• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月04日

SINN オイル添加剤入れました CAP STYLEさんお待たせしました('◇')ゞ

SINN オイル添加剤入れました CAP STYLEさんお待たせしました('◇')ゞ モニタープレゼントで頂いたオイル添加剤
CAP STYLEさんの「SINN」をやっと入れた
ので報告させて頂きます。


遅くなった理由はエンジンオイル交換と
同時に入れたらオイル交換の効果?
添加剤の効果?の違いがわからんと思い
現状のまま入れたかったからです。


先ずはエンジンルーム開けて~



添加剤を入れる前にオイル量見ておきましょう。



私は多すぎた(;'∀')のでポンプで少し抜きました。
うまく抜けたと思ったが、抜いたオイルを
こぼして大変な事になったのは秘密です。



フィラーも開くの確かめましょうね。
私のセレナの場合、ここから入れます。
開ける前に蓋したまま、入れられそうか
見ておくとイイですよ。入れにくくて
こぼしそうなら、じょうごを用意して
おきましょう。



念のため添加剤も点検。珍しい透明ボトルです。
モリブデン系との事ですが裏返してみても
沈殿物など見当たりません。
しっかりと小さい粒子?ミックスされて
いるのですかね。



こぼしたらもったいないです。
私は焦りから....(;'∀')そのままゴー!



入れてフィラーキャップしてから念のため
10分ほどアイドリングさせました。
あれ?なんかエンジン音が静かな気がします。

そして30キロほど走りました。エンジンの
スムーズさ、力強さが感じられます。
まだまだ低走行でヒューズ、アース強化や
アルミテープチューン(笑)を楽しんでいますが
なかなか体感できますね!よい感じです。

オイル交換時に添加するのは簡単ですが、
オイルの効果なのか!添加剤の効果なのか!
体感するなら別に入れるのが良いかもしれません。

私?オイル交換後、700㌔走行後に添加しました。

キャップスタイルのSINN!お試しください。
全国のオートバックスにて販売中。

もういちど!
CAP STYLEのジン オイル添加剤です(しつこい)


業務連絡~♪
CAPSTYLE様、モニター報告お待たせしました。
宜しければ製品化お願いしたい物、部品が
ありますので連絡下さいm(__)m



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/11/04 18:57:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

天空海闊
F355Jさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2019年11月4日 22:14
おばんですぅ~😁

やっと秋田の添加剤入れられましたね🎵

良かったですね(*^ー^)ノ♪

これで、電圧もアップアップ!?😵

そんなわけないっしょ!!(゜ロ゜ノ)ノ
コメントへの返答
2019年11月4日 22:31
おこんばんは。

やっと豆乳!じゃなかった投入です。
なかなか良いのでは!って感じです。

今後、オイル交換したら効果は
無くなるのかがカギですね。

電圧は48vまでアップ狙って
アウディなどの欧州車の
ハイブリッドシステムを
目指します😆
2019年11月4日 22:34
こいんさんのセレナちゃんも、エンジンブレーキで充電されるのですか?
コメントへの返答
2019年11月4日 22:51
お答えします🤗

エネルギー回生機能

アクセルペダルを踏まずに惰性での走行中やブレーキペダルを踏んで減速しているときなど作動条件を満たすと、ECOモーターの発電量を増大させバッテリーを充電します。

とありますが、インチキハイブリッドの為
鉛バッテリーに充電します🔋
2019年11月4日 22:55
やっぱりそうなんだ🤔

だから、基本的には鉛バッテリー🔋の追加充電しなくても安心ですね。

多い日も安心っ!👍️

んっ、何のこっちや(。>д<)
コメントへの返答
2019年11月5日 8:24
コッペさん
エロオヤジ😆
2019年11月5日 7:49
おはようございます🎵

本日も宜しくお願い致しますm(__)m

USOの話、見っけました。下記リンクをご参考に

http://planz.blog62.fc2.com/blog-entry-304.html
コメントへの返答
2019年11月5日 8:08
うっそ〜🤣

ネーミングもイカしてますねUSO-800…

本日も宜しくお願いします。
連休明け、ツライです😅
2019年11月5日 8:00
こんにちは

レビュー掲載有難うございます。
商品化要望に関しご対応出来るか分かりませんが、お気軽にメッセージ頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

CAPスタイル
コメントへの返答
2019年11月5日 8:28
CAPスタイルさん

おはようございます。
レビューお待たせして申し訳ありません😅

フィーリング良いですよ!
冬シーズンは今回、この状態で3000キロ
は走ると思うので、乞うご期待😌

要望は直メッセージでよろしいですか?
2019年11月5日 17:40
最新技術が盛り込まれた添加剤、効きそうですね😃
コメントへの返答
2019年11月5日 19:18
にゅるさん

こんばんは!プラセボだったら
ごめんなさい(爆)

スカイラインでもベンツエンジンの
タイプだと添加剤ダメとか言い
ますもんね。
2019年11月6日 0:43
オートバックスも手広く商品を仕入れていますね。

アルキルナフタレン、有機モリブデンが入っているので
私のエンジン&DPF装着車には使えない商品です。

エンジンオイルのベースを上げ、
エンジンの状態、気温、走行により粘度を調整すれば
もっと良くなりますね。

CAPSTYLEのHPより
突っ込みどころが沢山ある動画を楽しませて頂きました^^
コメントへの返答
2019年11月6日 7:49
おはようございます。
クリーンディーゼルはダメなんですね😢

そういえば、はるか昔にクリーンじゃ
ないディーゼルにマイクロフロン?を
乳鉢でスリスリして入れてました😅
2019年11月6日 7:38
おはようございます🎵

本日の会場はこちらでよろしいでしょうか?

皆さん、お見えになりませんねぇ(^-^)
コメントへの返答
2019年11月6日 7:50
おはようございます。
コッペさんのトコじゃないのですか(^^)
2019年11月6日 7:52
誰も来ないですよ😁

またネタをぶちこまないとダメですかね🤔
コメントへの返答
2019年11月6日 8:11
ネタの添加剤🤣

コッペさん、そろそろあのネタ
解禁して下さい!

って無茶ブリ大根(^^)
2019年11月6日 21:45
こんにゃんば(^^)

ワコーズS-FV派ではありますが、
そそられる商品ですね?
オートバックスで見つけたら
入れてみようかな~?ww
コメントへの返答
2019年11月6日 22:21
karonさん

おこんばんは!
コメントありがとうございます。

ワコーズS-FVも良いですよね。
私はOEMの日産入れてました。

初めてオイル交換後に走行してから
入れましたが、こういう入れ方の
ほうが効果が分かりますね。

次はオイル交換後、また走行してから
S-FV入れて比較ですかね😅

とにかく静かになって更にスムーズに
なりました。できればオイル交換後にも
効果が持続すると、とても良いのですが😅

karonさんのプロ目線だと、どうですかね?

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 10円程度で作成できるリアクターテープの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 14:26:54
新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 19:38:46
クランクケースマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 11:14:09

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation