• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月21日

これはイイ♪ 「TPMS タイヤ空気圧モニター」 ※追記2

これはイイ♪ 「TPMS タイヤ空気圧モニター」 ※追記2 今日はまぁまぁ~の天気
昨日がこの程度の天候だったら最高でしたね!
珍しく「ネタ!」が詰まって(^^;
少し前のタイヤ交換の続き・・・です(^^;

整備手帳 & 整備手帳2 も参照下さい)





念願のタイミングで・・・やっと
TPMS
 タイヤ空気圧モニタリングシステム

                           を搭載しました


勿論 BMWには左右のタイヤ回転差で警報を出すシステムが付いていますが
やはり現実のタイヤ空気圧とタイヤの温度が確認できるモノが良いかと考え
今回 ラジアルタイヤに変更するのをきっかけに準備していました(^^

間接式TPMS・直接式TPMS
①BMW方式が間接式TPMSですネ
②直接式TPMSはご存じのように 色々なタイプが有り エアーバルブの外部に直接取り付ける
 タイプやタイヤ内に空気圧センサーの付いたエアーバルブに交換するモノに大きく分けれます
 特殊なホイールでエアーバルブを交換出来ない場合はホイール内に 「ベルト式」 でぐるりと締め
 付ける方法も有ります
 また 受信機も切替表示のモノや温度表示の無いモノや警告表示のみのモノも有ります

◆今回採用したのは



◆my335に採用の大きな理由は
 ①空気圧と温度をタイヤ4本とも同時に表示する事
 ②表示受信機の納まりが美しい事(配線やコネクターなどが飛びださない事)
 ③消耗品なので価格が安い事
 

◆TPMS 受信機の取付状態は


 ①先ず受信機は単純にACC電源をつなぐだけでENG起動と連動になります
  但し 空気圧異常などが発生すると解決されるまで警報が続きますのでSWを付けました

 ②アルミホイールは
  TPMSに対応のホイールが条件です
  JPGのごとくセンサーバルブが取り付けやすいように面取りされており、干渉やエア漏れが
  少ない形状に加工されている必要が有ります(BBS製はオールOKのようです)
  尚 特殊な取付方法として↓(参考追記)も有るようです
  


 ③バルブの取付状況
  センサーバルブは今回の製品は登録済みなのでホイールの位置を間違わないように・・・
  また 取付時にセンサーを壊さない様 経験有るSHOPさんで取付を
  センサーは6~8年 電池は持つとありますが・・・!?

勿論 ホイールバランスを取りなおして完成!


◆モニターの電源ON と最終調整

 ①基本的に電源ONだけで全く調整(初期値のまま)はしなくてもOKですが
 ②車種・タイヤサイズによって設定空気圧が異なるので異常警報圧(最低・最高圧)を設定確認し
  警告タイヤ温度も設定確認した方が良いでしょう
 ③また タイヤを間違った位置やローテーションをされる方には位置変更の方法も有ります
 ④夜間表示部がまぶしい時はナイトモード(タッチ表示式)も設定できます
 ⑤マニュアルは英文ですが参考に「似た機種」の日本語マニュアルが付属しています



◆最後に検証とコメント
 ①精度についての確認では SHOPのエアーゲージとの圧力差はほぼ0~0.1kg/cm)
  走行が続くと上がって行き安定する、また 停車後下がって行きます・・・
  当たり前ですが動きが有って面白い(^^;
 ②温度はチェックしようが無いが外気温・走行状況に合っている感じでした
 ③安定性や故障率についてはまだ不明です、電池切れ以外大丈夫でしょう!
 ④なんと言ってもお安い(販売店の廻し者なりそうですが!)

(注意1)
  購入時に受信機に電源を入れてもエアバルブセンサーには反応しません
  これはエアバルブセンサーに空気圧が掛らないとスイッチが入らない設定となっており、
  販売時 or 取付時まで電池の消耗を防ぐ為だそうです
  (一般的に一旦電源が入ると発信を継続し電源は切れません※)
 
(注意2)※
  実使用してみるとエアーセンサーは停車中は発信していないようです
  走行(タイヤが回転)して遠心力が発生するとDATAが発信されているようです
  (センサーバッテリーの省エネの為と思われますが)


◆参考追記
 特殊なホイールやL型デザインエアバルブの場合のセンサー取付の方法
  ↓布ベルトで巻きつけ                 ↓はセンサー専用ベルト



 ・金属ベルトを利用する方法も有るようです
  [↓布ベルト式]                    [↓金属ベルト式]

尚 通常 エアバルブ部 とセンサー発信器部は取り外しが可能です

◆(追記)2
上記の製品は販売終了し 新しく下記製品が発売されています

steelmate TP-10I
タイヤ空気圧モニターシステム
              (TPMS)


前車335より移植して使用していたTPMSも4年以上使っていましたので
今回ホイール&タイヤセットの交換を期に新しいモノと交換しました




取付場所が色々可能ですが やはりこの位置がスッキリ綺麗に取付が出来ました


機能&性能等は全く同じ リーズナブルで正確なTPMSです♪
ブログ一覧 | 335i カスタマ・自作・加工 | クルマ
Posted at 2017/04/28 16:36:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2013年10月21日 17:53
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

自分の行きつけのショップにも~
置いてましたけど~値段は!!!

こちら・・・の方が安いですねぇ~
自分もタイヤ入れ替えの際は???

( ̄-  ̄ ) ンー検討せねば!!!
コメントへの返答
2013年10月21日 22:12
こんばんは

TPMSは最近義務化されてきましたので商品は増えてきましたね

今回の採用のブツは受信機の取り付けが美しい事で大きな電源端子が無い事ですネ
+値段が安かったので挑戦しました(^^
2013年10月21日 17:57
これは安価で面白いですねー♪
イイかも・・・
コメントへの返答
2013年10月21日 22:17
お安い事はイイ事ですネ・・・遊べます(笑
ただ SC430には既にバルブが付いていますのでNGなのですが 追記の様にタイヤ内にもう一つセンサーを付ければ空気圧も温度も見れるようになります(^^

警報だけより安心かもですネ、是非挑戦を♪
2013年10月21日 18:23
昨日見させてもらいましたが、これは文句なく逸品です。
モニターもコンパクトで設置場所ピッタリと合ってるし、僕の中での最低条件である四輪同時かつリアルタイム表示ですから、完璧に近い。惜しむらくは僕はセンターキャップ内臓バルブという特殊なALPINAホイールを履いちゃってること。。。
コメントへの返答
2013年10月21日 22:21
如何でしたか 結構お勧めです(^^

と言う訳で色々ネットを徘徊し意外と近所に↑の参考追記のベルトを発見しました
実績も有るようですから問題なさそうです
本体のみに分解できますからタイヤ内に取付可能ですネ
挑戦 楽しみにしています(^^
2013年10月21日 19:22
すごいですね!
ブルーイルミな感じがカッコイイですね☆
そして性能も文句なし!というところで♪

自分だったらチェックしまくりそうです(笑)
コメントへの返答
2013年10月21日 22:24
実はかなり前に発見していましたが
タイヤ交換時期を狙って経費削減を(汗
予定通り ぴったり納まり 性能も問題ない様で大成功です

確か3秒に1回DATAが飛んできます☆
運転にご注意を(笑
2013年10月21日 22:35
見た感じしっかりした作りですよね~(^^)
チャイニーズメイドですが、メーカーWeb拝見したところしっかりした会社のご様子。。。
これで安定して動けば、リーズナブルな買い物ですよね~♪
ヨーロッパではもはや、義務化されている程、TPMSは定着化されているので、OEMメーカーとして生産してる実績も大ですね~☆
コメントへの返答
2013年10月21日 23:53
香港の会社でしたっけ
沢山の製品を出していますネ、過去にも聞いた事が有りました(^^;

動作については恐らく問題ないと思います、センサーなどはOEM 生産もしてるようですし結局今のところは大陸が強いのでしょうね
BMWの間接TPMSはやはり不安ですし今回はデザインがイイので採用しました♪
2013年10月25日 7:21
デザイン、かっちょイイですね~(≧▽≦)
私もる~ほい交換時には、導入させて頂き
たいと思います♪
コメントへの返答
2013年10月25日 14:32
これはお勧めだと思います
タイヤの取付直しで簡単に付けられます
大した費用じゃ無いと思います

既に導入予定車 4台目です(笑
2013年12月16日 10:27
おはようございます。

maigoさんのオススメもあり、同じ製品を付けてみようと思います。
BBSには装着可能なようですが、BMW純正ホイールには装着できるのでしょうか?
分かる範囲で良いのでご指導していただけると嬉しいです^^
コメントへの返答
2013年12月16日 12:56
こんにちは

このTPMSは格安で使い勝手も良く誤差も殆ど有りません、温度も同時確認できますし♪

対応ホイールかどうかは残念ですが解りませんが 何処の空気圧センサーも同じですから現在のエアーバルブを見て取付状況を判断するか、最悪 ベルト式で取付をする方法も有ります。
Dラーでも 可不可の答えは無さそうですね!

プロフィール

「2025(夏)那須山荘・避暑プチオフ http://cvw.jp/b/619121/48594547/
何シテル?   08/12 18:09
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation