• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月17日

ACC 初体験♪♪

ACC 初体験♪♪ 今日の天候は北海道から九州まで・・・
日本海側はかなりの雪
風も台風並みな強風のようです

昨日に続き 今日は3日間借りられた試乗車の
試乗2日目で 高速走行テストを
やはり風が強く少々揺れたりして・・・



先ずは浦和から東北道に乗り いつもの佐野SAまで
「BMW 420GC の高速走行テスト」
基本的に法規遵守で(^^;



◆今回の試乗車は 420GC
ダウンサイジングを検討している事も有って 体を慣らす為にも丁度良い車だと思います(笑
走ってみてBMWらしいとても走りやすいイメージどおり楽しい車でした
my335と比べれば パワーが足りない 加速力が弱い・・・と言うとNGと思われがちですが
2000ccターボとして立派な加速感が有ると思います、街乗りはかえって 420の方が楽だと思います
それに良く回るエンジンですネ べた踏みしてみましたが気持ちよく針が上がります(笑
デーラーで ほんの少しの街乗りとは違い 色々な意味で良い経験になりました

my335がそうであるように
出来れば強化したい所はブレーキとバリアブルスポーツステアリングを・・・OP強化したいな(^^




と高速試乗テストは期待を裏切らず予想通りの走りでしたが
初体験のACCには結構 感動しました(笑



 **********  A C C  ***********
 アクティブ・クルーズ・コントロール
 ********* 体験報告 ***********



もう 既に搭載車にお乗りの方は詳しくご存知かと思いますが TV等で追突防止装置の説明は
良く有りますが ACCの体験は初めてでしたのでご参考になれば・・・
勿論 通常のCC(クルーズコントロール)はmy335に搭載されていますのでそれなりに便利に
使用しています、外車のCCのメリットは設定速度が自由と言う所・・・ネ

先ずはレーダー(type ラグジャリー)
通常 お弁当箱と言われ少々格好悪いので LCIでは是非とも上手に隠して欲しいモノですネ
ただ Mスポーツのフロントグリルの場合は余り目立たず気になりませんが


※参考(type: M sport) 
同じ420でも M sport のバンパーに設置すると殆ど気にならなくなります(^^;


操作スイッチ群

試乗車に説明書がたまたま無かったので 適当な操作ですでしたが無事 操作できました
 ①LIM 上限速度の設定?・・・メーターの速度位置にグリーンのマークが点灯します
 ②RES クルコンの起動ON/OFF時に押します
 ③クルコンの作動時pushしスタンバイさせます ⑤で速度設定 最低は30km/h
 ④前車との接近距離を短くします
 ⑤速度設定を上下で(小・大2段になっています)
 ⑥前車との接近距離を遠くします
 但し
 説明書が無かったので体感的ですから 正確にはユーザー等にご確認ください

◆高速道路の体験
さて一般的には高速道路などで安定走行時に使用すると便利です
1・停車時・走行時に③を押しクルコンをスタンバイにします
2・次に②を押し希望の速度に⑤で設定します 
  最初は30km/hですが それ以上の走行時はその時点の速度になると思います
以上で 前の車に金魚のフンが如く見事に追従して 速度変化に対応します
例えば100km/hで設定 前の車が遅ければ減速し 100km/h以上で走り去れば 100km/h定速に
前が遅いので追い越し車線に出れば100km/hまで自動加速し安定します
勿論 途中もっと加速したければアクセルを踏み 離せば 100km/hに戻ります
ブレーキを踏めば クルコンは一旦解除されスタンバイモードになりますが②を押せば
前の設定に戻り安定走行になります
ブレーキを踏まず クルコンを解除したい場合は③を押しモード表示を消します

ややこやしい事は置いておいて 結局 走行速度を少し高く設定しておくと 追い越しを含め
何も触る事無く快適に走行できました

◆一般道で走行体験
一般には余程じゃないと一般道でクルコンを使う事は有りませんでしたが ACCは渋滞に便利
と言う事で 国道122号線 トラックの多い道で試してみました
操作は上記と同じですので 今日の試走結果を・・・
先ず 前に車がいる場合は 走ろうが止まろうが 兎に角問題なく付いていきます
途中 抜きたかったらアクセルを普通に踏めば良いだけですし 危険を感じたらブレーキを踏めばいい
急な赤信号で前の車が急ブレーキを踏んだら 自分の車にも急ブレーキが掛かり1.5m位手前で
シッカリ止まりました
車の前に突然割り込みが有りましたが結構な減速をしました、左側に路駐している車が有ると
減速しますが少し避ければ普通に走行しました
信号などで先頭車でブレーキを踏み停車した場合は②を押し軽くアクセルを踏むと復活します



*走行中 前に車のいる場合          *走行中 前に車がいない場合



◆印象は・・・これは使えます♪

完全にACCに頼り安心しきる事は当然できませんが ここまで制御できるようにもうなっている事に
少なからず感心しました、利用する場合はあくまでも個人の責任の上で使うべきですが
次に買う車には是非搭載したいと思っています

(ご注意)
今回は操作マニュアルも無かったので感を働かしての操作ですのであくまでもご参考程度に(^^;


おまけ 羽生PAでランチ






無事 自宅に帰還!



さて 明日の予定は???
ブログ一覧 | 車・色々・・ | クルマ
Posted at 2014/12/17 18:45:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2014年12月17日 19:19
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

何とも便利と言うか・安全性能~

高速での~ACCは便利そうですね!!!

便利すぎて( ´-ω-)Zzzったら!!!

大変~(⌒▽⌒)アハハ!!!
コメントへの返答
2014年12月17日 19:43
こんばんは

ですネぇ~今までのC・Cでも高速は便利でしたが ACCは一般道でも十分使える事が確認できました、渋滞は楽ですネ
後少しで ハンドルも要らなくなるかも(笑

運転する楽しみが無くなりますが移動するだけの時には便利ですネ(^^;
2014年12月17日 22:08
明日はお待ちしております。(笑)
コメントへの返答
2014年12月17日 22:53
あのうぅ~ どちらに・・・(汗
2014年12月17日 22:12
こんばんは!
オッとお近くまでいらしてたのですねー
ACC素晴らしい機能ですね!
でも弁当箱はいただけないかも・・・(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月17日 22:55
こんばんは
お仕事中じゃなければ伺ったのですけどね
近々 お世話掛けるかも(汗

ACCイイですよ、Msportの実例画像を追加しましたが・・・食べて戴けますでしょうか(^^;
2014年12月17日 22:51
こんばんは(^^)

レーダーの付いている場所を見てしまうとなんだかって感じはしますが、ブラックサファイアの色ならばもっと目立たないかもしれませんね。

機能は十分のようですから今後購入する場合はぜひ付けたい装備の一つです!
コメントへの返答
2014年12月17日 22:59
こんばんは

ALPINAに付けるとラグジャリーですからチョット ヤバいですネ!
ご安心くださいM sportなら上から見て全く気付きませんでしたから

2015モデルから日本輸入には基本搭載されると言っていました 6万upとか=安い!
2014年12月18日 1:02
こんばんは。

眠気防止機能が必要です。
自分にはいらないかなって思います。
6万!! もっといりません(笑)。
コメントへの返答
2014年12月18日 22:35
こんばんは

そうですネ眠気防止機能も直にオプション設定されると思います(笑

ta-oさんには不要かもですが 2015モデルから全車標準装備になるようですよ、レスオプションを期待して下さいネ(^^
2014年12月19日 1:11
クルーズコントロールも確実に進化してるんですね~
いろいろな上級車種についてきてますね☆
この前TVで観ていると
どうやらボルボの性能が良い、と特集されておりました。
コメントへの返答
2014年12月19日 14:23
クルコンはSC430から付いていますが国産では108km/hであまりメリットが有りませんでした

BMWでは今後 全車に設置され追突防止にも利用されるようですね、特にACCは移動用には大変便利です♪
2014年12月19日 10:17
クルコン、いまだに付いているクルマは
所有歴無しです(^^;;

便利になりましたね〜(o^^o)
コメントへの返答
2014年12月19日 14:25
ご安心ください、次に乗りかえられましたら 嫌でも付いて来ます、それもACCのようですね
走る楽しみとは違いますが 渋滞には最高です、是非 ハコ替えも☆
2014年12月20日 22:07
フロントのレーダーちょっと大きすぎで、デザイン無視なのはちょっと残念な感じ。。。
確かに、Mspになるとバンパー部分が広く開いているので気になりませんね~☆
レーダー部分なのでカモフラージュで色を塗る事すら駄目なんでしょうね・・・(涙)
コメントへの返答
2014年12月20日 22:16
ベンツの例でもスターエンブレムの中に入れていますがプラスティッキーでカッコ悪いですネ、どちらもまだ大きくて隠すのに苦労してる様ですがその内美しいデザインになるのでしょうね
確か塗装してはいけないと聞いたような?

BMWでは全車に搭載されるようですね、今回はM sportですから気にならないと思っています(^^;

プロフィール

「2025(夏)那須山荘・避暑プチオフ http://cvw.jp/b/619121/48594547/
何シテル?   08/12 18:09
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation