• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

M235ix PC コーデイングのまとめ

M235ix PC コーデイングのまとめM235ix も納車後 14か月過ぎました
可能なコーディング項目の
全てが完了しましたのでまとめました






タイトル画像には綺麗な画面でしたので ALPINAモードです
M235ix 表示は消えましたが 色もカラフル、文字も太目で見やすいので採用しました
メーターが 340km/hはオーバーですが アナログの針が示した位置の速度を10km/h単位で表示されます






BMW M235ix
パソコンによるコーディング


alt

◆BMWコーディングを最初に開発された匠のトシ棒さん
一般には市販 コーディングアダプターUniCarScan UCSI-2000を利用される方が多いと思いますが 修正や復活など時にECU壊す可能性が高いのでいつも匠にお願いしています

※ maigo_2号のコーディングの歴史?
  こちら①こちら② や まとめこちら で 2011.04.23 以来 お世話になっています

alt

処理依頼のリストに従って どんどん処理頂きました
近年はOBDⅡ端子とは ワイヤレスで

altalt

◆全コーディング 処理項目
  1回目は2021.12.04
  2回目は2022.02.05(追加)

alt

1・アイドリングストップ
2・バック連動ドアミラー角度変更

altalt

3・ドアオープン時ウインドウガラスワンタッチクローズ
4・エンジン作動中ドアロックのホーン消去

altalt

5・オートライトOFF 有効化
6・シートベルトアラーム音 OFF

altalt

7・トランクスマートオープン時間短縮で即開きます
8・「COMFORT PULS」 モードの追加

altalt


9・エンジンサウンド 「スポーティー」の追加
10・デイライト(フロント/リヤ)切り替え項目の追加

altalt

・エンジンサウンド設定とマフラーバルブの開閉状態



11・ターンシグナルの回数 1・3・5回に
12・GPS連動で自動時刻設定

altalt

13・メータースクリーンの設定変更
14・NAVI スピードロック解除

altalt

15・iDrive アニメーション変更

alt




Posted at 2022/02/08 15:08:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ
2022年02月05日 イイね!

大黒PA 2022.02.5 オフミ♪

大黒PA 2022.02.5 オフミ♪大黒PAは先週、先々週と閉鎖されていました
今週も心配でしたが無事OPEN
とても気温が下がったと思ったら
途中パラっと雪が・・・(汗







今年から定期的なオフミは終了していますが
今日も何時もの皆さんと
大黒PA 
 2022.02.5 オフミ♪
    に参加 楽しい時間が過ごせました

alt

alt

altalt

今日の参加の目的は
前回 OBDⅡ端子の不調?を修復して 第3回目の Gシリ系フルコーディングを

F44 ですが中身はG系です

alt

続いて G20 も

alt

・ほんの一部ですが ご参考に
 チョット メーターを・・・綺麗で見やすくなりました
   (COMFORT PULS ってナニ?)
 エンジンサウンドのタイプを追加しました
   (スポーティ ってうるさいの?) ・・・まだ良く解っていません


altalt

お陰で大変 楽しい内容になりました、詳しくは後日 整備手帳にUP予定です
又は こちらの師匠の整備手帳に詳しく掲載されています☆
(トシ棒さん コーディングの施工有難う御座いました)

お陰で?相変わらず写真は少ないですが
ゴールドにカスタマされた方を・・・!!

altalt

気分を変えて・・・との事でした(笑

※本日 ご参加の皆様 お疲れ様でした、又の機会もよろしくお願い致します♪


Posted at 2022/02/05 17:10:44 | コメント(5) | オフミ 関連 | クルマ
2022年02月01日 イイね!

M235ix マフラーバルコン 自作しました!

M235ix マフラーバルコン 自作しました!今日から2月
歳をとると時の流れは早く
早く春が、三寒四温はまだ早いかな
今日は少し暖かかったので
通常エンジンスター時はバルブCLOSEです







少し前から懸案だった DIY作業を完了させました
メーカーやShopの情報を参考に、一見簡単そうでしたが実際は・・・

M235ix 用
マフラーバルブコントローラー
Simple ValCon
  をDIYしてみました



◆Simple ValCon 本体

alt


◆マフラーバルブのCLOSE/OPENは
 comforetモード、sportモードに無関係に操作できます
 1・常時バルブ 強制Open
 2・常時バルブ 強制Close
 3・ノーマル Open/Close 純正Auto状態
 ※ エンジンOFF後も状態保持し 次にエンジンON時にも前回設定を保持
   ↓のJPGはいずれもエンジンOFF状態です


altalt


◆バルブのON/OFF操作方法は
無線式は避け シンプルに実用的な室内でコントロールできるようにスイッチ式
スイッチの②のON=バルブ信号線の解除、OFF=バルブ信号線の接続
純正SWのsportモード、comfortモードと組み合わせてValConをON/OFFする

alt

altalt


◆事前調査 & 検証作業
M235ixのマフラーバルブの制御は通常の2線式の電源ON/OFF式ではなく3線式のバルブ制御方式が解明出来ず 対応に苦慮しました
少々諦めモードでしたが バルブの制御信号ワンタッチ式?を止め 考えを変えて 1巻きラッチングリレー的な動作を利用して純正のモードスイッチと組み合わせて上手く作動する方式に変更し目的の動作が確立できました

altalt


◆本体の設置場所
トランク右の内貼りの内部には バルブの制御線、ACC電源、アースが有り簡単

alt

altalt


◆参考に
元々 sportモードで バルブはOPENになるが シフト4速以上でCLOSEされるとの噂でしたので市販バルコンを検討、しかし超高額(5万円位)の為、自作(1/40位)に挑戦しました、M235ixのバルブ開閉で極端な音量差は無い気がしますが コストゼロで完成したのには満足です
注意は前回状態が継続されるのでバルコンOFFを忘れると朝のスタート時が爆音に(爆

◆参考動画
雑音が多く バルブ開閉による音量差が分かり難いが 実際には差として聞こえます


Posted at 2022/02/01 23:23:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ

プロフィール

「BMW お庭会 2025.10.04 http://cvw.jp/b/619121/48694726/
何シテル?   10/05 14:27
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1234 5
678910 1112
13 141516 171819
2021222324 25 26
2728     

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation