• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

ご近所 ウダウダ プチオフ(笑

ご近所 ウダウダ プチオフ(笑珍しく関東地方も
雨ではない日が続いています
ご近所さんが「何とか有休?」と言う事で
何所かに・・・
と考えましたがイイ所も無く(笑
もう少し晴れ曇りも続きそうなので洗車でも・・・






ネタ無し 宛なしの
「ご近所 ウダウダ プチ(笑」 

本日のメイン作業は洗車
ここの洗車場は格安(洗車ーカード)、洗車機もgood、隔壁有り、かなり広く
欠点は自宅からちょっと遠い(汗
今回maigo号はホイールのみ洗車したかったけど
この際 フルコースも

ランチは何時ものイオンモールで



さて 財務大臣から予算が降り 箱替えOKサインも出ましたので
早速 現調に・・・(笑


一度はクラウン・・・違った ベンツに
じゃないけど 中古車&新車も見てきました
欲しいなぁ~と以前思っていました SL(汽車?)は有りませんでしたが幅広過ぎ・・・
Eでもない Cでは・・・ SLC・・・は
と思いつつ やっぱり MBは無い!かなぁ~が本音でした

現maigo号 F32はもう直 2年に そろそろ次も検討しておかなくちゃ・・
ですが 今のところ次候補が無い
必須条件は 2ドアのクーペ 、幅 1850mm程度 3000cc以下 予算は・・・・で(笑
1年~2年位でイイ車でないかなぁ~
今の車 5年乗る予定じゃなかったっけ・・・という案も有りましたしネ(汗



と ところで ios 10.0.2にバージョンアップ が走行中に
クリックしたら質問が多くて・・・信号待ちにセットしていたら
電話が繋がらなくなっちゃってチョッと焦っちゃいました(笑


いつものDIY広場で 調整しようと思ったら途中で 何とか設定完了できました♪
チョッと休憩して解散に

ご近所さんのアライメントが測定機器故障でまだ完了していない
いつになるのかなぁ~~チョッと心配ですが

本日もお疲れ様でした 又週末 宜しくお願い致します







Posted at 2016/09/27 21:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ 関連 | クルマ
2016年09月26日 イイね!

ビーエムオフ!@お庭 9月 定例オフミに・・・

 ビーエムオフ!@お庭 9月 定例オフミに・・・昨日の関東地方は
久しぶりに晴れました
夏らしい天気でかなり暑い1日でした
まだまだ秋雨前線が停滞し
本当の秋晴れは期待できそうも有りませんが(^^;








いつもの様に
「ビーエムオフ!
  @お庭 9月 定例オフミ」
に・・・

             遅刻相対で参加してきました(汗


この日は久しぶりの晴れで 大黒には沢山ぁ~~んの車好きが
色々な車種でオフミを開いていました
10時頃から参加しましたが 駐車スペースが殆どなく
ポルシェが一杯止まっている中に初めて前止・・・前を確認して貰いながら・・・しました(汗
お昼頃からはP様も移動し始め BMWの集団になりましたがww



オッ↑  何かがカブッタ様です(汗



やはり天気が良かったので 沢山のみん友さんが集結しました♪
maigo号↑だけがお尻むき・・・でした(汗


この所 ランチは色々浮気していましたが 今日は定番を頂きました(笑

それにしましても この「BMW お庭オフ」の幹事「かれんこパパ」さんは確実に晴れ男ですネw
過去には朝が小雨でも何とか晴れにしてしまうパワーもお持ちです♪
毎月 お疲れ様です、いつも楽しい時間を有難うございます

ps かれんこさん号の次のカスタマイズ報告 楽しみにしています☆



Posted at 2016/09/26 16:51:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ 関連 | クルマ
2016年09月22日 イイね!

OBDⅡ 分岐・切換え式システムの搭載(追記)

OBDⅡ 分岐・切換え式システムの搭載(追記)今日の関東地方は
秋雨前線と連続台風の影響も無く
久しぶりに晴れました
又 真夏の様に暑い日でした
先日から気になっていた
OBDⅡの改良DIYを





 OBDⅡ
 分岐・切換え式システム
           の搭載!


先ずは何時ものDIY広場に
車のDIYネタが無いので久しぶりの訪問です


いつもの様に 自由に広場が利用できる最高の場所です
近くに飲食店や屋根が有ったら最高ですが(笑



実は↓の多機能メーターとHUDはOBDⅡからDATAを取出していますが
両方同時に動作表示をさせる事は出来ません


昨日までは 多機能メーターを切り離して HUDをOBDⅡにつながないと
ヘッドアップ画面が見れません
それに HUDのOBDⅡ端子が飛び出してみっともない状態でした


そこで前回(こちら)と同じ方法で

今回もOBDⅡ分岐端子を追加し 配線部分を切断し 切り離しリレーを組込ました
 ①純正標準位置用OBDⅡ
 ②多機能メーター用OBDⅡ
 ③HUD用OBDⅡ
以上 3か所のOBDⅡ端子が必要となり いずれもダブって使用は出来ません
特に①の標準位置のOBDⅡ端子はデーラーチェック時やコーディング時に単独の必要があります

(注)OBDⅡ端子は3分岐端子を使用せず 2分岐端子を2個使用する理由は 配線途中を切断する為です・・・今回は偶然 2端子に再度2端子を追加する事に(^^;


バッサリ 配線を切断 ↓              切り離しリレー ↓
OBDⅡは16端子有るが必要個所のみ    6端子分のみ他は切断破棄しました
ピンの内容については こちらOBDⅡピンアサインを参考に 


切り離し用リレーを組み込んだ OBDⅡ 2分岐端子


↓の機器を各OBDⅡに接続 切り替えて使用(同時に使用すると片側が停止します)



既存のOBDⅡ 2分岐端子に新規OBDⅡ 2分岐端子(加工済)を接続


追加の新規OBDⅡ 2分岐端子(加工済)に多機能メーターとHUDを接続
其々 末端側に切り離し(切換えじゃなく)リレーが入っています
敢えて切り離しにしたのは 純正位置のOBDⅡ端子に異常信号を入れない為です



多機能メーター側 ↓              HUD側 ↓


切換えスイッチにて 其々のリレーに電源を送り込み切換えになります
残念ながら 両方同時に表示は見れませんが 面倒な手間無く 選択でき
便利になりました・・・意外と安物HUDがフィルム無くてもよく見えて正解でした(^^


◆追加修正 2016.09.22
参考に 標準OBDⅡのベースです
市販品は差し込み式ですので 純正の横付けネジタイプじゃないので加工が必要ですネ



調べてみましたら 純正OBDⅡの部品が販売されていました


価格もリーズナブルですね
OBDⅡ分岐端子の1箇所の配線16本を切断し
新しくコネクターケースとピンを付け直すと標準部分に取付が可能です(^^;

(注)右上 コネクターケースのJPGはネットより借用しました
Posted at 2016/09/22 12:54:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 420 カスタマ・自作・加工 | クルマ
2016年09月19日 イイね!

OBDⅡ端子のピンアサイン(BMW F32の例)

OBDⅡ端子のピンアサイン(BMW F32の例)今日も関東地方ははっきりしない天気
今年は少なかった梅雨が
秋になってまとめて来たようです?
世間では3連休でしたがスッキリしませんね






お問い合わせも少々有りましたので
my BMW F32の例をまとめてみます

「OBDⅡ ピンアサイン」 の仕様

早い話 OBDⅡのピンの順番とその内容について・・・です(^^;
ネットからの知識ですのでもし間違っているかもしれませんが ご参考に


◆ 最初にOBDⅡ出力♂端子(車載側)のピンの並びと仕様です

◆機器側の♀ピンの並びです


◆今回使用した多機能メーターのOBDⅡケーブル


◆利用されている ピン番号

 ④ : アース
 ⑤ : シグナル アース
 ⑥ : CAN (High)
 ⑦ : ISO K-Line
 ⑧ : Opsion
 ⑭ : CAN (Low)
 ⑯ : +12V(常時電源)

◆今回 製作したOBDⅡ 2分岐端子→詳しくは前日のブログにて

(参考)
 ⑧は不要だったかも (^^;
 ⑯は常時電源なので機器側で制御するか IG電源でENG連動が良い
 今回は主としてCANで制御されている信号が必要だったための配線です
 車種が異なる場合や目的が異なる場合は自己責任でお願いします


◆最後に
今回 OBDⅡ分岐端子を切断し切換えor 解放用リレーを組み込んだのは BMW E92 & F32 にて
車外機器を同時使用時 や機器接続状態にてコーディングを行うと エラーが出たため 使用端子
以外は切り離し 各完全単独使用が出来るようにしたものです
車種 又は 車外機器類によっては同時使用が可能かどうかを確認した訳では有りません
あくまでも 自己責任にて宜しくお願い致します
Posted at 2016/09/19 14:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 420 カスタマ・自作・加工 | クルマ
2016年09月12日 イイね!

2泊3日 温泉部 プチ分科会 in 那須山荘♪

2泊3日 温泉部 プチ分科会 in 那須山荘♪この所 台風&台風
加えて秋雨前線とかで
好天の期待は持てませんでしたが
ご近所さんの残り夏休みを兼ねて
那須山荘に・・・・♪







運良くか 適当に晴れ&曇りで
「ご近所 プチ温泉分科会!」
            が無事完了致しました(^^


今回はカスタマイズネタも無く、ご近所さん 白の435F32 1台で
&基本 一般道で 道の駅散策も兼ね のんびりと那須に向かいました



今回のテーマは「温泉と洗車!?」
雨に降られる事も無く 完璧洗車が出来たと思います
ブロワーでホイールなどの水吹き飛ばしを協力致しました(笑


意外や粘土処理では鉄粉も取れた様です!


ご近所さん&山荘の洗車道具!





ランチを兼ねて お出かけを
那須に山荘を造って 27年になりますが 初めて
( 那須クラシックカー博物館 ) に行ってみました詳しくは「フォトアルバム」を参照下さい






チョッとおまけで
「2泊3日の食事メニュー!」です、こちらも ( フォトギャラリー ) を参照下さい(汗




帰りにも一部 高速も走行し
先日 交換されたビル足の高速テストです・・・アライメント前です
短時間でしたが楽しい走りが出来たと思います♪

帰京後は あちらや こちらも立ち寄って
次期 候補車の検討も・・・(笑


おお 結構 お安いですネ


M4 も720諭吉とか

仮ナンバーが用意されていて いつでも試乗が出来るそうです
1台 如何でしょう♪


ご近所さん 2泊3日 フル運転 大変 お疲れ様でした
又の機会も 宜しくお願い致します♪
Posted at 2016/09/12 23:34:34 | コメント(5) | 那須山荘 | クルマ

プロフィール

「BMW お庭会 2025.08.02 http://cvw.jp/b/619121/48578113/
何シテル?   08/02 22:19
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4567 8910
11 121314151617
18 192021 222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation