
つい先日 東京でも大雪?
あっという間に溶けましたが
那須でも積もりましたが
この日の昼間は半袖でも
兎に角 三寒四温が極端ですね
2025 オープン前の落ち葉片付け
大量の落ち葉の片付けは 以前は前年の11月に作業していましたが その後にも枯れ葉が落ちるので近年は山荘オープン前に行う事にしています
3月末には通常 雪も解けノーマルタイヤでも問題なく山荘に行けるのと 落ち葉が完全に落ち切っている為です
今年の落ち葉片付けは みん友さんのご厚意により 応援をして頂きました
80歳の後期高齢者には山荘敷地1,600㎡の落ち葉片付けは結構厳しい作業ですが今回 お若い?みん友さんが80%以上処理して頂き 小生は殆ど監督役?でしたw

落ち葉片付けの様子です
先ずは道具と言っても 熊手とブルーシートのみです
前夜に超短時間の雷雨が有ったのは埃が抑えられ この日は快晴でラッキーでした
山荘辺りは北風が強く 建物などの北側に落ち葉が集まってきます
ブルーシートにかき集めて敷地の端に廃棄します
みん友さんの奮闘中の記録の一部ですw 有難う御座います

屋根の谷間に残った落ち葉も
若い頃は自分自身で屋根にも上がって処理しましたが この歳では新聞ネタになるといけないので お願いしちゃいました、超久しぶりだった為か 良く見えない屋根の谷間の落ち葉が腐葉土になり木が生えていた様です(爆
ついでにアンテナの向きも猿が遊んでズレたのを 正規な位置に直してもらいました♪

何から何まで応援して頂き 大変助かりました 本当にありがとうございます
落葉の処理も綺麗なり 1泊2日 大変お疲れ様でした、
翌日に腕が上まで上がらなかったそうです、申し訳ありません(^^;
最後に外食編の一部です
前回 の山荘プチオフで 残念ながら満員で入れなかったお店に再挑戦しました
次回の参考に写真を少々
ただ本場中華料理で八角の香りが不得意なので安全の一般的料理を注文しました
チョット珍しい?「QRコード」をスマホで読み込んでの注文です

注文したのは 青椒肉絲、回鍋肉、香港焼きそば、餃子
味や量が不明だったので取り合えず普通なメニューを

回鍋肉は殆ど食べちゃってから気づいて写真を(汗

味も良くリーズナブルでシーズン中は混むはずですネ!
ただ失敗は量が多くて2人で必死に食べました、人数が多くシェアするとGoodですね
スマホが無いと注文できないかもしれません、paypayは使えませんでした
※おまけ
電力会社がメーター交換に
電気メータは10年に1度交換が義務だそうですが山荘は6年目、理由は10年前に交換完了の必要が有る為順次事前に行っているそうです

今回の作業は 昨年末修理してあった温泉昇温ボイラーの動作確認、山荘廻りの落ち葉のかたずけ、」電気メーター交換の立会等 全て無事完了しました
応援頂いたみん友さんには大変お世話になり有難う御座いました
又 来年も・・・(笑
Posted at 2025/03/27 12:26:23 | |
トラックバック(0) |
那須山荘 | 日記