• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

M235ix アクティブ エアストリームの動作

M235ix アクティブ エアストリームの動作
まだ 5月なのに 既に梅雨に入るとか
青空駐車のMy Carには厳しい時期です









いつもの様に車ネタを探してみんカラ等を徘徊していましたら
知らなかった動作を発見しました、気になって早速 確認してみましたら
ビックリ! ここまで動くんだぁ~!



M235ix
アクティブ エアストリーム



キドニーグリル内のシャッターが開閉するのは皆さんご存じだったと思いますが
ナンバープレート下のアンダーグリルの中にもシャッターが有り開閉しているとは知りませんでした

アクティブ エアストリームとは BMWでの呼称だそうです
グリルシャッターの開閉によって、エンジンの冷却効率と暖気効率の向上と同時に空力Cd値(空気抵抗係数)を改良することによって高速燃費を、暖気促進で実用燃費を改良する為だそうです





早速 古いビデオカメラを引っ張り出して

alt




動画を撮ってみました♪
暗くて少し見難いので拡大 又は YouTube で閲覧ください





キドニーグリル
     の内部のUP画像は

alt

◆クローズ

alt

◆オープン

alt





ナンバープレート アンダーグリルシャッター
かなり下の方なので三脚のセンターポールが外れず少々苦労して撮影しました

alt

altalt


分かり難いですが シャッターの開閉の状態です
◆クローズ

alt

◆オープン

alt

キドニーもアンダーグリルも シャッタの走行中の正確な動き方については良く分かりませんが今回はエンジンのON/OFF時に動作確認として作動していることは分かりました
開閉動作はキドニー部とアンダー部シャッターを速度や水温を感知し開閉制御をしてるそうです、あくまでもネットからの聞きかじりですが(汗


※ 参考資料 (某shopのフロントバンパーを外した写真をお借りしました)

altalt

ちなみにバンパー下部両サイドのオイルクーラーにはシャッタは有りません





Posted at 2021/05/16 17:38:35 | コメント(3) | M235ix | クルマ
2021年05月11日 イイね!

夏の前にカーエアコンのチェック!

夏の前にカーエアコンのチェック!この所 暑い日も時々あります
ワクチン接種日も決まったし
暇に任せてDIY?
真夏になる前にエアコンのメンテ?を











もう直ぐ 梅雨時期にもなります
エアコンフィルターのチェックや
吹き出し冷風の温度チェックもして 快適なカーライフを


という訳で My M235ix もチェックしてみました
まだ納車されて 8か月なので フィルターには問題なく
エアコンの吹き出し温度を初めてチェックしてみました

使用した温度計はタニタのスティック温度計、料理など使うものです
その温度制度は分かりませんが
 「5.5℃ でした」

M235ix の設定はエアコン MAX A/C 16℃

alt

外気温は28.9℃ (晴・日陰)

altalt

オートエアコンとして通常の吹き出し温度は 14℃でした



(参考資料)
過去にも実績が有りますが 3~5年以内にはエアコンのガスチャージが必要です
個人的にDIYでも可能ですが やはりプロショップに依頼するのがベストですね

色々なプロショップに色々自動ガスチャージマシンが使用されています
1時間程度とキャンペーン中は諭吉さん1.5枚もあれば交換⁺追加でかなり効果が出ます

alt

交換チャージ作業の概要例
1:エアコンガス回収
なぜ回収するか、大気放出は法律的にも倫理的にも環境的にもNGな為です。

2:回収したガス量の確認
一般に自動車メーカーは1年間で8%のエアコンガス漏れはやむを得ないそうです
5年経過すれば、約半分程度に減少する事になります、その為 基準値と比較して充填量を確認追加する必要が有る、または修理が必要かの判断をする

3:エアコンシステム真空引き
ガスを充填する前は真空引きをし陰圧にします

4:エアコンシステム真空テスト
ガス充填前に行う重要な作業で 真空状態を維持出来なければ充填しても漏れてしまう為 確認作業が必要

5:エアコンガスクリーニング
エアコンシステムにガスを充填する前に、ガスに含まれる不純物を除去する。
不純物が混入するとエアコンの能力が落ちたり、エキスパンションバルブの不具合を引き起こす可能性が有る

6:エアコンガス充填(+-10g)
エアコンガスは、多くても少なくても効きに影響します。 効きだけではなく、ガス量が多いとコンプレッサーを壊してしまうこともある

7:任意量のコンプレッサーオイル充填
コンプレッサーオイルはガスを回収すると、当然オイルも回収してしまいます、2サイクルエンジンと同じ考えで混合油が必要で コンプレッサー潤滑オイルが必要で種類やサイズで、オイルの充填量が決まっています。

8:任意量のUV蛍光剤(漏れ検知剤)充填
ガスは微量ながら漏れてしまいますので、どこから漏れるのかを探知しやすいようにUV剤を充填します。

※最後に カーエアコンだけではなく 家のルームエアコンのチェックもこの時期に

Posted at 2021/05/11 22:47:53 | コメント(1) | M235ix | クルマ

プロフィール

「BMW お庭会 2025.08.02 http://cvw.jp/b/619121/48578113/
何シテル?   08/02 22:19
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation