• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

今更ですがぁ~~!差し上げますぅ~!

今更ですがぁ~~!差し上げますぅ~!mySCに採用中と同等の基板を
挑戦してみたい方に差し上げます(^^

 L/UL・判断回路など

通常はエンジンリモコンキーのロックアンロック信号の出力を利用し目的に応じた機器の作動用に利用するのが目的の基板です


①LUL判断回路
②LUL 2度押し判断回路
③LUL 2・3度押し判断回路
に利用していますが 

①は2種類の信号の判断を
②・③は入力信号+12V(orアース)の入力回数により +12Vを出力する回路です

使い方の例は
LUL信号の他に プッシュSWを1度押しと2度押しでON/OFFさせるとか
既存SWを2度押し目や3度押し目に違う危機を作動させる時などに利用するとSWの数が増えず
また隠しSWになったりもします 発想次第で車以外にも使用でき大変面白いと思います
ARISTOの時にはステアマチックSWを利用し各種の機器をコントロールしていました

今回既存基板の部品取りをしていましたが そのまま使用できる上記①②③が有りましたので
挑戦してみたい方に差し上げます
但し今後の為にも利用後のインプレをお願いしますね(^^



◆天候と作業スペースの都合で継続作業ができまシェ~~ン(^^;

◆お詫び 2010.06.14
ご好評につき?? 処分完了しました、有難うございました
尚、追加ご入用の方には有料になりますが作成も受付致しますのでよろしくお願いします
Posted at 2010/05/29 13:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | SC430 整備・メンテ・他 | クルマ
2010年05月27日 イイね!

微妙な?計画!

微妙な?計画! 電装カスタマ・ネタ切れ・・・で

 微妙な動きを・・・

 チョット違和感の有る動きを修正する計画
 MTU・PWC・QWC・PWQの機能バージョンUP(^^





メタルトップをオープンにするとノーマル状態では
PW(パワーウインドゥ)のみがUPし QW(クォーターウィンドゥ)は動きません



一方 mySCではQWC(手動)やPWQ(リモコン自動)でUPしますが
MTU(ワンタッチ式メタルトップ・システム)でも現在QWはUPしません
この動作を自動化する計画です

得意の手書き図は完成(^^ 問題は製作・取り付けが・・・面倒で
・・・近々 頑張ろう・・・(^^;

解る方にしか解らないような(笑)微妙な動きの計画です
スライディングルーフコントロールECUには関与せず 微妙なタイムロス時を利用し
遅延タイマー利用のQW電源の割込式です(汗
何か面白い提案が有りましたら・・・・アドバイスも!!

ルーフクローズ動作時はPWもQWも一旦全てDOWNした後 作動する計画です
(QWはUPのままでも問題は無いようですが


さぁ~~て 上手く行くかな???



(JPGはPWQの動画よりの切り出しです)
Posted at 2010/05/27 13:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | SC430 整備・メンテ・他 | クルマ
2010年05月22日 イイね!

トラブル解消に・・・3か月(^^;

トラブル解消に・・・3か月(^^;3ケ月間の
 トラブル やっと解消
                      しましたぁ~~

 2010/2月末
 HLC9ロービームハイトレベルコントロールの
 SC430用をソアラ430SCVに移植しましたが
 ウインカーのフラッシャーノイズを拾い
 誤作動を続けていました



SC430では正常動作の機器が ソアラではNG
付けたり外したり 色々修正を加えましたが直りません




当初考えましたが まさかと言う事で対策が遅れましたが
最後の手段で基板のシールドと電源強化をして解決を見ました

①ケースのアルミ化とアーシング(笑)②基盤にも整流型ダイオード
③トランジスターの変更や抵抗値修正・電源強化(ノイズ防止)など回路の改良もしました
現在 継続検証中ですが先ずは良かった良かった・・と言う事で

 解決まで 3ヶ月  掛りました・・・!!

今回、固有のトラブルかも知れませんが 
これで安心してソアラにも搭載可能となりました!!
Posted at 2010/05/22 11:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | SC430 整備・メンテ・他 | クルマ
2010年05月18日 イイね!

HLC9_R リサイクル品 差し上げます・・・!!

HLC9_R リサイクル品 差し上げます・・・!!暫くARISTO時代の再利用品を使用していましたが

新しく
ロービーム・ハイトコントローラー
 HLC9_S 小型単機能型
                           を作りました
         (複合型に比べかなり小型になりました )



同上に伴い
旧型HLC9_Rリサイクル品が不要に・・・(^^;


上記のHLC9_R リサイクル品をご入用な方に差し上げます
  (本体のみ=車速判断回路・自動ロービームダウン回路)
作動説明などは整手帳備を参照下さい
又 詳しくは掲示板を参照下さい
基本的にご自身で取付可能な方に限ります
またお近くの方(東京北区)には実車でフォローも可能です(汗)



◆お詫び 2010.06.14
ご好評につき?? 処分完了しました、有難うございました
尚、追加ご入用の方には有料になりますが作成も受付致しますのでよろしくお願いします
Posted at 2010/05/18 13:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | SC430 整備・メンテ・他 | クルマ
2010年05月12日 イイね!

PWQパワーウインドー連動クォーターウインドウ完成!

PWQパワーウインドー連動クォーターウインドウ完成!GW明けにのんびり山荘で色々遊びを
一気にブログへ掲示を(笑)  
予定していた 
PWQ
パワーウインドー連動
         クォーターウインドウ
                                          を取りつけました


面倒な説明は省いて 先ずは動画を




例のごとく VAIO の機能で自動編集
360P~1080Pにてご覧いただけます
PCに余裕のある方は24インチ Hiビジョンで・・・(笑)


PWQ基板です +と-が同じ配線を流れる為 安全回路を設置
 


原画は・・・

やはりbloggieは手ぶれを起こしやすく見難い点はご容赦を



車載時に何度も動作テストを行っていたら
モーター逆転起動電流が流れ 10Aヒューズが飛び・・
予備が無くて 那須から黒磯まで・・・・



・・ヒューズがOKだと思っていたら
ついドアロック時に手動でドアを開け 警報が・・・・・
と思ったら 携帯にメールが・・・ヤベ!!!!
数十秒後に 今度はLEXUSから電話が掛ってきましたし・・・もう~~
まぁ~お陰さまでGリンクが正常に動作している確認も・・・(笑)

最後に色々切換えSWを付け 今回のPWQ完成!!
チャンチャン・・・(^^


整備手帳にもUPしてあります
Posted at 2010/05/12 18:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | SC430 カスタマ・自作・加工 | クルマ

プロフィール

「2025(夏)那須山荘・避暑プチオフ http://cvw.jp/b/619121/48594547/
何シテル?   08/12 18:09
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 678
910 11 12131415
1617 18192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation