• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんのブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

ドラム式洗濯乾燥機 修理からの大掃除(^_^;)

ドラム式洗濯乾燥機 修理からの大掃除(^_^;)我が家の洗濯乾燥機の動きが遅くなってきました...ガンガン回してますから使いすぎなんでしょうね。

色々と調査、検証、実験が好きなので調べると...
給水の電磁バルブの調子が悪そうです(^_^;)






今回は自分で交換してみました。コイツを取り寄せて交換します。










暑い季節なので自宅内はエアコン付けて、また追加購入した高級扇風機を持ち込んで工具も選んで準備OK!もちろん内部にカーボン放電索も追加する目論見です。真似っ子コジキと違い、実践で実験します☺











コンセント外して給水ホースも外して












色々と電位も測定しておきます。乾燥機にリアクター効きますよ(^^ゞ












ジャカジャカ、ばらしていきます











基板も外さんといけないタイプです...(-_-;)












給水バルブに近づきました











フロントパネルも外さないとダメだ...汗












給水バルブ交換しましたが、気になるところが沢山🧐












乾燥のパイプがホコリで詰まりまくりでお掃除しました。昔にお預りした保護犬を思わせるボハボハぶりのホコリです😅給水や排水もパイプ内汚いですが画像で見せられない汚さです( ゚Д゚)











掃除した部分の乾燥待ちしている間にカーボン放電索(笑)











動き在って電位も高い所などにカーボン放電索とアルミテープ貼付けしました。在庫で出てきた3M製のアルミテープを貼ってあげました☺











給水バルブだけなら1時間ちょいでしたが、いらねえ掃除やら静電気除電を極めたので子供にオムライス作るの含めて6時間ほどかかりました(笑)

その後、試運転モードにて動作確認、排水パイプをパイプフィニッシュで逆流うがい洗浄(良い子は真似しちゃダメ!)して終了。

動作も購入時と同じく早くなり、除電のおかげ?振動や乾燥時間がさらに少なくなった気もしますが、思い込みでしょう(笑)

次は何しよう...('_')
Posted at 2024/07/14 23:23:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静電気対策 | 日記
2023年05月13日 イイね!

静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…①

静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…①天気が悪くてクルマ遊びが出来ない
神奈川在住の「こいん」でございます🤭

やることないので皮膚科に来ました。
めちゃくちゃ混雑してますので待ち
時間に静電気除去を考えてみた…









愛車セレナだとアルミテープやら
放電索、シリコン除電など良い場所
悪い場所が分かるのですが…









義父のカローラだと吸排気系とか足回り
くらいしか変化を感じません🤔

もちろん義父は全く感じてませんが🤣









何が違うんだろう🤔?メーカーは違うし
車種が違うのは当たり前ですが、そこから
考えていくと…

年式と言うか最近の制御系なのでは?と
思いました。電子制御満載の車の人の
方が配線系の除電が効く!とか進んでる
方も多い気がします🤔

カローラ君の時代はOBD2の出始め?
こんな複雑な制御してませんよね🧐









時代はCAN制御から更に進んでいるよう
です。ちなみに弊社の頑固者が変えない
癌なシステムはシリアル通信だけで
止まります🤣アホの極みです(¯―¯٥)









カメラでの前走車追従システムやら
オートパイロット、衝突防止や
姿勢安定制御付だと1秒間に1000回
以上のセンシングしているようです😅

あっ、弊社の開発中のシステムは10秒に
1回のサーバー通信で輻輳発生させて
とまりましたけど🤣




今のクルマの配線系は大量の信号
伝達してますね😳

だから配線関連に静電気対策やら
静電気除去が効くのかもしれません。
ノイズ抑制効果もありそうです🤔

奥が深いですね。

ちなみに私が理解しているとか
分かっている訳ではないので
Webの情報だけに惑わされずに
静電気除去や静電気対策を追求
したい場合、キーエンスさんの
ホームページが参考になります。
https://www.keyence.co.jp/ss/products/static/static-electricity/step/









さすが静電気ドクターを自認する
メーカーさん🤭みんカラで自己満足を
披露しているワタシなんかより基本を
確実に知れます(๑•̀ㅂ•́)و✧

静電気の教科書と言う資料も
ダウンロードできますよ😍

あっ…調剤も終わったので帰ります(^_^)/~
Posted at 2023/05/13 12:45:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静電気対策 | 日記
2021年04月10日 イイね!

爆笑 髪の毛の静電気にも放電索🤣

爆笑 髪の毛の静電気にも放電索🤣あーもうっ!と洗面所から小5の娘の
声が聞こえてきます😅



イメージですよ(^^)





塾に送りに行く前に髪の毛ブラッシング
していたところ静電気で髪がまとまらない
らしいです😅

小5でも、気にするんですね。女の子
なんだなあと実感しました。







怒りまくってる娘に、ねえねえ😍
静電気とってあげるからパパに
実験させてと近づきます…

取り出したのは、放電索作成する
あまり部材🤣







こいつを持ちまして、先端だと髪に
傷付ける恐れもありますんで、中間
あたりで髪の毛を何か所か上から
下に撫でてあげました🤣

なんと言う事でしょう〜









パッ!と静電気消えたそうです😁
パパ大好き❤とかパパ凄い!とか
期待してましたが、返ってきた言葉が
パパ、キモい〜🤣ですって。

静電気無くなるのは気に入ったようです。
洗面台に置いておいて!と言われましたが
こんなの置いておくとママに怒られるので
今度は髪の毛用放電索でも考えてみよう
かしら(๑╹ω╹๑ )

娘はご機嫌で塾に向かいました(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted at 2021/04/10 13:58:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 静電気対策 | 暮らし/家族
2021年03月18日 イイね!

飲みながら放電索(スタティックディスチャージャー)を作ります

飲みながら放電索(スタティックディスチャージャー)を作ります最近お気に入りの放電索取付ですが
いろんなところに取付しているので
在庫が無くなってきました(/ω\)







平編銅線と圧着端子で作成も簡単
ですが、ヤフオクの素敵な出品者さん
から再度マフラーアースを購入(笑)

ポストに到着してました( ´艸`)







リピート買いしているのは
たっくん工房さん
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/taakuntoyukaritorisa

マフラーアース 8sq 250mm 300mm 350mm 3本セット









なのですが、送料込み1250円ですが現在、
クーポンとかpaypayとか安く買えるのと

コレ↓
別途コメント頂ければ各種変更等対応させて頂きます。
(両端M10端子、両端M8端子、M6端子等)

とても便利です(・∀・)

今回、とある場所用に全部M10仕様に
していただきました。









酒飲みながらM6やらM8も作る用意
していきます。










まずは金切りバサミや奥さんに怒られる
覚悟がおありならキッチンバサミで
到着したマフラーアースをカットします。









3本セットの両端をカットしましたので
合計6個のM10スタティックディスチャージャー
が確保できました(笑)








その後、残った8sqの平編銅線を利用して
M6やらM8の放電索も作ります。









平編銅線の先端をクルっと丸めて
圧着端子に入れますね!

キレイに入らなくて少し枝毛っぽく
なっても大丈夫です( ´∀`)bグッ!
たかが放電!されど放電ですから









飲みながら何個も何個も圧着して
いきました...(^^;)







圧着してはカット!圧着してはカット!
だいぶ握力がついてきました(笑)









こんな感じでたくさん出来ましたが
いろいろ取付たい部分があるので
あっという間に無くなりそうです...

エアコン室外機と洗濯機にも取付を
考えております(・∀・)










若干、平編銅線が残りました(^.^)









こちらも残さず利用できます。
こんなのや~








こんなとこの静電気も確実にヌケます!








アルミテープチューンも相当楽しんで
いますがスタティックディスチャージャーは
静電気除去のターボ効果有りアリです(笑)

風が通る、風が通過する部分選んで
静電気対策、たくさん楽しめそうです(^^)




こいんでした~(・∀・)




Posted at 2021/03/18 19:48:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 静電気対策 | クルマ
2021年02月16日 イイね!

こんなトコにもスタティックディスチャージャー(^^)

こんなトコにもスタティックディスチャージャー(^^)真面目な静電気対策なのか、ただの
変態なのか(๑╹ω╹๑ )

休日に私は加湿器やらエアコン、
除湿機、空気清浄機などのフィルター
清掃に余念がありません😁

リビングのガスファンヒーターの
フィルター清掃してたら、ふと…😲

このフィルターは金属製でしっかりと
している…。しかもネジ止めだなあと😍






早速、クルマで試行錯誤していた
スタティックディスチャージャー
マフラーアース切っただけの
放電索くんに登場してもらい
ました🤣





清掃後に取付?挟んだだけですが
燃焼状態良くなった?フィルター
清掃したから🤔

なんか良い感じがします。

フィルターの除電することは
理論的には良いはずなので
良くなったと思う事にします😆

妻にはバレてません。フィルター清掃は
私しかしませんので😅
Posted at 2021/02/16 18:09:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 静電気対策 | 趣味

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 10円程度で作成できるリアクターテープの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 14:26:54
新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 19:38:46
クランクケースマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 11:14:09

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation