• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月15日

バッテリーの突然死は予測出来るか?(追記)

バッテリーの突然死は予測出来るか?(追記) 久しぶりに関東も晴れ
やっと寒かった冬も終わりになって
春がやって来そうですね
桜もそろそろ咲き始めそうで楽しみです♪

*少し充電走行をして再測定しました
  結果は下の方に・・・(汗




バッテリー上がりは
寒い冬もそろそろ終わりなので余り気にしなくても良くなるかもですが
過去にみん友さんのバッテリーが目の前で突然死を目撃した経験も有り
「バッテリーの管理は永遠のテーマ」だと思っています(^^;
通常 バッテリーの電圧は皆さんも監視されいると思いますが
エンジンを回した直後は電圧が高く表示されますから安心してはいけません!


そこで今回
 「CCA バッテリーテスター」 
    を導入しバッテリーの実力?を監視することに・・・


導入したテスターは
 SOLER Battery & System Tester (Model BA7)
 機器の詳しいスペック等は パーツリスト(こちら)参照下さい

さて 早速 my420i で検証してみましたので報告いたします・・・(^^;


出来るだけバッテリーに近い場所に、フロントのエンジンルームの端子に
繋ぐとケーブル抵抗などCCA測定値に誤差が出ますので注意が必要です



事前にバッテリーの CCA値を確認しておく事(my420はCCA値=850)
ドイツ車用バッテリーには本体にCCA値が表示されています
(国産車用のバッテリーでは換算値表より)



さて CCAテスターで診断する場合
本来バッテリーの性能を確認するには 配線を外し単体でチェックする方が良いが
接続したままの場合は可能な限り負荷を無くし なお且つ トランク(ボンネット)を開け
約16分間放置しスリープモード(トランクライトが消灯後)なってからテストを開始します

[A]バッテリー診断 (BA5 &BA7)

①開回路電圧の表示(一般的な通常の電圧)


②bAtt バッテリーのタイプを選択 →  FLAt 一般の密閉式AGMタイプバッテリーを選択


③CCA モードを選択 → 車載バッテリーの基準CCA値を入力


④車載バッテリーの判定結果・・・「CCA←→709」 が交互に点滅します

◆表示ランプは緑と黄LEDの点灯
  CCA値 : 709/850 → 83.4% でバッテリーは良好です、但し充電が必要です
  数日 駐車場でスタンバっていましたので少々放電気味?(汗


◆2016.3.17(追記)
天気が良かったので 少々60km程 都内を走り回って 少し充電できたかと思います(笑


偶然 スリーセブンに・・・777/850=91.4% とかなり良くなりましたね
とりあえず 安心でしょうか(^^;





[B]システム診断 (BA7 のみ)

⑤始動システムの診断
 SySt を選択しCrAn(クランキング)が表示されたら エンジンを起動する


 ◆表示ランプは緑で良好  起動時の最低電圧が表示される


⑥充電システムの診断
 エンジンを1200~1500rpmで安定させる(参考)


 無負荷状態↓            負荷(ライト・デフロスターなど)状態↓

回転を保ちながらテスターの確認が出来ない為 参考値です
いずれにしても 15V近くになると 本テスターでは充電電圧が高い(赤LED点灯)

と言う事で 1年3ヶ月 約10,000km走行したバッテリーですが この所 街乗りだけですから
この程度の結果だと思います
時々チェックをして 遠出の時に突然死の無いよう心がけたいものですネ(笑


ps 勿論 最後の保険で ジャンプスターター(こちら)も搭載していますが
ブログ一覧 | 420 整備・メンテ・他 | クルマ
Posted at 2016/03/17 18:11:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

トミカの日
MLpoloさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2016年3月16日 17:35
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

バッテリーの突然死は怖いですね!!!

いつものごとく電気系(。-`ω-)ンー

自分はいつものごとく・・・・

男は黙って勘~頼み(⌒▽⌒)アハハ!!! 
コメントへの返答
2016年3月16日 17:46
こんばんは
通勤じゃなく土日だけの短距離利用の方は危険が危ないタイプですね‼️
電圧だけじゃなくバッテリーの能力を把握しておけば交換時期にも納得できます、3年くらいで交換したい所ですが 純正は高額ですし cpuで監視されていますから サードパーティものでエラーが出るのも・・・
いつも箱替えでバッテリー交換経験は無いですが(笑
2016年3月16日 21:05
おおおーっ、CCAテスター購入されたんですか・・・(^^)
イイですね~しかも、1諭吉程度で購入できちゃうんですね!
是非今度私の愛車も測定してくださいませ。。。

CCAで常時接続タイプのものが有ればもっといいんですか・・・(^^;
コメントへの返答
2016年3月16日 21:31
CCA値が確認できるのはイイですネ
ジャンプスターターと組み合わせで安心です

単機能でしたら もっと安価なのも有りますネ
評判のいい+機能のモノを導入しました
常時車載していますから3/27に・・・(^^

CCAテスターを常時接続する事は簡単ですが機器に悪影響が心配です、得意の切り替えにも出来ますが 単独接続が面倒ではないのでその必要も無いかと(笑
2016年3月17日 20:45
突然死の恐ろしさを知らない僕は勘頼みです♪
それ以前に家族が室内灯消し忘れる方法を知りたいです(^_^;)
コメントへの返答
2016年3月17日 21:50
バッテリー上がりも困りますが突然死は特に!
恐らく内部の極板が割れ、対極に触れてショートし、突然死すると思われます、CCA値が少しでも参考になれば(^^;

ルームライト、スポットライトの消し忘れの心配は有りません Fシリは16分後スリープモードになり自動的に電源cutされます(^^
2016年3月22日 11:49
またまた、メンテナンス機器のご紹介、ありがとうございます(*^_^*)
バッテリーのメンテは、トラブル防止にも重要なキーマンですね〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年3月22日 20:40
今回は機能追加のCCAテスターを導入しましたが単機能ですと安価なものも有ります
測定日のバッテリー電圧ではなく能力を測定しますので結構参考になると思っています

プロフィール

「2025(夏)那須山荘・避暑プチオフ http://cvw.jp/b/619121/48594547/
何シテル?   08/12 18:09
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation