• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

2018年1月度 お庭オフに参加!

2018年1月度 お庭オフに参加!
都内の裏道では
雪が降って1週間近く過ぎているのに
まだまだ雪が残っています
それも再凍結でつるつる
又 今週にも雪が降るとか・・・(><)




運よく首都高にはすでに雪もなく
寒いせいも有ってかガラ空きで先頭を走るのが・・・!!
と言う事で

「2018年1月度
   お庭オフに参加!」


9時からの開催でしたが 皆さんスタートが遅めで
11時ごろにはたくさんの方々が参加されました

alt

alt

      alt
                     alt
      alt
                     alt


今回 maigo号 納車後 初めて F32 LCI に出会うことが出来ました
デーラーさんの話でもF36グランクーペは多少売れていますが F32クーペは殆どないそうです
貴重なF32 が 2台揃いました♪
alt

alt


ランチはこの日も定番サンマーメンを避けてステーキプレートを・・・写真無し

お隣で何か怪しい取引がなされていましたが・・・
いつもは無いはずの〇〇が大盛に
厨房からのちょっとしたサービスが 逆に苛めになったのかも(笑
alt

参加された皆様 寒い中お疲れさまでした
今週末は大丈夫かなぁ~
また 宜しくお願いいたします

Posted at 2018/01/30 17:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ 関連 | クルマ
2018年01月29日 イイね!

BMW Road Map JAPAN EVO 2018-1 更新②

BMW Road Map JAPAN EVO 2018-1 更新②
先日にダウンロードした地図データーを
USBを購入し解凍して無事
2018-1 EVO地図にバージョンアップできました
一見面倒な感じですがそれほどでもなく
ただ非常に時間が掛かるところはキツイですね




「Road Map JAPAN 2018-1
     DIY アップデート②」


◆早速 購入した USB128GB

alt

◆購入した128GBのUSBメモリーのままでは BMWのフォーマットと異なるため
 FAT32 に再フォーマットしなおす必要が有ります
 フォーマッターは こちら から
alt

                     初めての場合かなり時間が掛かります
                     alt




◆さて先日

BMW ConnectedDrive
   からマップデーターをダウンロードしてパソコンに保存中の圧縮ファイル 
   「BMWDownloadManager-windows32-offline.exe」 を
   ダブルクリックしログイン名とパスワードを入力します
   一旦休憩した関係で 再度ダウンロードデーターの検証が行われます 

alt

◆検証が終了すると USB(FAT32)の場所を指定・・・(USB接続のHDDも可能)

alt

◆データー保存を選択するとUSBに解凍が開始されます

alt

◆と言う事で 2018-1 地図DATAがUSBに解凍が完了!
 準備完了のUSBをエンジンをかける前に車両に差込む
 尚 解凍したUSBのDATAは他のEVO地図 対象車にも制限なくインストールが出来ます

alt

◆エンジンを起動すると下記のメーッセージでOKを
alt

◆NAVI画面が再起動します

alt

◆NAVIデーターが車両に保存開始されます

alt


◆USBの能力で異なりますが 40~50分程度で地図更新が完了する

alt



 Road Map JAPAN 2018-1(EVO)
                に無事 インストール完了しました

alt

◆地図の確認
 無事 首都高がつながっていますね♪

alt

今回初めてコネクテッド ドライブからダウンロードで地図更新をしましたが
意外と手順通り順調に更新できました
ただそれぞれの所でかなり時間が掛かるので途中心配にはなりましたが無事完了しました
今後はみなこんな感じで個人的に作業することになるのでしょうね
(もちろん正規デーラーでは有料で更新はしてくれますが・・・!)



Posted at 2018/01/28 23:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 420 LCI | クルマ
2018年01月25日 イイね!

BMW Road Map JAPAN EVO 2018-1 更新①

BMW Road Map JAPAN EVO 2018-1 更新①

今日の関東地方は
48年ぶりの最低気温とか!
それでも雪国の皆さんよりは・・・(汗







「Road Map JAPAN 2018-1
     DIY アップデート①」

色々トラブルが有るのも嫌であえてwindows 7で作業を
今回作業はUSB128GBが未購入なのでダウンロード&検証までとしました
続きから作業が出来るので先ずはお試し作業①・・・と言う事です(汗

BMW ConnectedDrive

        のログインや新規登録はこちら

alt

まだ未登録な方は新規登録する
車体番号を登録すると セキュリティーコードを聞いてきますので
車体のNAVI画面のコネクテットドライブのメッセージ画面にセキュリティーコードが届いたのを入力

◆登録画面              ◆BMW 車体のインフォに届くセキュリティーコード
altalt

登録DATAでログインをする
alt

下記画面にてUSBマップアップデートを選択
alt

対応したBMWダウンロードマネージャーが表示され対応車種を選択する
alt

BMWダウンロードマネージャー画面になるので再度ログイン&パスを入力
alt

新しい地図のダウンロードが開始される
今回の場合VDSL回線(構内は電話線の光回線)で3時間10分でダウンロードできました
alt

ダウンロード後に自動的に検証モードになり 約10分程度で完了
alt

検証が終わると
次はUSB128GBに回答モード・・・・ちゃう 解凍モードになります
alt


とここで今回は終了



************************************************************
ちなみに
既にユーザー登録が完了している場合は
下の画面から
alt


ログインすると
alt

マップ・アップデート画面になり選択すると↓の画面になり
alt
実行すると HDDにDATAが保存されます
************************************************************

続きは USB 128GBのメモリーが届いてからに・・・(汗
Posted at 2018/01/25 18:05:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 420 LCI | クルマ
2018年01月23日 イイね!

雪かきスコップ!

雪かきスコップ!
昨日 昼間から夜遅くまで予想外な?
否 予想通りの大雪!
通勤通学が大変なことでしょうね
まだ 明日も溶けた雪が朝凍って危険ですね
皆様 お気をつけて!





丁度 4年位前に東京が大雪で雪かきに苦労した経験から
翌日買った
「雪かきスコップ!」 
          やっと役立つ日がやってきました(笑

alt

予想外の大雪! 車には23cm以上積もっていました
alt

スコップが有ったお陰でけっこう楽に除雪できました
alt

ついでにバケツの水で洗車も
お陰でスッカリきれいになりました♪
alt

又 来週にゆきが降る情報が・・・
たまたま 取付依頼DIY作業が・・・何時になる事やら(汗

Posted at 2018/01/23 14:33:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年01月20日 イイね!

ボンネット&トランク 締め忘れ警告ユニット(自作)

ボンネット&トランク 締め忘れ警告ユニット(自作)関東地方では
毎日良い天気が続いています
春のように暖かい日や
木枯らしが吹いて極端に寒い日も
久しぶりに広場に行ってDIYを
以前にも採用していましたパーツを
少し改良して420i LCIにも搭載してみました


※ 電気弄りのお好きな方に便利なパーツをブログ最後にご紹介しています(^^;



「BMW F32

 ボンネット閉め忘れ警告システム」

◆ボンネット半閉め状態でドアロックすると
alt

◆ボンネットが確実に閉まっていない状態でドアロックした場合の動画です
アンサーバックシステムのハザードオプションが搭載されていてもエンジンオフ後のドアロックでした
場合 アンサーバック確認音は正常に出てしまうため 別に連続 警告を出すシステムです

 (動画では警告音が小さめですので音量を上げて確認してください)

◆車体側のマグネットセンサー
alt

◆ボンネットに張り付けたマグネット
alt

◆警報用ブザー&非常用スイッチ
alt

◆警告用ブザー
altalt

◆非常停止用スイッチ
 トランクを開けドアロックして作業する場合(サブコン取り付け外しなど)のOFFスイッチ
alt





「BMW F32
トランク閉め忘れ防止警告システム」


alt

◆トランクが確実に閉まっていない状態でドアロックした場合の動画です
 アンサーバックシステムのハザードオプションが搭載されていてエンジンオフ後のドアロックした
 場合 アンサーバック音は有りませんが 別に警告を出すシステムです
  (ドアのロック確認音は出ません→警告音→アンロック確認音が聞こえます)


◆警告ブザーとL/UL信号判断回路
alt

◆警告ブザーはラゲッジルームの上部パネルに

  警告用の信号はラゲッジルームの照明電源
alt

 警告ブザー取り付け状態
altalt



◆セキュリティー用L/UL判断回路(ラッチングリレーの使用例)
  此の判断に利用する至って簡単な方法は
  オムロンなどで発売されている ラッチングリレー2巻2Cを使用すると簡単です
  制御用コイルが2個有って L信号でA接点に UL信号でB接点に接触しそれぞれ保持されます
  (欠点は余りにも強い衝撃を逆方向に受けると接点がずれる可能性が有りますが 過去に
   トラブルが起きたことは有りません)

alt

・2巻ラッチングリレー



・L/UL信号のユーザー使用例はアイデア次第ですが 
alt

 基本セキュリティーに関わる部分でエンジンOFFしドアがロックされる状態でOFFすべきもの
 とONすべきものに使用できます
 ①アンサーバック
 ②セキュリティーシステム(市販でも自作でも)自動起動や自動OFF
 ③トランク閉め忘れ警告(エンジンON時はマルチメーターに表示されるがOFF後用に)
 ④ボンネット閉め忘れ警告(エンジンON時はマルチメーターに表示されるがOFF後用に)
 ⑤ダミーセキュリティーLEDのON/OFF
 ⑥後付け機器の自動ON/OFF(IG、ACC、OBDⅡで自動OFFもあるが)確実な全OFF
 ⑦各種照明の自動ON/OFF(自作ルームライトのmaigo号では必須でした)
 ⑧L/ULの数度押しで後付け機器の起動/停止
 等などご参考に


Posted at 2018/01/20 23:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 420 LCI | クルマ

プロフィール

「BMW お庭会 2025.08.02 http://cvw.jp/b/619121/48578113/
何シテル?   08/02 22:19
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
7891011 1213
14 1516171819 20
2122 2324 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation