• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

BMW F32 エアコン吹出し温度!(追記修正)

BMW F32 エアコン吹出し温度!(追記修正)もう今年も半分が過ぎました
梅雨はいつ終わるのでしょうね
ただ 降ったり晴れたりで余り梅雨らしくないですが
昨日はご近所さんと平塚方面へ
雨かと思ったら お昼には止みましたね
ガラスコーティングが素晴らしいのか
雨に降られた跡が全くありません(嬉


(7/1 ショップさんのブログにUPされましたので追記修正しました)




ところで 皆さんのエアコン吹出し温度は何℃くらいでしょう?

通常 夏場ではBMWの場合 室温23.5℃位に設定の方が多い様ですが
この場合の AOUT状態で拭き出しし温度は・・・・(外気温の影響により変化しますが)
10℃~14℃位の様ですネ

先日
「スナップオン ACガスクリーニング」 を・・・
my 420ではまだガス抜けなどはしていませんが ポイント利用?も兼ねて冷房強化に
平塚のプロショップさんに行きメンテナンスしてきました


午後一に入庫 早速作業開始




先ずは
◆処理前のエアコン吹出し温度
10.9℃ (設定は23.5℃ AUTO・外気MIX)


スナップオンのマシンにて ACガスのクリーニング


真空引き中のようです



回収ガスに少々追加して充填


◆処理後のエアコン吹出し温度
8.9℃ (設定は23.5℃ AUTO・外気MIX)



おおよそ 60分程度で無事完了

お陰さまで一段とクーラーの効きが良くなったかと思われます♪



maigo号を自宅に戻ってアルコール温度計 測ってみたら




ほぼ 4℃でした

設定温度は 最低の16℃、風量表示目盛りも最低に設定
風量を抑えて設定温度を下げると こんなに低い吹出し温度になる事が解りました
恐らく外気はCLOSEされているのかも?





この日のランチとデザートはご近所さんの○1歳 お誕生日祝いも兼ねて少し豪華に(笑





ご近所さんにはこの日も 代行ドライバー お疲れ様でした & 有難うございました♪

Posted at 2016/07/01 22:26:16 | コメント(4) | トラックバック(1) | 420 整備・メンテ・他 | クルマ
2016年06月27日 イイね!

ビーエムオフ!@お庭 6月 定例オフミに・・・

ビーエムオフ!@お庭 6月 定例オフミに・・・ 今日も快晴のイイ天気ですが
昨日は夏の様な超快晴!
梅雨の合間の 定例会に参加してきました
みなさん日焼けでヒリヒリ・・とか(笑







「お庭 6月 定例オフミ!」

何時もより少し早く出発しましたが 現地では既に沢山のみん友さんが
もう夏ですから?? サマータイム・オフミに(笑

早速 my F32のお尻を・・・(汗
意外に黒くないでしょ・・・♪

この日は お借りしていた純正テールをお返ししようと早目の参加でしたが
トシ棒さんにはお会い出来ましたが 荷物の都合で週末のオフミまでお預りする事に・・・




オフミでは毎度お馴染み 黄色・黒・白・・・ナンバー同じの3兄弟(^^


今日も殆どが白系BMWで 黒はたった1台のみ
午後からもう1台 参加されましたが!


古さを全く感じさせない 「かれんこ」さん号↓  新機能 idriveへの交換↓(詳しくはこちら


おっ! 素敵な写真が撮れそうです     カメラ小僧?も・・・カメラおじさんww



ランチはサンマーメンでは暑いので炒飯に↓  ご近所さんは食欲旺盛です↓


オフミ参加のみん友さん お疲れ様でした、いつも楽しい時間を有難うございます
ネタも無かったので 真っ直ぐ300円コースで帰宅しました(笑
Posted at 2016/06/27 14:18:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ 関連 | クルマ
2016年06月22日 イイね!

BMW F32 スモークテール 完成!

BMW F32 スモークテール 完成!関東地方もやっと梅雨らしい天候に
でも 小雨だったり すぐ晴れたり
梅雨の終わりの様なこの頃ですネ







さて もう昨日のお話ですが
先日 土曜日にYAITAさんに届けたブツがもう完成して届きました
さて中身はなんなのでしょう(笑






「スモークテール
     再々調整!」
 です


段ボール箱の中身は F32用テールの内側 バックライト&バックフォグの部分です
結構 真黒になりました(笑・・・・実際は写真ほど黒くは有りませんが(^^;

今回のパーツ部分は予備品が無いので 土曜日にYAITAさんに届け
塗装(当日)→乾燥(日曜1日中)→軽く研磨(月曜に発送)→宅急便(火曜に着)
3泊4日で完成です
YAITAさんにはお忙しい中 超特急で対応して頂きました♪





先ずは結果を
Before 純正テール


After スモーク塗りテール





F32 テールスモーク塗装の経緯
今回 テールランプのウインカー部分が黄色い為 なるべく目立たない様に着色を検討していましたが USテールは高価な為  DIYでスモークフィルムを貼ろうかと考えていましたが 経年劣化で確実に皺が発生するとのアドバイスからスモーク塗装を選択しました
ただ 後に修正&復活は不可能です、ビビり!なので 先ずは薄いスモークからスタートし様子を見て濃くしようという計画としました
(ブログの写真では天候も違い 状態の違いが良く解らないかもですが・・・!?)


・ノーマルテール(塗装なし純正状態)↓

ウインカー部分が黄色く目立ちますね(汗


1回目
・内側1回-外1回塗り↓            ・内側1回-外は純正(借り物)↓   

(左)最初の塗装は内外側とも1回塗りしましたがノーマルと差が少なかった
   この1回塗りもバランスは良かったが少々スモーク度が薄い
(右)内側外側1回塗りの外のみ追加塗装に出している間の借り物です
  内側テールにはスモークが掛かってるのが解ります


2回目
・内側1回-外3回塗り↓            ・内側1回-外3回塗り ↓

内側と外側では内部構造の違いで暗い部分を合わせたが
今度はテールライトのライン部分3回塗りと1回塗りでは差が付いてしまった
(内側の点灯ライン部分が明るいのが解り意外と目立ちました)



3回目
・内側3回-外3回塗り ↓           ・内側3回-外3回塗り↓ 


・スモークテールの完成!


結局 内側も外側も3回塗りとし スモーク濃度を揃えないとバランスが取れません
純正当初より内側は下地の透明感が無く暗めでしたのでスモーク化を控えめにしてみましたが 横ラインのライト点灯部の色とバランスがとれず結局 同色3回塗りとしました
尚 ウインカー点灯時やバックライト点灯に暗くなるかと思いましたが
目視上 特に問題なく照度は確保できました、車検も全く問題なしです

今回 ヤイタオートワークスさんには3度に渡り 塗りあげ調整をして頂きました
仕上げも色みも素晴らしく 大変気にいっています、有難うございました。
こちらでは335時代から板金修理やカスタマ加工・塗装などでお世話になっていますが技術も素晴らしく対応も良いので機会が有りましたらご利用される事をお勧めいたします☆

Posted at 2016/06/23 12:44:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 420 カスタマ・shop | クルマ
2016年06月18日 イイね!

ご近所さんも ブラック化 YAITAプチオフ♪

ご近所さんも ブラック化 YAITAプチオフ♪昨日は今年の夏?梅雨?の
最高気温 33℃でした
暑い、暑い、熱い、厚い、篤い・・・(><)
梅雨はどこに行ってしまったのか






先週にひき続き ご近所さんとYAITAプチオフを
先週は黒のmaigo号で 今日は白のご近所さん号で・・・
「ブラック化 パーツの
        引き取りに・・・」



ヤイタオートワークさん
工場長の超大切な BMW E30・・・ (詳しくは こちのブログ)で
自前フル塗装・・・本職ですが凄い事になっています(笑
今では珍しい色も新しい感覚がします



塗装仕上げは当然 素晴らしいですが
ご自身でブレイブのガラスコーティングも
磨きはプロですからコーティングも完璧ですネ
羨ましい・・・です








さて昨日の目的
ご近所さんの先週 預けたパーツの塗装が仕上がったという事で引き取りに
ご近所さん白435号に黒のサシ色をと言う事でピアノブラック塗装を





先ずは ドアミラーカバー から
ミラーカバーが黒くなっただけですが ぐっと引き絞まったご近所さん435号
超好天の太陽光の元で綺麗に撮れませんでしたが・・(^^;


毎度 バラシをお手伝いし 仕上げは・・・・♪






続いて シフトレバートリム もピアノブラック塗装を
この1つのパーツで室内もキリッと締まった感じになりました


純正のパネルの両面テープを注意深く剥がし ネジを外すと交換できます


引き続き追加塗装が有るかも?
どんな感じになるかが楽しみです(^^;
YAITAさん通いが継続するかも・・・?(笑



今回もお昼過ぎにYAITAさん訪問ですから
SAで昼食を




写真は有りませんが BMWデーラーに立ち寄って チョッと妄想も(笑
YAITAさんには別の用で my420のと有るパーツ も預けてきました・・・!?
工場長さん 3度手間を親切にフォロー頂き有難うございます
ご近所さん カッコ良くなりましたね 引き続きグレードアップ楽しみです♪

Posted at 2016/06/19 10:12:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月16日 イイね!

ブレーキ ランプ 4灯化の異常!

ブレーキ ランプ 4灯化の異常!今日の東京は曇り時々小雨
夜には雨になり
明日からは晴れで熱くなるとか
梅雨はもう終わりでしょうか?
水不足が心配です




車ネタが無いので無視していましたら
車が故障してくれたようです(滝汗

「ブレーキ ランプ 4灯化
         の異常確認!」



ブレーキ ランプ はバックフォグ ライトを点灯し4灯化していますが
フォグライト部を眩しくない様に減光しています
また 標準状態 と4灯化状態 をチェックする為に
パイロットランプ(ドアロック時はダミーセキュ兼用)搭載していますが・・・・・!!



走行中 気づいたらパイロットランプが点灯したまま
ヤバい!
と言う事は 減光しているとはいえ バックフォグが付きっぱなしに・・・(><)


以前 一度 同じ症状が有り 接触不良かと配線を見直し復旧していました
この際 徹底的に調査し完全修復をと言う事で 内装をバラシて


配線を修正し一部回路も変更 
さぁ~どうだ
普通にブレーキを踏む分には正常動作しました
よし完了!

と思いましたが 又発生するのも嫌なので
ブレーキを短時間に連続的に踏んでみました・・・・・ら
パイロットランプが付きっぱなし の事が有りました

再度 チェック・・・異常点灯時にテスター等で・・・追っかけてみましたら
どうも↓のPWM減光機の動作がおかしい



同機のアースを外して戻すと又正常動作になる
そっか ひょっとして回り込み電流で保持されている様だ
と言う訳で整流型ダイオードをアース側に入れてみました


チャンチャン!
完璧動作・・・変則的にブレーキングしても異常は起きません
成功♪


と言う訳で 苦労して内張りはがし 配線替え等は何もしなくても「整流型ダイオード」を1個10円を
入れただけで完了でした
まぁ~よくある話ですが チョッと困った時には 「整流型ダイオード」を入れてみるのも一法です(笑

雨の合間に 1日苦しくも楽しく遊べました(汗
Posted at 2016/06/16 17:59:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 420 整備・メンテ・他 | クルマ

プロフィール

「2025(夏)那須山荘・避暑プチオフ http://cvw.jp/b/619121/48594547/
何シテル?   08/12 18:09
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    123 4
567 8910 11
12131415 1617 18
192021 22232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation