• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

委託製作 は致しません・・・が!!

委託製作 は致しません・・・が!!いやぁ~
今日もイイ天気
今日辺りから GWが始まり 9日間のお休み
運悪く 新幹線が止まったり・・・大変そう
連休の一般道が混まない事を祈っています




先日 みん友さんと室内灯を一式交換しましたので
受け取った純正LEDのホワイト化を・・・・♪


但し間違っても
「委託製作は致しません!」 ので(笑


簡単ですから興味ある方は DIY致しましょう

前回のブログ等でも書きましたが
使用したのは テープLED 3チップx18個ものと純正を外した所



純正をマイクロドライバーで強引にバラシテ


上からカーテシ・フット・バニティーです
フットにはアンビエントと連動のスポーツ・クラシックモード用も付属しています
(暗くて使い物になりませんので無視とします)


さて 加工開始
純正のコネクターピンのみを残し全てニッパで撤去します(笑


余計なものが無くなって綺麗になったら 3チップx3個で1組の テープLEDを貼りつけ
接続端子に配線を半田付けして完成です


多少 設置スペースが狭いので適宜CUTして納めます
以上で完成 1組 84円で 非常にリーズナブルです♪


この他
ラゲッジルームのLEDも同じ方法で出来ますが LED本体が3連では暗いので倍は必要でしょう
又 市販品購入の方が簡単かも
最後に
ルームライトのホワイト化は DIYでも可能ですが 少々大変なので以前紹介いたしましたが
価格は高額になりますが市販品を使用するか LED打ち直し業者の利用も有ります

(おまけ)
ついに my420 の車体鉄板とダッシュボードにも ドリルで穴明けしちゃいました
さて なんの為に・・・オフミで(笑
Posted at 2015/04/29 15:47:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 420 カスタマ・自作・加工 | クルマ
2015年04月28日 イイね!

ご近所プチオフに・・・無理ネタDIY (追記)

ご近所プチオフに・・・無理ネタDIY (追記)いやぁ~今日もイイ天気
暑くも無く DIYには最適日和でした
ご近所さんが
ハコ替え前のE92パーツ処分の
受け渡しとついでに取付をと言う訳で
いつものDIY広場にオマケ参加を(笑





 「ご近所プチオフに・・・
    & 無理ネタDIY(汗」




到着すると既に交換取付が始まっていました


ところが・・・コネクターが外れない・・・と応援依頼が
エッ!?
いつもの様に簡単に外れました・・・馴れとチョットしたコツ・・・ですね(笑

                                 おっ!どこかで見たパーツが里帰り・・・(笑






my420は特にDIYは無かったのですが
SC430時代に使っていた 制振ワッシャーを椅子のボルトにかませてみました


うぅ~~ん 微妙な振動が無くなったかな!?(笑
気のせいかも・・・まぁ~リジカラ効果と同じだと思います?
邪魔になるモノでも無い再利用品なのでOKとしましょうか(汗

まだまだ 余っていますので どこかにも かまして見ようかな(笑

こちらにも 追加 しました






アレレレ!!
my420の 白LEDランプが外されて・・・・



左が純正 右が白LED化↓        my420には暗い純正が↓

そうです ご近所さん号も オール白LED化のスタートです
とりあえず カーテシ・フット・アンダーパネル部をmy420用と交換して再製作です
my420はとりあえず暗くなっちゃいました(^^;
同じ型式の車に乗っている 色々便利な事が有りますネ♪



本日も参加の皆さま 楽しい時間を有難うございました
次は5/2 & 5/4に・・・♪♪
Posted at 2015/04/26 21:44:01 | コメント(9) | トラックバック(1) | オフミ 関連 | クルマ
2015年04月25日 イイね!

BMW F32 LEDフォグ & 自作オートフォグの搭載

BMW F32 LEDフォグ & 自作オートフォグの搭載やっとイイ天気が続き春らしくに・・
と言うよりも車には冷房になる程 暑い位に
雪の有った冬には山荘に行けませんでしたが
連続で那須に・・・
倉庫の売れたブツを発送が目的で(汗
ついでに・・・



・少々長くなりますが 興味のお有りの方には参考になるかと思います!?



散々 迷ったフォグを取り付けました
本当はHID にしたかったのですが 熱対策&省エネも考慮して
LED フォグランプを採用する事に


 「BMW F32 LEDフォグ
    & 自作オートフォグ!」
 

                          を搭載しました


とりあえず「完成状態!」です
LEDは横向きが正しいのか 縦向きが正しいのか 良く解りません?
光の拡散は↓の状態がいい様ですが(汗



使用機材は↓  安価なモノも有りましたが 町でよく見かけ安定感も有ったので採用しました



さて 取付の開始です
タイヤハウスカバーは事前調査をしていましたのでサクッと外れました(^^
残念ながらタイヤを外さないと流石 無理だと思います


ノーマル状態の左右のフォグライト取付状況です
420はオイルクーラーなどが無いのですっきりガラガラで楽ちんですネ!


サクッと交換して純正カプラーを差し込んでチャンチャンだと思います
・・・my420は「オートフォグ」を割り込ませる為 別方法でしたので未確認ですが?(^^


AFCオートフォグのユニットの組み込みで多少複雑になっています・・・が


LEDフォグ↓                   純正フォグ↓


LEDフォグランプを両サイドに搭載時の テスト点灯です



 「自作のオートフォグ
   + LEDフォグランプ一式」
です

在庫の部品で作りましたので製作費は0円です(笑


バッテリー直電源の取り出し部↓    オートフォグ ユニット本体↓

Eシリーズなどはライトスイッチ廻りのみの簡単な制御でAFLは出来ましたが
FシリーズはCAN(多重通信)で制御されていた為 同様には出来ず
今回もアナログ式で 力づくで作ってみました
勿論 純正状態でもHID式でも問題は有りませんがバルブチェックキャンセルは必要です



AFLオートフォグの ON/OFF操作 はアンビエントライトの
「スポーツモード」時にテールと連動し自動点灯します
「クラシックモード」時にはマニュアル点灯(ノーマル)になります


AFLの連動選択は↓           AFL機能の完全停止SWは↓





・AFLの点灯状態 ①


・点灯状態 ②
 純正フォグASSYは外向きに設置されていて センター部に暗い部分が(汗


・点灯状態 ③
 意外にも結構 明るく ファッション以外にも使えるかもと思います
 色は違いますが純正フォグよりは明るく HIDフォグには及びませんが それなりに使えます
 ヘッドライトもフォグも6000kにしましたが 素材が違う為かフォグの方が白く感じます

 やっぱりHIDが良かったかなぁ~ 熱が心配ですぅ~ので コレでイイか!!
Posted at 2015/04/24 22:26:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 420 カスタマ・自作・加工 | クルマ
2015年04月19日 イイね!

ご近所 みん友さん DIY オフ & レイトショー

ご近所 みん友さん DIY オフ & レイトショー今日は?・・・昨日の事ですが
イイ天気でしたねぇ~
予定通りのみん友さんDIY 応援に
先ずは朝 用を済ませ

いつもの様にみん友さんがお迎えに(^^;




今日プチオフは
 「みん友さんの DIY応援
           & レイトショー」





近所のラーメン屋さんで昼食を済ませ まずはデーラーに部品受け取りに
少々 デーラーさんもたつきましたし 余り役には立ってくれませんでしたが
急いで 洗車?&DIYに移動



良く皆さん 交換されています
ラグジャリータイプの オーディオ枠に


難しい事では有りませんが コネクターは外れにくいですね


まぁまぁ 順調に交換は終わり


完了して 結構雰囲気変わりました♪



この後は 写真が有りません ご近所さんのフォトアルバム
ライトスイッチ枠や スピーカー枠をアルミタイプに交換
ペダルカバーも交換
とセンターコンソールマットの交換は・・・置くだけで簡単でしたが
不要なスナップオンアダプターの取り外しに少々苦労しました(汗
オール すっきり綺麗に終了し 今回は珍しくオチは有りませんでした
しいて言えば かなりのチカラと勇気が必要だったかも(笑


そして夜の部は時間つぶしに お茶してウダウダ
「レイトショー部」初参加・・・・・の前に夕食も・・・



当然ですが帰る時に車は みん友さん・・・・後ろにも・・・しかいません(笑


本日 見たのは↓ なかなか迫力も有って 車好きには♪♪


ご参加の皆さま お疲れさまでした
又 連休も宜しくぅ~~~(^^
Posted at 2015/04/19 02:59:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ 関連 | クルマ
2015年04月17日 イイね!

ジャンプスターターの充電!

ジャンプスターターの充電!今日は忘れないうちに
メンテナンスを
ほぼ 1年前に購入したジャンプスターター
4年乗った 前車335のバッテリーの突然死が心配で
当時 購入したモノです
運よく使用する事も無く 新車にハコ替えしましたが
いつナニが起こるか解りませんので
転ばぬ前の杖として・・・420に積んでいます(^^




最後に充電してから6ヶ月半過ぎましたので
ジャンプスターターの残量をチェックしてみました



でも77%も残っていました
60%以上残量が有れば エンジン起動が可能だそうです!
意外と放電量が少ないのがメリットですね
冬場を乗り越えて来たにしては頑張ってくれています
本来は オイル交換時期(6ヶ月に1回)に充電をする予定でしたが
変則的に車が変わってしまいましたので

 「ジャンプスターの 6ヶ月充電!」
                            をしました


充電中→充電完了



表示が2ケタしか無いので 99%で完了です(笑
ランプインジケータータイプより解り易いかもです

緊急時のスマホやipadの充電等にも使え 重宝しそうです♪
小さくて軽くて この値段 なら 1台 車載しておくと安心ですね(笑
Posted at 2015/04/17 19:29:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025(夏)那須山荘・避暑プチオフ http://cvw.jp/b/619121/48594547/
何シテル?   08/12 18:09
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 23 4
5678 91011
1213 1415 16 1718
192021222324 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation