• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

13,500kmのエンジン・メンテナンス 1式

13,500kmのエンジン・メンテナンス 1式今日は安定した天気で
少々曇り気味 夕方は寒かった

やっと念願の
「エンジン・メンテナンス」
                   を行いました




整備手帳・JET CLEAN
整備手帳・OIL交換)  を参照下さい


①先ずは LIQUI MOLY JET CLEAN 「リキモリ・ジェットクリーン」
  エンジンの燃焼系カーボンスラッジのの特殊溶剤による完全燃焼でクリーンに・・
 作業状況は整備手帳をご覧ください
  完全燃焼の証として「水」が出てきます(^^






②次は何時ものOIL交換
  今回は 今まで5W-50を使っていましたが 0W-40純正相当に戻しました
  オイルフィルターがこんな楽ちんな場所にあるのは知りませんでした(汗

 


最後に・・・(汗
   こんな事もお願いしましたが快くメンテして戴きました・・・♪

下にもぐってタイヤハウスカバーを外し・・・HIDフォグを外し・・・・
 
↓の状態を・・・・     エアーガンで吹き飛ばし・・・・水が結構出てきました(笑)
 

シリコングリスを塗って水の流入を防いで戴きました・・・有難うございます

と言う事で本日のメンテナンス作業は無事終了致しました
チャンチャン・・・・!!     と言う訳にはいきませんので

◆本日のインプレ
 今回 エンジンオイル交換とリキモリ ジェットクリーンが同時処理となりましたので相乗効果も
 あるかとは思いますが
  1・エンジンが静かに・・・じゃなく以前より安定して気持ち良く廻っている音質になりました
  2・上記の為 フロントにいてもマフラー音が良く聞こえるようになりました
  3・お店を出た時 アクセルが凄く軽い感じがしました・・・エンジンが良く廻っている感じ
  4・環七の走行ですから40~60km/hですが前を空けアクセルを踏むと確実にトルク感が
    増した感じがします、スロコンを0にしてもSP3位な感じ、ピットマンさんの試走では
    直ぐブーストが上がり控えめに走行したと仰っていました

いつものように表現が下手で上手く言えませんがオイル交換2回に1回位のペースで
ジェットクリーンを掛けたらエンジンが何時も気持ち良く廻りそうですね
先ずは黙って体験されるのが一番かと思います

最後に何時ものように丁寧で親切なフロント・ピットの皆さんに感謝を・・・有難うございました
ピットの中をうろうろ撮影で邪魔してゴメンナサイ(詫


5/31 追記
参考に→少し違いますが LIQUI MOLY JET CLEAN のジーゼルエンジンに施工例です


こんな例の方がメジャーかな?
Posted at 2012/05/30 22:55:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 335i 整備・ メンテ・他 | クルマ
2012年05月29日 イイね!

一瞬の動き・・!! (動画の追加)

一瞬の動き・・!! (動画の追加)今日もイイ天気・・ですが
昨日の様なゲリラも有りそうとか・・?

昨日のプチオフで撮った動画です

「一瞬の動き・・・!!」



珍しいのか 珍しくも無いのか なかなか自分の車では見れない動画です・・・(笑)


↑は「あくせる_E92LCI」さんのお車です

BMW E92のヘッドウォッシャーの作動条件
①ヘッドライト・スイッチがオートライトになっている事
②同上ヘッドが点灯している事
③ワイパーレバーが手前に引かれた時
・・・・・に
ヘッドウォッシャーが2回のみ噴き出します
但し連続動作は出来ません・・暫く(5分位かなぁ~?)しないと再動作はしません
尚 かなり強烈に噴き出しますので 窓は閉めて
  トランクカバーにも飛びます!トビマス!・・・注意を(笑)

タダ実際 この装置は一般車に必要なんでしょうか?
と言いながら ダミーパネルを貼っている車も有りますが・・・(爆)


追加しました 2012/5/31
*******************************************************************************
    ヘッドライト ウォッシャー の例
*******************************************************************************


 

 
Posted at 2012/05/29 12:43:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 335i カスタマ・自作・加工 | クルマ
2012年05月28日 イイね!

突然の雷雨に・・・

突然の雷雨に・・・今日の天気は・・・
暑い位の好天で始まり
突然 まっ黒な雲が・・・
ピカドン・・・と雷





その最中に(^^;
  「オートフォグ ver.3.01 完動!」
                                となりました♪♪


整備手帳にも・・・)

今日は先日の7.5V騒動? いや電源の不安定(バイブレーションしていた)為 リレーが振動し
目的のコンデンサーに上手く電力が蓄電されず AFLは失敗でした
追加した回路は少し遅延を掛け バイブレーションを吸収する事により解決となりました

今回 「あくせる_E92LCI」さんに協力頂き無事動作確認致しました
これでAFL ver.3.01(シンプルバージョン)はBMWに問題なく付くでしょう



今日は先日配線済みの所に AFLを組み込み動作確認するだけでしたが
pm3時ころから 突然空が真っ黒に・・・やべぇ~~と片づけを始めたら 突然の豪雨・・・
急きょ 場所を変えて・・・・(^^
素敵な場所です・・・屋根有りで広いし・・・作業にはバッチシ・・・と言いたいところですが
やっぱりそんな訳にも行きませんね


今日もどちらかと言えばプチオフで色々お話もでき また お土産も戴き有難うございました
また お疲れでした(^^;
Posted at 2012/05/28 23:30:14 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2012年05月23日 イイね!

オート・フォグ・ライト 自作回路!

オート・フォグ・ライト 自作回路!今日はイイ天気に復活ですネ(^^

昨日に続いてAFLのお話
 「AFL 3.01 の回路!」




整備手帳も参照下さい)


公開と言うほどの図面じゃないですが イルミ電源が7.5Vでバイブレーションしていた為
単純にTrのみでは12V変換できなかったので 
下図リレーRr1側の様に遅延(延長)を掛け一定出力にしました
下図リレーRr2側はイルミの連続入力を一瞬出力(今回は1秒程度)に変換しています


これでイルミ変動電源(3~12V・振動も)を12Vにし フォグスイッチを1秒程度短絡する事により
連動してフォグライトが点灯します


尚 注意書きは市販品と同じですが・・・

「BMW車両の取扱説明書にも記載してありますが、純正機能としてオートライトコントロール作動中にフォグランプが点灯している場合は、周囲の明るさに関係なくライトは点灯し続けます。
トンネルを出て周囲が明るくなっても、純正機能によりフォグランプスイッチが優先されてヘッドランプおよびフォグランプが点灯したままの状態となります、フォグランプスイッチを手動でオフすると
消灯します」   となっていますのでご注意を

◆ 早い話 「オートライト設定時 AFLは自動点灯するが 自動消灯はしません」


最後に 自作してみたい方はメッセ下さい、部品類のスペックをお教え致します
Posted at 2012/05/23 13:53:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 335i カスタマ・自作・加工 | クルマ
2012年05月22日 イイね!

BMW イルミ電圧7.5Vの処理

BMW イルミ電圧7.5Vの処理昨日までの清々しい天気から
今日は一転しとしと雨
寒いですぅ~

先日のトラブルから
 『7.5V の不思議!
           解決』

↑のjpgは試作テスト機です



お陰さまで 秘密の装置AFLが完成しました
先日の『トラブル』は電圧か リレー本体か・・・疑問でしたが
調査検討の結果 原因が判明・・・・予想通り BMW イルミ電圧 7.5Vが原因でした
理由が解れば解決方法は通常簡単・・・なのですが少々苦労して完成に

①先ずは完成品の本体(動作確認済み)


②電源の取り出しは
シガートレイ下の ACC・イルミ(テール)・アースの分岐線です
制御線の2本は 車体のスイッチへ


③動作確認・検討中のテスト機です

(A)イルミ電源 7.5V→12Vに変換する装置と (B)目的の動作をする制御部です
通常はトランジスターを使って増幅変換すれば簡単に12V化出来ますが、今回は少々苦労しました
イルミ電源7.5Vが一定に安定せず TRの入力電圧が細かく変化し 目的のリレーがバイブレーション
してしまい異音も出て動作不良になります
そこで少々遅延を掛け一定電圧とする事で解決しました、ほんのちょっとしたアイデアですネ(^^;

④完成品の中身です

テスト機の(A)と(B)の配線を外し一体化したものです
製品化する時にはもっとシンプル化する予定です(^^

本試作器はこの方に搭載 最終動作確認して完了します

◆このAFLは全動作確認後 ご希望が有れば・・・・(^^;
   (市販品・・・・と同等自作品です!!)

◆追記です
  ちなみに動作は・・・2度目の掲示ですが



  実はmy335に搭載の機器では無いので完全動作を確認するまでを・・・と言う事で
  「秘密の機器」等といい加減な事で書いていますが
  過去の整備手帳にも有る 「BMW 335 オート・フォグライト・ユニット」を超シンプル化して
  BMWに搭載できないかのテストでした
  my335用のバージョン AFL 1.0は 電圧には無関係に動作する装置でしたので
  BMWのイルミ電源が7.5Vである事に気付かず使用していました・・・今回シンプル化の伴い
  車体側の影響を受け検討し直した・・・・と言う状況です

  製作原価本体は 200円位でしたが倍の400円になっちゃいましたが(汗
  (但し 本体 制御部分のみ=延長配線・端子・取付等は含まず)
Posted at 2012/05/22 20:31:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 335i カスタマ・自作・加工 | クルマ

プロフィール

「2025(夏)那須山荘・避暑プチオフ http://cvw.jp/b/619121/48594547/
何シテル?   08/12 18:09
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 34 5
6 78910 1112
13 14 15 16 171819
2021 22 23242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation