• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月26日

アルミバルブキャップで固着と言ってもねぇ(;^ω^)

アルミバルブキャップで固着と言ってもねぇ(;^ω^) アルミテープでバルブキャップチューンを
楽しんでおります(/・ω・)/

ネットでバルブキャップの素材を探して
いると追跡型の記事やら表示が多い(-_-;)

余計なお世話ですけどクッキー削除して
ログインしなおすのも面倒(# ゚Д゚)

例えばこんな記事とか

見た目重視でアルミ製エアバルブキャップへ交換するとトラブルの可能性あり

ようするに異種金属の腐食で固着すると
言いたいらしいですね(・∀・)

確かに腐食します。けれども月に何回か
エアチェックしてバルブ外していると
固着も防げます。メンテナンスが悪い
事に触れてないのはなんとも...。

塩害、融雪剤が多い地域はマメにチェック
これは基本です。

私は月に2回はエアチェックしてます。
急なトラブル避けるのと、エアバルブ遊び
(爆)しているのでこまめな確認をしてます。

アルミバルブで固着...。私には無いです。

メンテナンスされない方は使用されない
ほうが良いかもしれませんね(;^_^A

アルミバルブキャップで注意点が1つ!






私は安物で加工して使用するのが好き♡
アルミは柔らかいです。しっかりと
車体側と合わせないとネジ山がお亡く
なりになりますよ(^^ゞ

それでも、こいんみたいにアルミテープで
バルブキャップ遊びしたい(=゚ω゚)ノ
という奇特な方は安全なプラタイプの
バルブキャップでも遊べます。






こいつをこんな風にね(⋈◍>◡<◍)。✧♡







急激に晴れてきたのでアルミバルブタイプ
ネオジム入りとプラ製アルミテープ貼り
タイプの試乗テストに行ってきます。














固着を防ぐ、さらに放電を求める?
ネジ山にスパークグリスを塗っても
ありですね。私はですが(^.^)







固着を防ぐには、こまめにエアチェック
して取外しをしていると大丈夫かと
こいんは考えます。


銅でしょう(=゚ω゚)ノ
ブログ一覧 | アルミテープチューン | クルマ
Posted at 2020/07/26 10:52:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年7月26日 11:04
こいんさん
おはよう御座います(^_^)良い綿棒をお使いですね💞

これからも研究頑張って下さい🙇‼️

今週も宜しくお願い致します(#^.^#)
コメントへの返答
2020年7月26日 12:03
綿棒…(^◇^;)
そっち〜🤣

シコシコピュッピュッ💦は
出来なかったです。

こちらこそ今週も宜しくお願いします🙇‍♂️
2020年7月26日 11:09
こんにちは!

うちは毎回固着して、ペンチで無理やり外しますww

定期的に開けても、場所なのか環境なのかはわかりませんが、すぐに固着してしまいダメです…

アルミ製の安物はやっぱり😭
コメントへの返答
2020年7月26日 12:37
やはり環境とかもあるの
ですかね🧐

固着しても手でイケる!と
思ってしまうのは何故なの
でしょうか🤣
2020年7月26日 11:17
お疲れちゃんです(^^)

バルブの腐食かぁ🤔雪国や海沿いだとあるかもしれないけど、自分は今まで経験したことないですね。

こいんさんが言うように、自分でメンテしない人とかですよね❓
自分も月一回は必ずチェックします(^^)

また素敵な弄りを😁
コメントへの返答
2020年7月26日 12:45
私もアルミバルブの固着無いですが
今、履いてるエンケイのスチール
バルブキャップが固着してました🤣

10mmのレンチで外しました😅
2020年7月26日 11:25
こんにちは。

前車の時に固着やらかしました(^_^;)
それ以来、四輪は黒い樹脂キャップのままです…

二輪は見た目重視で付けてますが、たまに固着気味になります…
そんな時はスパナで回してます( ̄▽ ̄;)

固着し易いいかんは、多少は環境もあるかもですね。
コメントへの返答
2020年7月26日 15:33
こんにちは(^^)

樹脂キャップは回しやすくて
良いですよね。

エアチェック時に、あっ…
無くなっている😅と思っても
落込みも少ないのも良いです🤣
2020年7月26日 12:08
こんにちは~♪

中々、手が込んでますね😉

見た目が既製品レベル👍
コメントへの返答
2020年7月26日 15:34
ありがとうございます〜🙇‍♂️

近くで見ちゃダメよ♡の
パターンですよ🤣
2020年7月26日 15:19
こいんさんは大丈夫😃👍
ゴムバルブは黄銅が多いから、黄銅キャップならなおよし。電飾なし⚡️

サーキットのときは樹脂キャップ使ってまーす😃
熱膨張の差でぶっ飛ぶので。
ハブボルトも鉄以外は使わんです🙅‍♀️タイヤぶっ飛んだの見たので😅😅😅😅



コメントへの返答
2020年7月26日 15:40
さすが関東感電倶楽部の
エースドライバー😍

アルミは飛びますね!ジュラルミン
までするならスチールっす🤣

アルミは放熱と伝熱もバッチリ
だから峠アタック後にキャップ
触ると悲鳴あげますね🤣

熱くて。

エンケイの高いのとかバルブも
アルミですが軽さプラス放熱も
良いんですかね🧐

冬は電食じゃなく電飾にしよう
かしら(^^)
2020年7月26日 15:40
こんにちは~!

うちのセレナ、冬は外付けのTPMS装着なのですが、やはりナットはアルミ。

雪国ゆえ円買い…じゃなかった、塩害が酷いので、シーズン前&オフには、CRCの6.66のスプレーが欠かせません。

コレ、固着すると、空気が入れられなくなってしまいますし…。(汗)

夏タイヤは内蔵タイプのTPMSでスッキリ…♪

いまのところ、夏タイヤに交換後は空気も減ることなくメンテナンスフリー状態。

常時空気圧チェックできるのでおススメです!

…って、何度もパンクでタイヤをお釈迦にしたからなんですが。(苦笑)
コメントへの返答
2020年7月26日 16:02
円買い→塩害🤣
使わせてもらいます。

ふと思ったのですが昔と違って
大陸製の部品も増えました。

ネジピッチは一緒でも精度の
問題で固着とかもあるの
ですかねぇ🧐

昔は乗りっぱなしでしたが
あまり固着とか無かった気が
します。パン!とショック与えたら
外れた気がします😲
2020年7月26日 19:06
こんばんは(^-^)/

固着と腐食の記事は自分も見ました👀

こいんさんの言うとおり定期的にチェックしてれば問題無いことですけどね😅

今日はキャップにアルミテープ貼ってみました❗明日からの通勤でどうなるか楽しみです😄
コメントへの返答
2020年7月26日 20:04
お疲れ様です(^^)

欲求不満の4連休だった
こいんです🤣

アルミテープ!効果あれば幸い
です。効果無かったら、こいんは
オオカミ中年だということで🙇‍♂️
2020年7月26日 19:39
オヤジも経験アリです。
以来シリコングリスを薄く塗っているのですが、問題なく使用出来てます。
コメントへの返答
2020年7月26日 20:34
こんばんは(^^)
やはりあるあるなんですね😅
シリコングリスもアリですね😲
2020年7月26日 20:23
おちかれでーすd(⌒ー⌒)!
やっぱり同じ記事見てましたね(笑)
そんなの長い時間放置してたら、何でもなるちゅうの❗️
とりあえず、長めのバルブで研究ですね🤗
コメントへの返答
2020年7月26日 20:37
4連休最終日、物憂げなこいんです🤣

固着の記事、同じ内容でいろんな
ネット、作者がいました🧐

コピペだけでお金になるん
ですね😅

ラブ4には何か施工してきましたか?

長めのチク◯ちゃん!とかマニア
ネタはダメですよ😁
2020年7月26日 21:28
こいんキング🤴さぁ~ん❤️
こんばんは❤️💃

アルミってぶっ飛ぶの❔(笑)🤣
なんキロまで飛ばして大丈夫❔(笑)🤣
心配になってきた(笑)🤣
コメントへの返答
2020年7月26日 22:08
サーキットでガンガンにブレーキ
酷使しながらタイム削る走り
しなきゃ大丈夫です🙆‍♂️

普通の一般道ドライバーには
関係ないですぅ(^^)

にゅるさんの走りだとダメよ🤣
2020年7月26日 22:11
アクセルガンガンは大丈夫って事ですね❤️(笑)🤣
コメントへの返答
2020年7月26日 22:26
まったくモーマンタイ!

普段で熱入れる走りできる
のは、ウチのにゅる侍くらい
ですよ🤣

群馬のにゅるで(๑╹ω╹๑ )

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 10円程度で作成できるリアクターテープの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 14:26:54
新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 19:38:46
クランクケースマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 11:14:09

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation