• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんのブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

GTKやアルミテープをショックに貼った方 教えてください(^^)

GTKやアルミテープをショックに貼った方 教えてください(^^)お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

放電の妖精...こいんです(爆)

アルミテープや放電索は極めて来たかな?
と自己満足に入ってますが、実はまだ
付けてないトコがあります。









ショックアブソーバーやバネ周りです。










何故に付けてないかと言うとKYBに
交換して2万キロちょっと、足に不満も
なくてローファースポーツの味わいを
そのままにしたいなあと考えてました。

もちろんアルミテープチューンは
自分の経験だと放電や帯電除去で
動きが良くなる。液体は帯電が解消
されてスムーズに!

そして理由は分かりませんがフレーム、
ピラーなどに貼付けすると剛性感が
出てきます(?_?)













自分も前車のC25セレナではバネにGTKの
バーサス付けて効果を感じました。放電?
なのか剛性感アップの効果なのか固くなり
走りも変わりました。車高も上がったのは
困りましたが(笑)

雨なので宝箱を漁っていたら当時に買った
GTKやらの余りが出てきました。
私のアルミサンドイッチテープと撮影。











ふと思ったのです( ゚Д゚)
アルミテープをサスに付けると金属の
剛性感アップしてレートアップの
感覚だったのかな?

ショックアブソーバーに貼付け...?
シェルケースの剛性はアップしますよね。

なかのダンパーオイルは静電気除去
されて流体の動きがスムーズに...あれ?
もしかしたらショックの減衰力は下がる?

どなたか知っている方、ショックに
アルミテープやGTK貼られた方、貼付け後の
感覚はどんな感じなんですかね?












とても知りたい!

持ってんなら貼れよ!と言われそうですが
GTK貼ってショックが固くなるなら
もう少し距離走ってから貼ろうかと
貧乏根性丸出しなんで(・∀・)

先ほど、とても気になって古くなって
動きが軽くなったドアマン?ドアの
ショック部分にアルミテープを貼って
見たのですが更に軽く締まりました(;'∀')

同じ考えだと車のショックも柔らかく
なるんですかね(/・ω・)/

どなたか迷える私に教えて下さい。
Posted at 2021/09/04 13:58:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | お悩み | クルマ
2021年04月11日 イイね!

空気圧はいくつに合わせたら良いのだろう...

空気圧はいくつに合わせたら良いのだろう...なんかタイヤが凹んでいる気がするも
エアチェックするとパンクなども
していません。



現在215/45R18ですが適正な空気圧は
どのくらいなんでしょ?





自分なりに2.9kにいつも合わせてますが
タイヤが潰れている感じもする...↓








気になるなら上げてみりゃイイんじゃね?
と3.1kにしてみたら、こんな感じ↓









あまり変化感じない...( ノД`)シクシク…

2.9kで良かったのかな('_')
Posted at 2021/04/11 16:34:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | お悩み | クルマ
2020年09月01日 イイね!

みんカラ?ネットトラブルに巻き込まれてみた😅

みんカラ?ネットトラブルに巻き込まれてみた😅ふと移動中にみんカラ開いたらみんカラ
事務局?からメールが来てました。

(๑╹ω╹๑ )おっ!なんか当たったかと
読むと以下の文面でした(^◇^;)





こいん様

平素はカービューをご利用いただきありがとうございます。
カービュー サポートセンターでございます。

お客様にご投稿いただいた下記整備手帳に掲載されている画像が、
走行中にドライバーが撮影した画像ではないか、とのご指摘をいただいております。

お手数ですが、該当画像の削除のご対応をいただけますでしょうか。
もし事実と異なる場合は、閲覧者に誤認を与えないよう記事に追記をお願いいたします。

■該当記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/619181/car/1168583/5986207/3/note.aspx

ご対応いただけない場合は、弊社にて画像を削除させていただきます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

お客様の充実したカーライフの創造のために
カービューサービスの向上に努めて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――
株式会社カービュー


どうも私が投稿したのが運転中に撮影した
と通報のようですね😅

該当の投稿は撮影方法記載しました。
ちょっとヒネり入れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

お暇な方を不快にさせたようです🤣

ネットは恐いですね(・∀・)







移動中や帰宅後に少しずつ、みん友さんに
イイね!とか時間やりくりしているなか
お暇な時間が羨ましいと切に思いました(^^)





これからも頑張って欲しいですね😁







自称、ネットパトロールさんなのかな🧐

きゃあ〜こいんを逮捕しないで〜🤣




おバカなこいんはこれからも監視される
かもしれません( ◠‿◠ )あははは






SNSには気をつけます(๑•̀ㅂ•́)و✧

炎上したら一位🥇になれるのかな(^^)
Posted at 2020/09/01 16:03:29 | コメント(16) | トラックバック(0) | お悩み | 日記
2019年11月12日 イイね!

フォグランプで金魚は飼えるのか....(;'∀')

フォグランプで金魚は飼えるのか....(;'∀')車検時に指摘されたフォグレンズ内の
水漏れ...。車検通らないとの事で
泣く泣くディーラーにてフォグAssyの交換。



それから何週間かして、セレナを見てみると...





オイオイ、直ってないし更に水が
溜まってタプンタプン状態

金魚飼えるでしょ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

さすがだぜ!俺の日産ディーラー!!
Posted at 2019/11/12 21:38:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | お悩み | クルマ
2019年09月06日 イイね!

2回目の車検!ディーラー?コバック?どちらにする...

2回目の車検!ディーラー?コバック?どちらにする...みんからユーザーさんにご相談...。

車検なんですがディーラーかコバックの
どちらに出そうかと...。

何かアドバイス頂ければ幸いです。

ご相談者の「こいん」さんの愛車は
2014年型の日産セレナC26型。

5年経過の2回目車検の3週間前。
走行距離は29000㌔で現在の不具合は
全くなし。

・先月に油脂類全交換
・各部にアルミテープチューン
・自作ヒューズチューニングで快調(笑)

5年目の車検で新車保証も切れるので
ディーラにて継続車検を受けようと
思っていましたが、見積もり取ると
なんか高い...。
購入した店舗は整備ミスも多いので
これなら安いコバックでもありかな?
と思った次第です。

1、購入店舗の見積もり
日産ハイパフォーマンスセンターも兼ねる
大型店舗。見積もりのバラケさせ方が巧妙(笑)


基本点検 26460円
距離項目A 1944円
距離項目B 1620円
シビアコンディション項目 1188円
保安確認検査料 10260円

ここまでで検査関係 41472円

諸費用関係
自賠責保険 25830円
重量税 20000円 (安くなったみたいです)
印紙代 1200円
代行手数料 9720円 (この項目キライです)

諸費用の合計が 56750円

なにもやらないと考えても購入店舗では
車検代 98222円


2、ほかの日産店舗の見積もり
通院している歯医者の前(笑)小型の店舗だが
30年位前からある気がする。


基本点検 23976円
距離点検 4536円
保安確認検査料 9504円

ここまでで検査関係 38016円

諸費用関係
自賠責保険 25830円
重量税 20000円 (安くなったみたいです)
印紙代 1200円
代行手数料 9936円 (この項目キライです)

諸費用の合計が 56966円

なにもやらないとして車検代 94982円


3、コバック、コバック、車検のコバック~
こちらも自宅の近所。整備工場兼コバック
加入なのかな?こちらも30年以上前から
見てます。自分で利用したことは無いけど
若かりし頃、当ててしまった人の車の板金を
ココでやってました(笑)
確かオペルに当てたけど、安くて仕上がりが
良いからココにするよ!と被害者さんに言われて
お願いしました。確かに仕上がりが良くて金額も
安かったので保険使わずに済んだ記憶がある...



基本点検 25800円
割引 9000円

ここまでで検査関係 16800円

諸費用関係
自賠責保険 25830円
重量税 20000円 (見積書より変更)
印紙代 1200円
代行手数料 6900円 (少し良心的)
検査機器使用料 5000円 (ここに分散してきたな!)

諸費用の合計が 58930円

ウチの近くのコバックでの車検代 75730円

並べてみると
購入した日産ディーラー 98222円
歯医者前の日産店舗   94982円
コバック車検      75730円

トップとの差額     22492円



みなさんなら5年目、2回目の車検はドコで
検査を受けますか?

ディーラー?
コバック?

さてどうしようかな...。


Posted at 2019/09/06 21:46:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | お悩み | クルマ

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 10円程度で作成できるリアクターテープの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 14:26:54
新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 19:38:46
クランクケースマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 11:14:09

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation