• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

M235ix ドアエッジプロテクションの交換

M235ix ドアエッジプロテクションの交換新車4年の定期点検も終わり 
DIYパーツら電装を純正に戻していたのを 
カスタマ・モードに戻しました 








少々 交換を迷っていましたが発注した物が手に入りました
Fドアエッジ・プロテクションと言うそうです



運よく国内に1個だけ在庫が有りほぼ即納でした
ダンボール箱が大きくてトランクにそのまま入らずリヤシートを倒して持ち帰りました



取り付ける所は ご存じ ドアの車体側の周りに取り付けてあるラバーの事です
交換前も交換後も遠目で見ると同じですね(^^;



交換前に痛んでいる個所のUPです
車に乗り降りする時の背中の当たる個所と足元 シューズで擦れる個所が擦り切れました



一旦取り外すと 鉄板がスポット溶接されているのが分かります



さて取り付けはデーラーに依頼すると工賃が 11,000円だそうです
当然コスト削減、自分で出来る事はDIYで♪



ゴムの輪っかをはめ込むだけの作業で簡単なのですが
予想外に苦労しました、ゴムが意外と固くてハメていくと最後が余り気味になり
たたき込む感じで伸ばしていく必要が有りました、でも無事に取り付け完了しました



お陰様で綺麗になりましたが また同じく直に擦り切れる事でしょう
代車も確認しましたがその傾向が見られました、過去に経験は有りませんが!

※ 参考
パーツリストを見ていて ドアエッジ・プロテクションには形状が決まっていて左右の品番が有るかと思っていましたら ただのワッカ状態で左右の違いはなくはめ込むことで形状が決まります、OEMが見つけられずチョット高価でした(^^;


Posted at 2024/09/30 22:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ
2024年09月29日 イイね!

M235ix 5年目に突入 1年定期点検の完了

M235ix 5年目に突入 1年定期点検の完了やっと夏が終わって秋らしくなってきました
My Car は今年も残念ながら諦めて
1年定期点検に出しました!










久し振りの5年目突入のMy M235ixです
以前にも書きましたが 車検を受けて引き続き 5年目に突入する車はARISTO以来の経験です、もう諦めるしかない気分です



1年点検を受けるのに正規デーラーか BMW専門ショップかかなり迷いましたが
結局 正規デーラーは今回限りかなぁ・・・(^^;



今回は自主メンテをすまし正規デーラーでは1年点検のみにしました
デーラーからは整備の動画が届きましたが規定でしょうが事務的ですね



2泊3日でしたが 実際はスタンバイばかりで2時間程度かな?
点検費用はほぼどこも同じで高額です、専門店の1.5倍ですね



代車は 今回指定で 初めてのディーゼルを借りました、給油が怖かった(笑



過去を含めて代車は BMW 218i、118i、今回 118dのディーゼル乗ってみました
下のエンジンは左が 118d 右が M235ix です



個人的意見ですが どちらも良い車ですが
118d 2000cc のディーゼルに期待していましたが sportモードでやっと・・?かな
M235ix に乗り換えたら全く違うパワーを感じました、凄い差ですね







おまけ・・・??
BMW純正パーツです、





トランクに乗らずリヤシートを倒して持ち帰りました
デーラーに取り付けを依頼すると 工賃 11,000円だそうです(><)
同然 DIYですね、又 後日に(^^;

Posted at 2024/09/29 13:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ
2024年09月18日 イイね!

那須山荘 9月になっても避暑に♪

那須山荘 9月になっても避暑に♪東京ではまだまだ 35℃の真夏日が 
雨が降ると少し下がるが30℃ 
まだまだ暑い日が続いています








もう9月半ばで
そろそろ秋のシーズンですが 東京は相変わらず暑いので那須に!!

alt

この所 天気の良い日が殆ど無く どこかでゲリラ雨が降ったりします
好天は望まなくてもせめて雨が降らない日を見つけて避暑とドライブを兼ねて
那須に行ってきました、晴れたり曇ったり雨は無くマアマアの天気でした
那須山荘は海抜600mの山の中では樹木と土でコンクリートは道路のみで
気温が上がりません
紅葉にはまだ少し早いですが庭先には既に落葉樹の落ち葉が一杯に・・・

altalt

何と言ってもクーラー無しで気温が低いのは快適に過ごせます
・ 朝方のの気温は 21℃  昼間でも24℃で快適です

alt

・ 加えて温泉は最高ですね♪♪

alt

山荘ではのんびりするのが本来ですが 暇に任せてほんの少し作業を
・久し振り 今年2回目の真面目な洗車(通常は雨上がりふき取り)
・狭い駐車場の乗り降りで擦れたドア内側廻りラバーの修復(交換は2.5万円)
・安売り時に買ってあった在庫のレビテック2度目の投入

alt

撮影の為 ほんのレビテック少しこぼした(汗

altalt

先日オイル交換をしたばかりで回転など良く回ってるかと思いましたが今回レビテックを投入してその差を体感するか試してみました

走行テスト道路は国道4号線の一般道で往復とも渋滞は殆どなしでした
 (My BMW 142km 那須~五霞 のDATAです)
①4号線下り:BILENZ 5W40のみ 14.2km/L 
②4号線上り:レビテック投入後 16.0km/L
エンジンの体感はやはりよく回っている感じで、 燃費の差にはびっくりしました 
過去の実績で都内のみで7km/L 高速を含むと13km/L 全平均で9km/L実績です
たまたまの結果かと思いますが多少効果は有りそうですね



 
Posted at 2024/09/19 12:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 那須山荘 | クルマ
2024年09月13日 イイね!

M Paformance にステアリングの交換♪(追記)

M Paformance にステアリングの交換♪(追記)今日も超暑い東京です
ほぼ毎日 24時間クーラー生活が続いています
作業は超早朝と夕方で何とか完了
(タイトルは完了の写真です)








アルカンターラカバーでも十分でしたが 今更ながら・・・

M PERFORMANCE ステアリング
    に交換してみました♪


◆購入編

今回採用したのは・・・こちらDEHEN製です
キャリに合わせてセンターマークは赤にしました
一部 カバーは既存を利用します

alt

純正OEM製品と比較しても下記の如く違いは有りません、重量も1.3kgで同じです

altalt

altalt

BMW純正のOEM品と違って超格安です、OEMの金型の流用かな?

alt

今回 キャンペーンが有り表示価格から 4,500円の割引が有り支払価格は 28,818円でした、
配送は EMSを利用し 3,786円を奮発しました、お陰で到着まで5日間 追跡有りで安心でした

実は 4年ほど前から CHINA製品の販売が有りましたが当時それ程 格安とまでは言えず 又 ナンチャッテのパーツを導入するのが怖くて躊躇していましたが今回格安だったのと割引が有ったので挑戦してみました

◆ 取り付け編

毎日暑い日が続き 流石昼間は作業出来ませんが 朝5時半から涼しい日陰で作業開始、ステアリングさえ外せば冷房に効いた室内での作業の為 早速開始しました

先ずは バッテリーを外し 既存のエアバック外すのですが
過去にも数回 外した経験が有るのに バネの位置になかなか当たらず少し苦労しました(汗

altalt

純正ステアリングの中身のパーツを外して Mパフォ・ステアリングに移植を

alt

問題なく移植完了、ステアリングの構造は新旧全く同じでした

alt

最後は車体に取り付け バッテリーを接続して完了しました

alt


という訳で CHINA 製のM Paformance ステアリングの移植は完了
BMW純正のOEMでは有りませんが 安かろう悪かろうと言う事も無く 全く同じという事で十分だったと思っています



Posted at 2024/09/13 22:38:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ
2024年09月10日 イイね!

4年目 定期点検 BSI から脱皮

4年目 定期点検 BSI から脱皮まだまだ 毎日暑い日が続いています 
My M235ix も4年目の1年 定期点検が 
今月末まで施工が必須です








過去 車検を受けて 3年以上乗り続けた車は20年以上前にARISTOだけです
時代も変わって自由だった定期点検も今では結構面倒になりましたね
多くの皆さんはBSIを継続してデーラー任せにされ池る事かと思います
なんでも自分自身でやりたがる小生は BSIを脱皮してみました

M235ixに限らず モニターやスマホに点検時期になると煩く表示されますネ(^^:
特にエンジンオイルとブレーキフルードが必須です
そこで今回はいつものショップ対応しました

alt

珍しく横抜きでした



採用したパーツは ビレンザ 5W-40 フィルターはボッシュ 詳しくはこちら

altalt




今回 同時作業で 2年に1度必須な ブレーキフルードの交換作業、詳しくはこちら
プロの作業は加圧方式、2人で作業するなら吸引方式も有ります

alt

ブレーキフルードのサーバタンクにアダプタを付け 圧送エアーポンプで送り込む

altalt

末端から古いフルードを抜き、新しいDIXCEL DOT 5.1を圧送

altalt

最後に『点検実施時期』の確認



◆4年目 定期点検に前の準備は下記の如く完了
9月9日 ・エンジンオイル交換 ビレンザ 5W-40
9月9日 ・オイルフィルター交換 ボッシュ
9月9日 ・ブレーキオイル交換 DOT5.1
8月25日 ・エアーエレメント洗浄 K&N
8月25日 ・エアコンフィルター交換 CHINA OEM
8月8日 ・キーバッテリー交換 Maxell 2032x2
8月8日 ・ワイパーブレード交換 純正BSI予備品
7月25日 ・バッテリー交換 ボッシュ AGM 80A
6月24日 ・タイヤ 4輪交換 ミシュラン PS4S
未交換 ・スパークプラグ交換 次回に延期

今回は一応 デーラーで1年点検を受ける予定ですが
その後はデーラー脱皮でも良いかなと思っているところです

※ 買いたくなるような車 ないかなぁ~~ と思うこの頃です(笑
Posted at 2024/09/10 17:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ

プロフィール

「2025(夏)那須山荘・避暑プチオフ http://cvw.jp/b/619121/48594547/
何シテル?   08/12 18:09
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123456 7
89 101112 1314
151617 18192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation