではなく茶色の液体がドバドバ!
中を開けてみたら・・・・







完全に水没してましたwww
原因は、以前仮装着したときに邪魔になったリレーを適当にバンパー裏に押し込んで、点灯確認後に気が抜けてそのままにしてしまったというオチ。
しかもリレーが下を向いていたので洗車や雨のたびにたまりまくったみたいですorz
ダメもとで錆をエアーで吹き飛ばしたり歯ブラシでこすったりしたんですが復活しませんでしたw(あたりまえだ


しょーがないので新しいリレーをヤクオフでポチって装着しましたw
最近整備がズボラになっている気がします・・・・。気を引き締めないと!
Posted at 2016/10/04 21:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

ベルハンマーグリース(No.2)をハブベアリングに使ってみる

ベルハンマーグリース(No.2)をハブベアリングに使ってみる予告通り、今回はベルハンマーのグリースも前回の原液と同時購入してましたのでオイル交換の続きで作業しました。

買ったのはNo.2のグリースです。No.0より粘度の高いものにしたのですが、それでもちょっと柔らかすぎですかね。
ちなみに値段はグリースとしては異例の一本、税込み約2400円! 通常の工業用だと一本300円ぐらいなんですけどねw
前回のブログで使った300ml原液ボトルは約3600円します。


作業画像は無いのですが、センターロック外して外側のベアリングのみ使用しました。キャリパー外すのが面倒くさくて手抜きですwww しかもフロントのみというヘッピリ作業ですw
今のところ特に問題もなく走れてます。なんとなく滑空距離が伸びたようなきがしますが・・・・どうなんでしょう?

作業後ちょっと時間があったので、近くにあった一輪車の中華ベアリングに使ってみたら結構良い感じだったので効果も期待できるのではと思います!
Posted at 2016/10/02 22:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | E24 | クルマ

プロフィール

「@HITOTSUYA 近所では鳴いてますよ~」
何シテル?   07/04 14:05
みんカラ初心者です。ちょこちょこ更新していきますのでよろしくです。 写真が抜けている所が多いですが少しずつUPしていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

休みの日には 坂出 丸亀 三豊 廻り、最後は三豊 聞いてないよー、クルリンパ …の巻 令和4年5月15日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 17:25:21
後輪がガタガタ鳴るので  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 17:15:09
魔改造失敗す …の巻 令和4年1月19日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 12:15:01

愛車一覧

ヤマハ ジョグ ポシェ ヤマハ ジョグ ポシェ
以前乗ってたレッツ2がエンジントラブルのため親戚の倉庫に眠ってたのを貰ってきました
日産 ホーミーコーチ ホーミー•ロイヤル (日産 ホーミーコーチ)
現在のメインカーです。H6式で中古で購入しました。 整備手帳や、パーツレビューの内容を ...
日産 ホーミーバン 日産 ホーミーバン
親父の仕事用です。H7式で新車で購入しました。E23ホーミー(アビーロード/2000DT ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
免許取得後、初めての車がMR2でした。 車の事など何も知らない初心者に親父が選ばせたのは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation