• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2023年04月27日 イイね!

M235ix 車検対応のチョットしたドジ!!(追記)

M235ix 車検対応のチョットしたドジ!!(追記)昨日の気温は夏の様な天候で軽装で
今日は結構寒くて冬物に?
まだ4月なので三寒四温かな?







タイトル画像は 標記タイトルとは無関係で
昨日 みん友さんとCPJに行って来た時のJPGです、売り上げ貢献しましたw



さて
この所 BMWの保証問題や NAVIユニットのトラブルなどで話題になっていますが 末端デーラーの対応はまだまだ情報も少なく苦慮してるようですね
とあるご意見ではコーディングは勿論、ドラレコやレーダーの後付けもNGとの噂
CAN に絡むものや ACC以外からの電源取り出し迄・・・どこまでNGなのか良く分かりません

My M235ix では色々 末端でいじくり廻していますので 最低限可能な限りノーマル状態に切替可能な配線系統に修正し車検の対応を・・・?

・2022.12月にシステムのUPしたがトラブルなし、以後updateはしない
・コーディングはそのままで診断機は拒否!(既にDATAはBMWに吸い上げられている)
・OBDⅡの取り出しは 端子自体を外し撤去できるようにしてある
・デーラーが不安がるような後付け機器は全て接続切断
・NAVIユニットのトラブルだけは避けたい
・補償は今回初車検で3年過ぎるので無くてもOKですし 過去に保証修理経験は有りませんし

今回のチョットしたドジは
My Carの電源関連はヒューズボックスから一括管理されていますがダミーセキュの電源とロック/アンロック信号が直結されているのを切り離す作業中配線のどこかが外れたのか全体が動作不良になり調査発見し、早速修正を

alt

altalt

原因が分かれば修復&改良簡単・・・と言いたいところですが
既存の改修は先ず 一旦取り外し、系統ごとにチェックして見つけますがこれが大変です
この所 マンションの監事で5月末の総会準備などで時間が無く チョットした合間のチェック改修なので 今日で3日目
ただ 今日はやっと原因を追究できました、後は配線修正&バージョンアップも考慮しゆっくり仕上げて行こうと考えています
車内配線バラバラのまま走行には支障はないので・・・(汗

◆追記 4/27
その後 時間を作って 出来る限り電源を純正部のみに改修しました
当日には一部撤去、殆どの電源を切り離しノーマルモードに切り替える作業をしました、CAN以外本当に影響有るかは不明ですが とりあえず全て停止状態にw

・電源切り離し用スイッチ取り付けの例です



車検対応用に純正以外の全系統切断
①バッテリー直結電源
・LUL連動アンサーバック
・LUL連動セキュリティLEDランプ
・バッテリーアナライザー
・バッテリーリフレッシャー

ACCメイン電源(ヒューズより取り出し)

②単純なACC電源
・付帯機器用 ACC電源制御器(集中管理用)
・マフラーバルブコントローラー
・ドアシルLED点滅パネルライト
・ドア開閉警告用LED点滅ライト
・トランクLED点滅警告ライト
・トランク閉め忘れ警告ブザー
・トランクルームLEDライトの追加

③OBDⅡよりCAN&RPM信号によるIG電源
・IG連動ドラレコ
・IG連動レーダー
・OBD多機能メーター
・OBD ヘッドアップ ディスプレイ

上記の機器類は①以外 ヒューズボックスのヒューズを外して入れ替えると全て純正状態に戻るように改修しました、OBDⅡ端子は撤去可能にしました
最後に残るコーディングは修正 i-STEPは 11.2022もままでのアップデートは拒否とします
考えすぎかもですが 暇なのとDIY製品の故障検証対応も考慮し悪戯してみましたw


Posted at 2023/04/22 17:45:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ
2023年04月15日 イイね!

M235ix バッテリー延命処置と状況確認

M235ix バッテリー延命処置と状況確認この所の中国黄砂(><)
特にパラ雨には特に厳しい
洗車しても又 雨が
青空駐車の大変さですね(^^;







今更の話ですが 今のところ意味がない?マイナンバーカードを折角の「エコポイント」=「税金」を返してもらうべきだ!との皆さんのアドバイスも有り 2月に登録し paypayとして受け取りました
ただ 使う当てが全くありません・・・ナンデと不思議に思われるでしょうがコンビニには行ったことも無く、他にネット以外 使う場所も有りません
そう言えば Yahoo ショッピングで使えるが 欲しいものが無い
そこで見つけたのが

「Battery Refresher」

   にやっとエコポイントのpaypayが使えました(^^;





効果の程は良く分けりませんがみん友さんも採用中のバッテリーの延命装置です
IC素子によりパルス電流を発生させ、バッテリー電極板に付着しているサルフェーションを分子状態に分解し、電解液に浮遊させる装置だそうです

早速取り仮付けてみました



バッテリーのプラスとマイナス端子に直結しバッテリ自身の電源で作動させるだけ 消費電力も少なく 電圧低下時の自動停止など安全装置も搭載され心配なさそうです
ただ BMWのマイナス端子が微妙な形状で 端子の割り込みが不可能です
運よくボルトのネジ部分が少し長かったのでダブルナットで上手く付きました








実は以前から下記の心配が有って
Battery Refresher の採用をしていませんでした
 ① バッテリーアナライザーにパルス発生器が干渉するとの噂
 ②ソーラー バルス充電器によりBattery RefresherのIC素子の破損の可能性あり
ただ 今回 みん友さんの実績を拝見し 故障も覚悟し強引に試してみました



アナライザー(バッテリーチェッカ)はそろそろ 取り付けて1年近くになりますがバッテリーの監視にとても便利です、ちょっと神経質になるかもですが色々なDATAが確認でき エンジン起動の前にスマホでチェックしています
チェックのM235ix 純正バッテリーは 780CCAです



上記JPGはある日の例です(測定は各2回)
(左)エンジンを10分起動し停止後1時間経過後のDATA
(中)朝1番 気温13℃ エンジン起動前のDATA (一番正確なバッテリー能力?)
(右)セルモーター起動時の電圧降下と復帰状態のDATA

測定項目の概要は(詳しくはネットなどを参照ください)
・CCA:「Cold Cranking Ampere」
バッテリーにエンジンを始動させる能力がどれだけあるかを示す性能基準値
・SOH:「State of Health」
健全度や劣化状態を表す指標、 初期の満充電容量(Ah)を100%とした際の、劣化時の満充電容量(Ah)の割合
・SOC:「State Of Charge」
充電率または充電状態を表す指標、満充電状態を100%、完全放電状態を0%
・内部抵抗:サルフェーションによるバッテリー内部の抵抗値 で 3~5mΩ程度が正常とか

という訳で
バッテリーアナライザーとリフレッシャーの干渉による影響も無さそうなので搭載する事に決定、 配線はエンジンルーム内なので緩衝材のジャバラホースに納めました



本体はABSハイドロリックユニットの上部に張り付けて完了



最後に
心配だった ソーラーパルス充電器は撤去しノーマル充電式に変更しました(デーラーなどのパルス充電にも注意)
搭載バッテリーも3年になり交換時期が来ていますが リフレッシャー搭載により数か月後に内部抵抗が下がり充電効率が上がることを期待しています
Posted at 2023/04/15 12:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ
2023年04月11日 イイね!

2023 那須山荘オープン(2)メンテナンス

2023 那須山荘オープン(2)メンテナンス季節外れに那須の雪も
スッカリ溶けて好天が続き
オープン準備も順調に








毎年恒例の

2023 那須山荘オープン(2)
           メンテナンス

那須山荘も 早いもので もうすぐ40歳になりますが 毎年メンテをしながら 皆さんと良く利用し 空気を入れ替えることも有り 綺麗に維持できています、今回のメンテナンスは・・・

alt

① 落ち葉の片付け

敷地面積が大きいことも有り 昨年秋口からの落葉は放置して 翌年すなわち今年のオープン時に駐車場や建物廻りをお掃除します

alt

ほんの一部分ですが それでも大量の落ち葉で ブルーシートを利用して処分場所に投機しています、お陰で駐車部分は綺麗になりました♪

altalt


② 布団乾し

最近は家族の利用も少なく 車仲間のみなさんと 12年以上続いている那須プチオフ準備の布団乾しです(笑

alt

山の中で落葉樹の葉っぱが落ちて太陽が多少当たるこの時期の布団乾しです

altalt

布団の枚数が多くてとりあえず取り込み オフミ用のスタンバイOKです♪

altalt

③ 倒木の切断と利用と処分


今回 お隣の枯れ木の倒木が有り 我が家の引き込み電線に引っ掛かり 東電やNTTなどがやってきて復旧作業も有りました(管理事務所談)
安心していたら我が家の庭?でも倒木が

alt

電動小型チェーンソーでは 20m程度の倒木が太くて 先端辺りしか切断できません、頑張って途中まで切断しましたが 結構大変です、どなたかエンジン付き有りませんか?(^^;

alt

切断した木の太い部分はかなりの重量で廃棄場所までの移動は大変・・!!

altalt

倒木の先端部分の細い部分を利用して 境界部分の古くなった仕切りを交換しました

altalt

大まかな作業はここまで 天気も良く意外とのんびり作業も楽しめました
普段使わない筋肉が少々痛くなりましたが(汗
毎年恒例の山荘メンテナンス作業も 後期高齢者の夫婦ではそろそろ厳しいですね
何とか元気な内は頑張ろうと思っていますが!




Posted at 2023/04/12 21:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 那須山荘 | クルマ
2023年04月11日 イイね!

2023 那須山荘オープン(1)雪

2023 那須山荘オープン(1)雪今年の天候は良く分かりません
那須地方の天気はみぞれ予報だったり
曇とか晴とかの予報でした
到着時点は快晴でした









今年の那須オープンは 3月末のキャリ塗装などで車が無くいつもより遅れました
次週も所用が有る為 天気の予想は無視して山荘に出かけました
今年初めての山荘です

「2023那須山荘
     オープン(1)雪」

1日目は予想を裏切ってとても良い天気 ラッキーでしたので 家族同行なので ゆっくり制限速度で、初めて制限120km/hの道路を 指定速度で走れました(笑
この日は夕方近くの到着なので買い物をして特に何もメンテせずのんびりと温泉を

ところが 翌朝 目覚めてみると

alt

4月の雪は珍しいようです 3月に体験した事は有りますが
少し前の天気予報は曇りでしたが 予報も突然 雪になっていました(><)

altalt

雪が降るとすべてが真っ白になり綺麗に見えますね、外はマイナス2度位 リビングは26℃で快適にのんびりと温泉三昧、お酒が呑めたら最高ですね(笑

altalt

お昼ごろに雪は止み アッと言う間に快晴に
気温はどんどん上がって こちらもアッツと言う間に雪が解け始め 4月の雪は直ぐ消えました

alt

雪解けも早かったので この日はしっかり洗車する事に ついでに コーティング補強も

altalt

洗車の後に ほんの少し 落ち葉の片付けをして この日は終了
落ち葉の片付けの本番はは翌日に続きます & ブログもその2に続きますのでよろしくお願いします♪


Posted at 2023/04/11 17:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 那須山荘 | クルマ
2023年04月01日 イイね!

大黒PA 2023.04.01オフミ♪

大黒PA 2023.04.01オフミ♪この日は4月1日
エイプリルフールですが
決して嘘は言いません!
これが嘘だったりして(^^;








今日は結構暑い!位の大黒でした、半袖のみん友さんも‥♪

「大黒PA 2023.04.01オフミ♪」
       に参加して来ました

最近 オフミ会場?の定例場所を先に専有され 集合場所がコロコロ変わっています
春でツーリングに行くのか早めに集まって 暫くしてガラガラになるようですね

少ない記録写真ですが 先ずは M235ix からw

alt

alt

altalt

altalt


みん友さん この日のDIYは
バッテリーメンテナンス機器の取付も
①バッテリーモニター(バッテリー状態監視)
②バッテリーリフレッシャー (サルフェーション除去 バッテリ再生)

alt

バッテリーが前後に計2組あるので両方に☆

altalt

上記の①はMy Carにも搭載中ですが スマホで監視でき冬場には特に便利です
②も効果的と思われ 追加搭載を考えていますが パルス・ソーラー充電と干渉するかもでお迷い中です






オマケでオフミ初登場という事で キャリ・ローターも・・・(汗

alt



車検に通る 19インチホイールが無いので 純正18インチで我慢の子です

altalt

本日ご参加の皆様 お疲れ様でした
また来月もよろしくお願い致します

Posted at 2023/04/01 22:22:26 | コメント(1) | オフミ 関連 | クルマ

プロフィール

「2025(夏)那須山荘・避暑プチオフ http://cvw.jp/b/619121/48594547/
何シテル?   08/12 18:09
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2345678
910 11121314 15
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation