• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

アドレスV100 いまだ死なず(笑)

車齢や経年劣化を考えると今から
中古で購入を考える事は絶対に
すすめません(笑)

だからオススメ度は星3つで!

小さな改造したり、昔を思い出して
乗るのは楽しいです。

25年?近く前も所有してましたので


Posted at 2023/05/26 13:15:03 | コメント(3) | クルマレビュー
2023年05月20日 イイね!

車のオーディオ前に自作仮想アース調査 静電気除去じゃないの?

車のオーディオ前に自作仮想アース調査 静電気除去じゃないの?午前中は天気も悪かったので家でゴロゴロ(笑)

作りっぱなしで放置していた自作仮想アースの
チェックを始めました。






webからの転載ですが
仮想アースとは...

オーディオシステムのノイズ対策の1つとして
挙げられるのが「接地」。つまり、大地アース。
だが、実際に地面に穴を掘ってアース工事を
したりするのは簡単ではない...

そこでブームになっているのが「仮想アース」。
オーディオ機器よりも電位の安定したところ
(仮想アース機器)につなぐことで、電荷が
移動してバランスが取れ、システムが安定し、
音がよくなるという仕組み。

ホンマかいな...(^_^;)

でも色々調べるとオーディオだと基盤シャーシ
電位が安定しているものは効果が薄いとか
アース端子では無くて、ボディに接続とか
各端子を調べて音質が変化するところが良い
とかマチマチです(/・ω・)/

これ...大きなくくりとしては静電気除去じゃね?
と勝手な思い込みも混じりながら手作りしてみる













セレナのナビ周り外して、あれ...(^_^;)
全く効果無いやん!となると困るので
自宅の古いコンポで実験します。

懐かしのipod dock付(笑)当時の
エントリーモデルですがで各誌で評価が
高かったので購入したものです。

いままで故障も無し(笑)音も中々良いです。










アース端子は無かったです。ボディやネジ部
いろいろな端子に音楽聴きながら変化ある
ところを探していきます。













仮想アースとマイナスだけ開放した放電索
タイプも混ぜながら調べたところ、この
コンポだとサブウーハー出力に付けると
若干変化有り🤔?













ここに自作ダイナマイト(笑)取付けました。

変化したのか変化してないのか微妙ですが
自己満足作業を終えました。

その次にスピーカーを良い子は真似しないでね
作業しましたが、そちらの方が劇的な音質変化
となりました🤭

こちらは、次回バカネタで笑いを誘いますね~
Posted at 2023/05/20 18:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静電気除去 | 日記
2023年05月17日 イイね!

シリコン素材買いまくり🤣

シリコン素材買いまくり🤣今日は暑かった…🥵

アルミテープにもハマりシリコン使った
静電気除去にもハマりそうな…😅

今日は、ふと見かけたセリアの大型店で
散財してやりました🤣

こいつはカットして素材として使お😍









キャンプ用品まであるんてすね😅









今まではキッチン用品とベビー用品
ばかり見てたけど有るじゃない🤩
釣り用品コーナーで大漁(・∀・)








これも買って( ̄ー ̄)bグッ!









このヒラヒラ面白そうです😁









毎週取付、翌週まで確認と考えると
夏休みまでかかりそうです🤔

お義父さんのカローラにも静電気放電
更に進めてみようかと思います😏
Posted at 2023/05/17 18:40:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 静電気除去 | 日記
2023年05月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: すいません…無いです。
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:低速度からの撥水
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/15 23:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月13日 イイね!

静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…①

静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…①天気が悪くてクルマ遊びが出来ない
神奈川在住の「こいん」でございます🤭

やることないので皮膚科に来ました。
めちゃくちゃ混雑してますので待ち
時間に静電気除去を考えてみた…









愛車セレナだとアルミテープやら
放電索、シリコン除電など良い場所
悪い場所が分かるのですが…









義父のカローラだと吸排気系とか足回り
くらいしか変化を感じません🤔

もちろん義父は全く感じてませんが🤣









何が違うんだろう🤔?メーカーは違うし
車種が違うのは当たり前ですが、そこから
考えていくと…

年式と言うか最近の制御系なのでは?と
思いました。電子制御満載の車の人の
方が配線系の除電が効く!とか進んでる
方も多い気がします🤔

カローラ君の時代はOBD2の出始め?
こんな複雑な制御してませんよね🧐









時代はCAN制御から更に進んでいるよう
です。ちなみに弊社の頑固者が変えない
癌なシステムはシリアル通信だけで
止まります🤣アホの極みです(¯―¯٥)









カメラでの前走車追従システムやら
オートパイロット、衝突防止や
姿勢安定制御付だと1秒間に1000回
以上のセンシングしているようです😅

あっ、弊社の開発中のシステムは10秒に
1回のサーバー通信で輻輳発生させて
とまりましたけど🤣




今のクルマの配線系は大量の信号
伝達してますね😳

だから配線関連に静電気対策やら
静電気除去が効くのかもしれません。
ノイズ抑制効果もありそうです🤔

奥が深いですね。

ちなみに私が理解しているとか
分かっている訳ではないので
Webの情報だけに惑わされずに
静電気除去や静電気対策を追求
したい場合、キーエンスさんの
ホームページが参考になります。
https://www.keyence.co.jp/ss/products/static/static-electricity/step/









さすが静電気ドクターを自認する
メーカーさん🤭みんカラで自己満足を
披露しているワタシなんかより基本を
確実に知れます(๑•̀ㅂ•́)و✧

静電気の教科書と言う資料も
ダウンロードできますよ😍

あっ…調剤も終わったので帰ります(^_^)/~
Posted at 2023/05/13 12:45:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静電気対策 | 日記

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  123 456
789 1011 12 13
14 1516 171819 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 10円程度で作成できるリアクターテープの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 14:26:54
新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 19:38:46
クランクケースマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 11:14:09

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation