• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

ホイールスペーサー固着処理!

ホイールスペーサー固着処理!毎度・・・ですが(汗
車のカスタマイズ ネタは無いので
メンテナンス 第2弾を・・・(^^;

時々 ホイールをDIY で交換をされる方には
意外と大切なメンテナンスかも!






どういう訳か過去に経験が有りませんでしたが Fシリーズになってから
ハブが錆びやすく スペーサーだけじゃなく 純正アルミホイールも固着しやすくなりました
ホイールの場合は リフトアップして裏側からラバーハンマーでぶっ飛ばすのですが(笑

「ホイールスペーサー
        固着処理!」




たまたま my Carの左後輪のハブだけでしたが しっかり錆びて
ホイールスペーサーがサクッと外れませんでした
(実際 アルミホイールが純正状態で固着していた例も有ります!)




◆固着スペーサーの取り外し
 ・ネジ式
 対策として今回はM6 のネジ穴が切って有ります、
 対策が施してないとローターのドラム部に傷が付きます!


 このネジ穴にボルトを少しづつ 傾かない様に締め上げて行くと簡単に外れる
 構造になっています
 (注)片側のみ不均等に締めあげると返って外れ無くなりますが(^^;


 ・ミゾ切り込み式
  スペーサー外周部にギザギザを付けたり スペーサー周りを一段削り込んで
  マイナスドライバー等を噛みこみ易く加工して有るものも有るが 車体側ドラム部
  に傷が付き目立つので避けました


◆錆の除去は
 下の如く紙やすりではなく 布やすりを細長くCUTして使用しました
 (注)金属の平棒ヤスリを使用するとローターのドラム部に傷が付きやすくなります


 ベルト状の布やすりを交互に引っぱってハブを小まめに磨いていきます
 #120で荒目に #240で仕上げを・・・削り過ぎない程度に(笑


 ①Before ↓                  ②After  ↓




◆完 了
 最後に錆止め塗装やグリスを少々塗ってホイールを元に戻して完了!
 これで車検時の対応もDIYで出来ます♪♪




Posted at 2017/01/15 14:39:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 420 整備・メンテ・他 | クルマ

プロフィール

「M235ix ハーフ・ボディーカバーを導入 http://cvw.jp/b/619121/48556216/
何シテル?   07/21 21:05
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2345 6 7
89101112 13 14
1516 171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation